予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!エコペーパーJPは、3月1日より会社説明会を開催します。WEB/対面 どちらも実施しておりますので、ご自身の都合のつく方法でお気軽に参加してみてくださいね!まずは「エントリーはこちら!」より、ぜひご予約ください。ご参加をお待ちしております!※説明会・選考に関するご質問は下記までお問い合わせください。株式会社エコペーパーJP/採用担当 上之園・渡辺TEL 0561-53-3315
段ボール原紙と印刷用紙を製造しており、安定した経営基盤のもと環境貢献に努めています。
平均勤続勤務年数は15.6年、年平均有給休暇取得日数は15日!
提案を行うと報奨金が支給される提案制度等、意見が言いやすい環境です。
エコペーパーJPは段ボール箱の紙と印刷用紙を製造しています。有名な漫画週刊誌に使われている紙も製造していますので、みなさんが普段目にしている紙は、実はエコペーパーJPの製品かもしれません。社員数はおよそ120名前後と大きすぎず小さすぎず、全社員の顔と名前を覚えられる会社規模でアットホームな雰囲気です。エコペーパーJPでは、社員の働き方を第一に考えています。2023年度の有給取得日数は1人あたり15日、残業時間は月平均1人あたり7.5時間。製造現場の有給取得率は100%。メリハリのある働き方ができ、仕事とプライベートのバランスを保ちながら安心して働けます。社員の健康を考え、「社員食堂」を用意しています。1食なんと350円、季節に応じた健康メニューを提供しており、日替わり定食と麺類の2種類から選べるランチは社員から好評です。職場・業務の改善活動の一環として、「改善提案制度」があります。これは入社年数等にとらわれず日々社員同士で意見を出し合うために考えられた制度です。提案は内容にかかわらず1件500円の報奨金を支給。コストダウン金額、発想、実現までの努力など一定の基準に基づいて評価され、最高10万円ももらえます。年間100件近く提出する社員もおり、最優秀提案賞や最多ポイント賞など年間表彰もあります。
エコペーパーJPは古い紙から新しい紙をつくる「紙のリサイクル工場」 です。~何を作っているの?~各家庭や地域で使い終わった古い紙を主原料として、 段ボール箱の紙と印刷用紙を製造しています。 みなさんが普段使っている段ボール箱、コンビニや書店で見かける週刊漫画雑誌、ネット通販で緩衝材として使われている紙、それらはエコペーパーJPで製造された紙かもしれません。名実ともに「エコ」な企業として社会に貢献できるよう、古紙のリサイクル事業を通じて自然環境の保全と資源の保護に努めています。~魅力は?~1.安定した経営基盤日本紙パルプ商事100%出資の企業なので、製品の販路・主原料の購入ルート・財務基盤が安定しています。2.働きやすい環境エコペーパーJPでは、従業員の働きやすさを第一に考えています。ひと月の残業時間は平均8時間前後、1年間の1人あたりの有給取得日数は平均17日と、プライベートの時間をしっかり確保できます。毎年春と秋に実施する無料の健康診断や1食350円で食べられる手づくりの社員食堂は従業員に好評です。すべての従業員が心身ともに健康な毎日を送ってもらえるよう今後も新しい取り組みを考えていきます。この他にも様々な取り組み、魅力がありますので、その続きは会社説明会でお話しをします!
段ボールに使われる紙をロールに巻き取ります。生産量は1日300t、月間では8千t、段ボール箱で換算すると1千万ケースに相当する量です。
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工業大学、金沢大学、金沢工業大学、岐阜大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東京経済大学、名古屋学院大学、名古屋文理大学、南山大学、新潟大学、三重大学、明治大学、名城大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222556/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。