最終更新日:2025/3/1

足立建設(株)

  • 正社員

業種

  • 建設

基本情報

本社
愛知県
資本金
6,000万円
売上高
16億2,800万円〔2024年5月31日決算時〕
従業員
28名
募集人数
1~5名

官公庁の上下水道工事等インフラで名古屋を支える、設立から72年の安定企業!入社3年の離職率が0%のアットホームさが自慢です!

【いりなか駅7分★文系も歓迎!!】 (2025/03/01更新)

伝言板画像

みなさんこんにちは!
足立建設(株)の採用担当です。

経験や専攻等は問いません。
2023年4月からも2名の新入社員が入社しました!!

文系の社員も多くいますので1から一緒に覚えていきましょう。
皆さん大歓迎です。現在工事部では、1名の女性社員が頑張っています。
社内の雰囲気を見て頂きながら、ぜひ一度話をしてみませんか?

会社説明会予約受付中!
エントリーのうえ、是非お申し込みください♪

会場:足立建設(株) 本社

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
名古屋市昭和区に本社があり、社内の雰囲気は和気あいあいとしております。名古屋市の緑政土木局や上下水道局などの公共工事を中心に手がけています。
PHOTO
社会インフラの構築や設備を担う社会に貢献できる仕事です。こちらは毎年恒例の子育て支援活動(こども参観日)の写真です。

地域の重要インフラの構築や維持に貢献するやりがいのある仕事です。

PHOTO

とてもフレンドリーな社風のためすぐに会社に馴染めたという早川さん。プライベートでは「よさこい」のチームに参加し、お祭りやイベントなどで活動しています。

■初めて現場責任者を任された工事で大きな感動を経験
私は大学で都市環境デザインを学んだことから、土木工事会社に就職して施工管理を担当していました。しかし、もっと専門的な知識やスキルが学べる環境を求めて当社へ転職しました。前職の経験があったとはいえ小規模な工事しか担当したことがなかったため、当社ではゼロからのスタート。最初は、いろいろな先輩の手伝いをしながら施工管理の流れや現場での調整の仕方などを学んでいきました。
入社3カ月目、初めて道路舗装工事の現場責任者を任されました。交通量の多い地域の基幹道路で工事範囲が100m以上もある現場だったので不安もありましたが、分からないことがあったり判断に迷ったときは周囲の先輩に相談。当社はベテランの施工管理者が多いため、状況に応じて適切なアドバイスがもらえたことはとても心強かったですね。そして半年ほどの工期で工事を無事に終え、きれいになった道路を見たときは達成感と感動で思わず涙がこみあげてきましたね。

■地域の役に立ち喜んでもらえることに手応えとやりがいを実感
施工管理の仕事は、現地の確認や測量、施工計画の立案、発注元である官庁との調整、施工業者や機材の手配、現場の安全やコストの管理、近隣住民の方への対応、さらに発注元へ提出する書類や記録の作成、警察署や消防署への申請など多岐にわたります。近隣の方からは騒音などに関するクレームもありましたが、何度も訪問して誠実に対応することで理解していただきました。また顔なじみになった住民の方から、「ごくろうさま」の声とともにジュースを差し入れてもらったこともありました。このとき、自分たちの仕事は地域のインフラを支えて住民の方に喜んでもらえるやりがいのある仕事だということが実感できました。
これまでに先輩から教えられたことで印象に残っているのは、「施工管理に大切なのは、工事の初めから終わりまで見通す力」という言葉です。広い視野で物事を見渡せるようになるために、今後も経験を重ねながら成長していきたいですね。なお現在は、施工管理の専門性を深めるために、1級土木施工管理技士の資格取得を目指しています。
(工事部 主任・早川恭平、2017年入社、工学部都市環境デザイン学科卒)

会社データ

プロフィール

足立建設(株)は1950(昭和25)年から72年続く、
土木工事における施工管理に特化した名古屋の企業です。
事業内容は主に官公庁が得意先となる上下水道工事、 舗装工事のほか、
造成工事や一般土木工事における施工管理の建設業となります。
またゼネコンの一次下請けとしても
高い評価を得ており、ゼネコンとの JV(共同企業体) 等も手掛けています。

事業内容
・アスファルト、コンクリート舗装工事
・水道配水管布設および下水道築造工事
・宅地造成
・一般土木工事

主に名古屋市内の上下水道管の埋設工事、道路工事といった地域の生活インフラの維持・構築に携わるほか、大手ゼネコンの工事の現場監理者として施工を管理することもあります。
各種工事の現場監督として、工事の進捗状況、品質の確認、原価管理、安全の確保などを管理します。
このほか発注先との打ち合わせ、地域住民の方への工事内容や工期の告知といった調整や対人業務も行います。

PHOTO

当社は地域とのつながりもとても大切にしています。こども110番の家活動や定期的な地域の清掃、地域防災活動等も全社を挙げて積極的に行っています。

本社郵便番号 466-0832
本社所在地 愛知県名古屋市昭和区駒方町4-24
本社電話番号 052-831-3291
設立 1950年10月2日
資本金 6,000万円
従業員 28名
売上高 16億2,800万円〔2024年5月31日決算時〕
主な取引先 国土交通省中部地方整備局、愛知県、名古屋市、その他地方自治体
清水建設(株) 等
平均年齢 42.3歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
OJT研修
自己啓発支援制度 制度あり
土木施工管理技術検定における講習会費用および受験費用について全額負担いたします。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
名城大学、中部大学、中京大学、大同大学、名古屋学院大学、愛知学院大学、東海学園大学、南山大学、愛知大学、亜細亜大学

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年  2025年(予定)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     0名    2名    0名    2名入社予定
採用実績(学部・学科) ・理工学部土木工学科
・理工学部建設システム工学科
・理工学部社会基盤デザイン工学科
・体育学部体育科
・体育学部健康科学科
・法学部法律学科
・経営学部経営学科
・経営学部現代企業学科
・教育学部教育学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 2 0 2
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222486/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

足立建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン足立建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

足立建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 足立建設(株)の会社概要