最終更新日:2024/12/26

ふくしま未来農業協同組合【JAふくしま未来】

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
福島県
出資金
164億7,022万円(2024年2月末)
事業総利益
134億5,807万円(2024年2月末)
職員数
1,521名(2024年2月末)  

私たちは「未来への心をつなぐパートナー」として福島の農業の発展と地域の皆様の暮らしに寄り添った事業を展開しています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
JAふくしま未来は、福島県北地域の4JAが合併して誕生いたしました。福島の「農」と「地域」のみらいをつくり、そして次代へつなぐ役割を果たしていきます。
PHOTO
JAの総合事業を通じて地域に「深く」「広く」関わることができます。様々な経験を通して1人の人間として成長できる環境があります。

PHOTO

福島の特産「桃」!そのほとんどが当JAの管内で生産されています。

 

会社データ

事業内容
◆営農指導事業 ~農業を未来につなぐ~
 農家や生産者の方を対象に農畜産物の栽培技術や指導、営農相談を行います。
 また新規就農者や農業者の担い手支援など農業のサポートをしています。

◆販売事業 ~農産物と消費者をつなぐ~
 均一した品質の農産物を消費者に届けるため、農家が生産した農産物をJAが集荷し、卸売市場や大手スーパーへ出荷します。
 また地元の農家が生産した採れたての農産物や六次化商品をJAの直売所(12ヶ所)で販売しています。

◆購買事業 ~農業と地域をつなぐ~
 農業生産に必要な肥料、農薬、飼料、農機具などの農業関連資材の供給や、
 日常生活に必要な食品や日用品などの生活資材を供給しています。

◆信用事業 ~お客さまとの信用をつなぐ~
 地域の金融期間(JAバンク)として貯金・為替・ローンなど、いわゆる銀行業務を行っています。
 また地域農業の振興のため農業関連資金を活用し農業者をバックアップしています。

◆共済事業 ~お客様の将来をつなぐ~
 相互扶助の理念に基づき、「ひと・いえ・くるまの総合保障」(生命保障と損害保障)を提供しています。 
 JA共済の窓口として各共済の提案や手続きを行っています。

◆介護福祉事業 ~福祉を将来へつなぐ~
 当JAでは医療・介護・予防・福祉が一体的に提供できる体制作りを行っています。居宅介護支援や訪問介護、ヘルパー派遣、その他デイサービスセンターでの自立支援や訪問歯科診療なども行っています。

PHOTO

本社郵便番号 960-0185
本社所在地 福島県福島市北矢野目字原田東1-1
本社電話番号 024-554-5500
設立 2016年3月(12市町村を管内とする4JAが合併し設立しました)
出資金 164億7,022万円(2024年2月末)
職員数 1,521名(2024年2月末)
 
事業総利益 134億5,807万円(2024年2月末)
事業所 ◆本店(福島市北矢野目字原田東1-1)

◆支店・出張所・よりそい窓口
◇福島地区 10支店・出張所:1カ所   
◇伊達地区 19支店・よりそい窓口:3カ所      
◇安達地区 8支店
◇そうま地区 8支店

◆営農センター 
◇福島地区 7店舗
◇伊達地区 7店舗
◇安達地区 3店舗
◇そうま地区 6店舗

◆農産物直売所 10ヶ所
 
平均年齢 38歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 22 17 39
    取得者 2 17 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    9.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.6%
      (1222名中56名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人職員研修、階層別による研修、JAグループ・JA福島中央会による各専門分野研修(金融・共済・営農)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援…キャリア形成に必要な資格取得について、取得後に費用の助成あり
メンター制度 制度あり
新入職員1人に先輩職員1人が1年間、業務や仕事の進め方、社会人マナーをサポートします。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
職員資格認証試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森大学、秋田大学、亜細亜大学、石巻専修大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、岩手大学、宇都宮大学、奥羽大学、沖縄大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、関東学園大学、群馬大学、敬愛大学、工学院大学、郡山女子大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、城西大学、上智大学、上武大学、専修大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、大正大学、高崎経済大学、大東文化大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、帝京大学、東京経済大学、東京女子体育大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東北学院大学、東北公益文科大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、ノースアジア大学、白鴎大学、八戸工業大学、東日本国際大学、弘前大学、福島大学、福島学院大学、富士大学、文教大学、法政大学、宮城学院女子大学、明治大学、明星大学、山形大学、山梨学院大学、横浜商科大学、立正大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
会津大学短期大学部、いわき短期大学、ケイセンビジネス公務員カレッジ、郡山女子大学短期大学部、桜の聖母短期大学、仙台大原簿記情報公務員専門学校、東京法律公務員専門学校仙台校、東北電子専門学校、吉川福祉専門学校、福島学院大学短期大学部、福島県農業総合センター農業短期大学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年(予)
----------------------------------------------------------
大卒   10名   4名   6名
短大卒  4名    1名   3名
高卒   14名   11名   14名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 8 8 16
    2022年 13 15 28
    2021年 6 13 19
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 16 1 93.8%
    2022年 28 0 100%
    2021年 19 1 94.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ふくしま未来農業協同組合【JAふくしま未来】と業種や本社が同じ企業を探す。
ふくしま未来農業協同組合【JAふくしま未来】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ふくしま未来農業協同組合【JAふくしま未来】の会社概要