最終更新日:2025/3/1

(株)みちのくクボタ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
岩手県
資本金
1億円(2024年12月現在)
売上高
189億円(2024年12月期)
従業員
620名(2025年1月現在)
募集人数
6~10名

「日本の農業を自分の力で応援したい!」そんな情熱を持った社員が活躍してます!

  • My Career Boxで応募可

2026年エントリー受付中! (2025/02/12更新)

こんにちは!
株式会社みちのくクボタ採用担当です。

2026年採用エントリー受付中です!

企業のSDG'sへの取り組みが求められる中、日本農業の更なる効率化支援による食料生産への貢献、水インフラの整備による安心な水の供給と再生への貢献、最新空調機設置による環境負荷低減と生活環境快適化への貢献を目指して、ステークホルダーの皆様と一緒に取り組んで参ります!
ホームページはこちら:https://www.michinoku-kubota.co.jp/index.html

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    農業機械のトップメーカーの販売子会社として事業展開しています。

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度や対面の研修など、スキルアップを支援する制度が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
昔ながらの美しい農村の原風景の中、活躍されている地域の農家さんが最寄のみちのくクボタ店舗に気軽に立ち寄って頂き、農家さんの笑顔溢れる職場です。
PHOTO
岩手県・青森県の地域社会に密接に寄り添い、岩手・青森両県の農業を支え、地場の農業者に頼られる存在でありたい!これからも岩手青森両県で農業の発展を支えていきます!

真心と技術で、郷土を拓く!

PHOTO

質問1:みちのくクボタを知ったキッカケ
質問2:みちのくクボタを最初の就職先に決断した決め手
質問3:現在の仕事の内容
質問4:大学時代にやって良かった事、今振り返るとやっていた方が良いと思う事

T.Kさん(2023年卒/八戸工業大学 工学部機械工学科卒)
1:地元で機械整備の仕事を探しており、求人サイトで見つけたのがきっかけです。
2:大学で自動車について勉強していたのですが、農業を営む親戚のところへアルバイトに行った際に農業機械について知り、学んだことを生かして自分の知らない機械を整備してみたいと思い志望しました。
3:拠点のサービスを担当しており、お客様の農業機械(トラクター、コンバイン、田植機等)の整備、現地に出向いてお客様の機械の修理を行っています。
4:やってよかった事はアルバイトです。接客業はお客様とのコミュニケーションの大切さを学び、農業では作物を作る大変さを学ぶことができ、結果的に興味を持って今の仕事に繋がっています。やっていた方が良かったことは資格取得です。学生のうちに様々な資格に挑戦しておけばよかったなと少し後悔しています。

K.Kさん(2024年卒/専修大学 経営学部経営学科卒)
1:私の祖父母が農業をしていて、みちのくクボタの職員が自宅に来ていたこと、また、農業関連の仕事を探しており、求人サイトで見つけたのがきっかけです。
2:地元が大好きで地元の為に何ができるかと考えたところ農業に関わることだと思いました。お客様(地元の農家)と深く関わり助けるという点、また座りっぱなしの仕事よりは体を動かして仕事がしたいと思い志望しました。
3:工場内での仕事が主です。畝刈機等の小物系の整備、コンバインの洗浄などの業務をしています。出張修理に同行したりもします。
4:大学時代にやってよかった事はアルバイトと部活動です。アルバイトではコミュニケーションや場を読む力を身に着けることが出来ました。部活動では身体、精神面の強化することが出来ました。これらは仕事をする上で必要なことばかりだと思います。反対に、今振り返るとやっていたほうがいいと思うことは、もっと遊んでいればよかったと思います。コロナ禍であったのもありますが遊ぶことでいろいろな経験値が増え学べることも多くあると思うのでそこはもう少し楽しむことができていたらと思いました。

会社データ

プロフィール

当社は農業機械のトップメーカーである株式会社クボタの販売子会社として、2012年に岩手県、青森県の販売会社2社が合併してスタートいたしました。
以来、クボタクループの事業ドメインである「食料」「水」「環境」領域において、農業機械事業を中心に、自動車販売修理、ポンプシステム、空調工事の事業を通じて北東北地域の発展に貢献する事を企業理念に、事業を展開しております。
企業のSDG'sへの取り組みが求められる中、日本農業の更なる効率化支援による食料生産への貢献、水インフラの整備による安心な水の供給と再生への貢献、最新空調機設置による環境負荷低減と生活環境快適化への貢献を目指して、ステークホルダーの皆様と一緒に取り組んで参ります。

