予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社、(株)大阪市開発公社は、2026年の採用を実施します。 大阪市の中心地区、船場で活躍をしていただける人材を求めています。職員一人ひとりの自主性を重んじる社風が根付いている当社。意欲次第で、年次やキャリアに関係なく活躍できます。
大阪市の第三セクターとして、船場地区発展に寄与する公共性の高い事業を展開しています。
年間休日120日以上、ワークライフバランスを大切に、安定して長く働くことができる環境です。
仕事での失敗も、自分が成長するための糧の1つ。 先輩職員との二人三脚で、一歩ずつ着実なステップアップを目指してください。
小売店・卸売店・飲食店などのテナントが軒を連ねる 「船場センタービル」の賃貸・管理事業および、ビル管理事業、駐車場事業を手がける (株)大阪市開発公社。この度は、入社3年目の若手社員2名に、就活生の気になるあれこれについてお答えいただきました。【事業の特性を活かして自己成長を実現できます(事業部営業課/鈴村さん)】『Q.事業の特徴や会社の魅力は何ですか?』1つのビルの中に、飲食店や物販店など多種多様な店舗がこれほど多く集まっているのは、全国的に見ても非常に珍しいのではないでしょうか。しかも、個人店が中心なので、社長と直接お話しできる機会も多くあります。仕事では苦労することもありますが、人生経験豊富な先輩方との交流を通じて、日々、新たな発見や自己成長を得られています。『Q.成長を感じる瞬間は?』先輩の力を借りずにお客様の依頼に対応できた時や、対応できるお客様の数が増えた時ですね。過去の自分と比較して、確実にスキルが向上していると実感できます。現在はまだ上司と一緒に動く場面が多いですが、分からないことは先輩に相談しながら対応し、自分1人でできる仕事を少しずつ増やしていきたいです。【若手がのびのびとチャレンジできる環境です(総務部総務課/岡本さん)】『Q.現在の仕事内容を教えてください』入社初年度は経理を担当していましたが、当社では2~3年ごとにジョブローテーションがあり、現在は総務として新卒採用をはじめとする幅広い業務に携わっています。今の仕事は、自分で企画し実行できる点が面白いですね。以前、「どんな福利厚生があったら嬉しいですか?」という社内アンケートを実施し、その結果をもとにウォーターサーバーを導入したことがあります。社員が少しでも快適に過ごせるようにと思い提案したのですが、上長も快く承諾してくれました。『Q.社風について教えてください』私自身も実感していますが、当社には若手に寄り添い、その成長を支えてくれる社風があります。「こんなことに挑戦してみたい!」という想いを伝えれば、会社も想いを汲み取ってチャレンジを後押ししてくれます。もちろん、失敗したからといって責められることはありません。成長のために成功体験を積める機会を提供してもらえるのは、とてもありがたいと思いますね。
(株)大阪市開発公社は、高度経済成長に伴う機能の強化を目的に、大阪市と民間の共同出資により1964年に設立されました。現在は、 船場センタービル全体の約40%にあたる約2万9,000平方メートルの区分所有床面積の賃貸事業およびビル全体の管理事業、駐車場事業 (船場パーキング) 及びODC天満橋ビルの賃貸事業を手がけており、大阪市の第三セクターとしてビルの上部を走る高速道路を健全かつ適切に支えるという極めて公共性の高い役割を担うとともに船場地区の発展に大きく寄与してきました。近隣地域にはマンションやホテルが建設され、今後更なる集客のチャンスが見込まれています。
男性
女性
<大学> 大阪大学、神戸大学、兵庫県立大学、立命館大学、甲南大学、近畿大学、龍谷大学、同志社女子大学、名城大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222520/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。