最終更新日:2025/4/2

(株)大阪市開発公社

  • 正社員

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
大阪府
資本金
1億円
売上高
15億2,900万円(2024年3月)
従業員
27名
募集人数
若干名

大阪市中央区のランドマーク 「船場センタービル」 が、 私たちのフィールド!新たな船場地区を創り出す原動力は、皆さまのフレッシュな感性と発想力です!

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

当社、(株)大阪市開発公社は、2026年の採用を実施します。 大阪市の中心地区、船場で活躍を
していただける人材を求めています。
職員一人ひとりの自主性を重んじる社風が根付いている当社。
意欲次第で、年次やキャリアに関係なく活躍できます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    大阪市の第三セクターとして、船場地区発展に寄与する公共性の高い事業を展開しています。

  • 制度・働き方

    年間休日120日以上、ワークライフバランスを大切に、安定して長く働くことができる環境です。

会社紹介記事

PHOTO
船場センタービル等のビル賃貸事業、駐車場事業 (船場パーキング) を手がける 当社。 私たちの仕事が、船場地区の発展に大きく貢献しています。
PHOTO
2025年に55周年を迎えた船場センタービル。愛称も「せんびる」に決定!Osaka Metro各線の駅に直結しアクセスも抜群です!

船場センタービルの未来に向けて、 先輩方の想いや経験を引き継いでください。

PHOTO

仕事での失敗も、自分が成長するための糧の1つ。 先輩職員との二人三脚で、一歩ずつ着実なステップアップを目指してください。

小売店・卸売店・飲食店などのテナントが軒を連ねる 「船場センタービル」の賃貸・管理事業および、ビル管理事業、駐車場事業を手がける (株)大阪市開発公社。この度は、入社3年目の若手社員2名に、就活生の気になるあれこれについてお答えいただきました。

【事業の特性を活かして自己成長を実現できます(事業部営業課/鈴村さん)】
『Q.事業の特徴や会社の魅力は何ですか?』
1つのビルの中に、飲食店や物販店など多種多様な店舗がこれほど多く集まっているのは、全国的に見ても非常に珍しいのではないでしょうか。しかも、個人店が中心なので、社長と直接お話しできる機会も多くあります。仕事では苦労することもありますが、人生経験豊富な先輩方との交流を通じて、日々、新たな発見や自己成長を得られています。

『Q.成長を感じる瞬間は?』
先輩の力を借りずにお客様の依頼に対応できた時や、対応できるお客様の数が増えた時ですね。過去の自分と比較して、確実にスキルが向上していると実感できます。現在はまだ上司と一緒に動く場面が多いですが、分からないことは先輩に相談しながら対応し、自分1人でできる仕事を少しずつ増やしていきたいです。


【若手がのびのびとチャレンジできる環境です(総務部総務課/岡本さん)】
『Q.現在の仕事内容を教えてください』
入社初年度は経理を担当していましたが、当社では2~3年ごとにジョブローテーションがあり、現在は総務として新卒採用をはじめとする幅広い業務に携わっています。今の仕事は、自分で企画し実行できる点が面白いですね。以前、「どんな福利厚生があったら嬉しいですか?」という社内アンケートを実施し、その結果をもとにウォーターサーバーを導入したことがあります。社員が少しでも快適に過ごせるようにと思い提案したのですが、上長も快く承諾してくれました。

『Q.社風について教えてください』
私自身も実感していますが、当社には若手に寄り添い、その成長を支えてくれる社風があります。「こんなことに挑戦してみたい!」という想いを伝えれば、会社も想いを汲み取ってチャレンジを後押ししてくれます。もちろん、失敗したからといって責められることはありません。成長のために成功体験を積める機会を提供してもらえるのは、とてもありがたいと思いますね。

会社データ

プロフィール

(株)大阪市開発公社は、高度経済成長に伴う機能の強化を目的に、大阪市と民間の共同出資により1964年に設立されました。現在は、 船場センタービル全体の約40%にあたる約2万9,000平方メートルの区分所有床面積の賃貸事業およびビル全体の管理事業、駐車場事業 (船場パーキング) 及びODC天満橋ビルの賃貸事業を手がけており、大阪市の第三セクターとしてビルの上部を走る高速道路を健全かつ適切に支えるという極めて公共性の高い役割を担うとともに船場地区の発展に大きく寄与してきました。近隣地域にはマンションやホテルが建設され、今後更なる集客のチャンスが見込まれています。