農業機械の会社…と聞いて機械に対する苦手意識のある方もいらっしゃると思います。
機械に対する知識やスキルは問いません、むしろ人間力…人とのコミニュケーション力を
重要視した選考・採用活動を行っています。
扱うのは農業機械ですが日々接するのは農家の方たちですから。

<クボタグローバルアイデンティティ>
◆スピリッツ
私たちの精神・姿勢
総合力を生かしすぐれた製品と技術を通じて社会の発展につくそう
会社の繁栄と従業員の幸福を願って今日を築き明日を拓こう
創意と工夫をもって未知の世界に挑戦しよう
◆ブランドステートメント 
私たちの約束「For Eerth、For Life Kubota」
◆ミッション
私たちの使命人類に欠かすことのできない食料・水・環境。クボタグループは優れた製品・技術・サービスを通じ、豊かで安定的な食料の生産、安心な水の供給と再生、快適な生活環境の創造に貢献し、地球と人の未来を支え続けます。

事業内容
■農業機械・小型建設機械及び関連商品の販売・メンテナンス
■農業施設、住宅機器、物置・車庫、冷暖房設備、給排水設備機器、衛生設備機器の販売・メンテナンス並びに設計施工
■一般建設工事の設計施工
■自動販売機および度量衡器の販売ならびに設置に関する設計施工
■ダイハツ自動車および関連商品ほ販売ならびに車検整備

一番大切なのは、「日本の農業を自分の力で応援したい!」
そんな情熱を持って、じっくりと努力できる方を求めています。
充実した研修やマンツーマンの指導で、必要な専門知識は実践的に身につけて頂きます。
また必要な資格は会社で取得サポートをしています。
意欲あふれる若い力を求めています!

農業の素養も問いません、農家の子弟だからといって有利ということもありません。
日本の農業が抱える課題を認識し、改革して行きたいと思う方、自分の力で日本の農業を変えて行きたい!
そんな意気込みや情熱を持った方と、ぜひ一緒に働きたいとわたしたちは思っています。
本社郵便番号 025-0003
本社所在地 岩手県花巻市東宮野目第13地割9番地
本社電話番号 0198-23-5321
青森事務所郵便番号 038-1214
青森事務所所在地 南津軽郡藤崎町大字常盤字五西田72-4
青森事務所電話番号 0172-65-3500
設立 1962年5月2日
資本金 1億円(2024年12月現在)
従業員 620名(2025年1月現在)
売上高 189億円(2024年12月期)
代表取締役社長 荻野 伸充
事業所 本社/岩手県花巻市東宮野目第13地割9番地
事業所/青森県内・岩手県内の各市町村
岩手県の営業拠点 ■本社/花巻市東宮野目第13地割9
■花巻SC/花巻市東宮野目第13地割9
■水沢SC/奥州市水沢佐倉河字鐙田38-1
■オート南岩手/奥州市水沢工業団地1丁目16
■オート北岩手/八幡平市田頭第36地割8
■建設事業本部)建設営業部/花巻市東宮野目第13地割9
■建設事業本部)岩手サービスオフィス/花巻市東宮野目第13地割9
■水沢業務センター/奥州市水沢佐倉河字鐙田38-1
■担い手推進企画グループ/花巻市東宮野目第13地割9
■九戸店/九戸郡九戸村大字荒谷第14地割78-4
■二戸店/二戸市金田一字上田面176
■軽米店/九戸郡軽米町大字軽米第14地割17-1
■洋野店/九戸郡洋野町大野第68地割13-14
■久慈店/久慈市川崎町15-10
■一戸店/岩手郡岩手町大字御堂第3地割113
■八幡平店/八幡平市田頭第37地割147-26
■安代店/八幡平市清水136-1
■岩手町店/岩手郡岩手町大字江刈内第1地割11-7
■玉山店/盛岡市芋田字武道113
■盛岡店/盛岡市津志田町2丁目1-11
■紫波店/紫波郡紫波町高水寺字欠上り6-3
■雫石店/岩手郡雫石町長山松木65-1
■宮古店/宮古市長根2丁目6-16
■石鳥谷店/花巻市石鳥谷町好地第4地割121
■花巻店/花巻市四日町3丁目22-8
■花巻南店/花巻市上根子字欠端144-1
■遠野店/遠野市早瀬町3丁目107-5
■東和店/花巻市東和町土沢6区165-1
■和賀店/北上市和賀町長沼1地割132
■北上店/北上市町分3地割131-2
■北上南店/北上市鬼柳町笊渕29
■金ヶ崎店/胆沢郡金ヶ崎町六原東町378-2
■江刺店/奥州市江刺愛宕字滑111-1
■江刺東店/奥州市江刺玉里字青篠243-4
■水沢店/奥州市水沢佐倉河字鐙田38-1
■胆沢店/奥州市胆沢小山字峠132
■前沢店/奥州市前沢字竹沢101-1
■一関店/西磐井郡平泉町平泉字正法1-8
■陸前高田店/陸前高田市高田町字下宿103-1
■花泉店/一関市花泉町涌津字下原308-1
■いわい店・いわいSC/一関市大東町摺沢字百目木243-2
青森県の営業拠点 ■青森事業所/南津軽郡藤崎町大字常盤字五西田72-4
■常盤SC/南津軽郡藤崎町大字常盤字五西田72-4
■稲垣SC/つがる市稲垣町沼崎久米川27-56
■オート青森西/南津軽郡藤崎町大字常盤字五西田72-4
■オート青森東/十和田市大字三本木字佐井幅167-10
■建設事業本部)青森サービスオフィス/南津軽郡藤崎町大字常盤字五西田72-4
■建設事業本部)八戸サービスオフィス/八戸市卸センター2丁目7-25
■常盤業務センター/南津軽郡藤崎町大字常盤字五西田72-4
■十和田業務センター/十和田市大字赤沼字沼袋175-3
■木造店/つがる市柏広須宮井139-2
■鰺ヶ沢店/西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字東阿部野114-13
■稲垣店/つがる市稲垣町沼崎久米川27-56
■五所川原店/五所川原市大字太刀打字早蕨85
■中里店/北津軽郡中泊町大字中里字宝森105-5
■金木店/五所川原市金木町嘉瀬萩元239-1
■常盤店/南津軽郡藤崎町大字常盤字五西田72-4
■弘前店/弘前市大字外崎5丁目9-3
■岩木店/弘前市大字熊嶋字亀田160-4
■板柳店/北津軽郡板柳町大字辻字岸田43-28
■黒石店/黒石市追子野木1丁目188
■平賀店/平川市柏木町東田353-5
■青森店/青森市大字荒川字柴田180-9
■十和田店/十和田市大字赤沼字沼袋175-3
■七戸店/上北郡七戸町字倉越26-1
■上北店/上北郡東北町上北北2丁目24-99
■乙供店/上北郡東北町字上笹橋37-37
■東北六ケ所店/上北郡東北町字ガス平1033-5
■八戸店/八戸市卸センター2丁目7-25
■三戸店/三戸郡三戸町大字川守田字雀舘33-1
■五戸店/三戸郡五戸町字古街道長根44-1
■六戸店・六戸SC/上北郡六戸町大字犬落瀬字高屋敷19-1
■三沢店/三沢市大津1丁目219-306
平均年齢 43.5歳
沿革
  • 1962年5月
    • 南部クボタ農機販売株式会社発足
  • 1973年
    • 株式会社南部クボタに社名変更
  • 2003年
    • 株式会社南部クボタと株式会社津軽クボタが合併し株式会社青森クボタとなる
  • 2012年1月
    • 株式会社青森クボタと株式会社岩手クボタの合併により社名を株式会社みちのくクボタに変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 13 2 15
    取得者 8 2 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    61.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.1%
      (89名中1名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社1年目・・・新入社員研修(ビジネスマナー)、農機基礎研修(株式会社クボタ主催、年2回)、
2サイクルエンジン農業機械研修、トラクタ・インプル研修など
入社2年目・・・農機基礎研修(株式会社クボタ主催、年3回)など

上記の研修の他、階層別研修、商品知識や営業スキル、整備技術向上のための研修が行われています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
株式会社クボタによる新入社員『クボタサ-ビス資格3級コ-ス』取得を実施しています。
入社3年目から・・・農業機械整備士2級、クボタ農業機械サービス資格(初級)
入社5~10年目・・・農業機械整備士1級、クボタ農業機械サービス資格(中級)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
専修大学、日本大学、東京農業大学、東北学院大学、岩手大学、岩手県立大学、盛岡大学、富士大学、弘前大学、青森大学、八戸工業大学、青森公立大学、青森中央学院大学、八戸学院大学、東北公益文科大学、秋田大学、関東学院大学

青森県営農大学校、岩手県立農業大学校、八戸工科学院、岩手県立千厩高等技術専門校、東北職業能力開発大学

採用実績(人数) 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年
 9名   14名   16名  12名   11名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 0 9
    2023年 13 1 14
    2022年 12 4 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 1 88.9%
    2023年 14 2 85.7%
    2022年 16 2 87.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222316/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)みちのくクボタ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)みちのくクボタの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)みちのくクボタを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】クボタグループ

トップへ

  1. トップ
  2. (株)みちのくクボタの会社概要