事業内容
■船場センタービル
船場センタービルは、大阪万国博覧会開催を前に過密化した都心の再開発と道路・地下鉄網の整備をかねて大阪市が企画し、当社が建設を行い1970年3月に完成し、2025年3月に55周年を迎えました。このビルは、船場の中心部に地下2~地上4階建のビル10棟(1~10号館)が東西約1kmにわたり横に連なる巨大な区分所有ビルで、屋上には市道・築港深江線と阪神高速道路・大阪東大阪線あわせて12車線の高架道路が走り、地下には3路線の地下鉄が交差しています。 大阪市「生きた建築ミュージアム・大阪セレクション」 にて戦後大阪の都市改造として阪急 三番街等と共に選定された船場センタービルは2015年に大規模な外壁全面改修工事を完成、2016年「大阪まちなみ賞」において「建築サイン・アート賞」を受賞しました。

■賃貸事業
当社は1~3号館及び10号館を中心に、飲食店舗・物販店舗・事務所あわせて約2 万9000平方メートルの賃貸面積を所有し、これらの賃貸事業を実施しています。1~3号館は大阪メトロ堺筋線・中央線 「堺筋本町駅 (船場東駅)」 と直結し、1階では物販店街を構成、地下1階には舶来品輸入卸店が入居し、それぞれ豊富な商品を揃えています。地下2階には約50店舗の飲食店街があり、連日大勢の人で賑わっています。10号館は御堂筋に面し1階は物販店街を、地下1~2階は飲食店街を構成しており、大阪メトロ御堂筋線・中央線「本町駅(船場西駅)」と直結しています。2021年1月に取得したODC天満橋ビルは、延床面積約4400平方メー トル、地下1階地上10階建のオフィスビルです。大阪メトロ谷町線・京阪「天満橋駅」徒歩5分の大阪市中央区船越町にあり、大阪府庁街に近接した立地です。

■駐車場事業
大阪市内における交通環境改善の一助として1987年11月に開設した船場パーキングは、船場センタービルから南に約200mに位置し機能性に優れ、街の憩いの場となる喫茶店や植栽を備え、収容台数約552台、5階6層自走式大規模立体駐車場です。2019年10月から民間駐車場事業を委託し、専門業者のノウハウ導入と共に24時間365日営業や車番認証システムの導入等、サービス向上を図っています。

■管理事業
船場センタービルは「建物の区分所有等に関する法律」に基づいてビル規約が制定され、管理運営が行われています。当社はビル管理団体の船場センタービル区分所有者会(約470者)から管理者として選任され、管理を行っています。

PHOTO

 

本社郵便番号 541-0055
本社所在地 大阪府大阪市中央区船場中央2丁目3番6-401号 船場センタービル6号館4階
本社電話番号 06-6281-4510
設立 1964年6月
資本金 1億円
従業員 27名
売上高 15億2,900万円(2024年3月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (14名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
人材育成研修
人権研修
コンプライアンス研修
メンタルヘルス研修
防災研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度…対象資格の受講料・教材費・受験料について支援する。(上限50万円)
【対象資格】:宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/管理業務主任者/マンション管理士/建築士(2級以上)/個人情報取扱主任者/社会保険労務士/第1種衛生管理者/中小企業診断士/行政書士/日商簿記(3級以上)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大学、神戸大学、兵庫県立大学、立命館大学、甲南大学、近畿大学、龍谷大学、同志社女子大学、名城大学

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   0名   0名   0名
短大卒  0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

様々な経験やチャレンジが成長を後押しします
浅野さん
2021年
26歳
同志社女子大学
学芸学部
管理部事業管理課
船場センタービル管理に関する企画、経理、広報など
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222520/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)大阪市開発公社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大阪市開発公社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大阪市開発公社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大阪市開発公社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大阪市開発公社の会社概要