最終更新日:2024/11/22

スターツ出版(株)

  • 上場企業

業種

  • 出版
  • インターネット関連
  • 広告
  • 広告制作・Web制作
  • 旅行・観光

基本情報

本社
東京都
資本金
5億4,000万円
売上高
55億9,200万円(2021年12月期) 70億2,300万円(2022年12月期) 83億4,100万円(2023年12月期)
従業員
236名(2023年12月末日現在)

雑誌「オズマガジン」の発行、Webサイト「オズモール」の運営。書籍やコミック事業が大きく成長中。「紙×デジタル」で出版社の枠を超えたソリューションビジネスを展開

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
単なる"情報"ではなく、"メッセージやストーリー"を発信することで、ユーザーに「感動体験」を提供。読者、ユーザーに寄り添うサービスを提供しています。
PHOTO
雑誌「オズマガジン」のWeb版「オズモール」は、記事と予約サービスのハイブリットサイト。出版社ならではの情報の質にこだわっています。

書籍・コミックが成長。オズマガジン、オズモール等のメディアで価値を届ける

PHOTO

◆「紙×デジタル」を組み合わせたソリューションビジネスを展開

スターツ出版は、長年培ってきたメディアによるプロモーションノウハウとIT技術を駆使して、質の高いコンテンツを創出しています。単なる"情報"ではなく、"メッセージやストーリー"を発信することで、ユーザーに「感動体験」を提供。「絶対にはずさない、厳選した情報だけを紹介する」というポリシーでサービスを運営しています。社員全員が「どうしたらよりよいサービスになるのか」「ユーザーにとってどうするのがベストか」を常に意識しており、新人が新サービスを立ち上げることも珍しくありません。

オズモール400万人の会員をマーケティングすることで、新しいサービスを生み出し、世の中にムーブメントを生み出すことも可能です。オペラや歌舞伎などのエンタメイベントとディナーを組み合わせた「東京体験予約」、休日を優雅に過ごす「アフタヌーンティー予約」、コロナ禍に配慮した「おひとり様貸切DAY」など、さまざまな企画やオンラインイベント等も現場社員からの発案。1500人のインフルエンサーコミュニティ「東京女子部」によるSNS広報も人気です。

業界的には縮小傾向といわれる「出版事業」も順調に成長しています。3つの小説投稿サイトを運営、月6,000作品以上が投稿されており、累計で500名を超える作家を発掘した実績があります。サイトデータを分析することで、ユーザーに支持される作品を安定的に生み出しており、年間500作品以上の恋愛小説、異世界ファンタジー、ライトノベル、男性コミックジャンルを発行。2023年は「交換ウソ日記」「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」「あの花が咲く丘で 君とまた出会えたら。」などの3作品が実写映画化。電子コミック大賞2023を受賞した「鬼の花嫁」や、TikTokで話題となった「すべての恋が終わるとしても」など、ベストセラー作品も数多く刊行。若手社員が編集・マーケティング・プロモーション業務で活躍しています。

会社データ

事業内容
【事業・サービス内容】

■マーケティングでヒット作品を生み出す書籍・コミック事業
業界的には縮小傾向といわれる「出版事業」も昨今大きく成長。「野いちご」「ベリーズカフェ」「ノベマ!」という3つの小説投稿サイトを運営、累計で500名を超える作家を発掘しています。サイトデータを分析することで、ユーザーに支持される作品を安定的に生み出すことが可能となり、2023年は3作品が実写映画化。『交換ウソ日記』『夜が明けたらいちばんに君に会いにいく』をはじめ、『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』は、観客総動員数350万人、興行収入45億円、シリーズ累計部数130万部の大ヒット。コミックシーモア主催の電子コミック2023で大賞を受賞した『鬼の花嫁』ほか、2021年に創刊した男性向け電子コミック雑誌「comicグラスト」でも、電子コミックサイトで1位となる作品を数多く輩出。若手社員の提案から、新ジャンルの創刊も積極的に行っています。

■雑誌「オズマガジン」「メトロミニッツ」の発行。
1987年創刊の「オズマガジン」は、「町」「旅」「カルチャー」など身近な「よりみち」を提案する女性誌。「食」×「東京」のライフスタイルマガジン「メトロミニッツ」は、東京メトロ駅構内で10万部を無料配布。ブランド力を持つ、これら雑誌やWebメディアを起点とし「編集力・メディアの信頼・読者との絆」という強みを活かしたクライアント向けのソリューション提案を行っています。

■会員450万人、出版社ならではの質の高い情報を提供する「オズモール」
「オズマガジン」のWEB版「OZmall(オズモール)」は、「グルメ」「旅・おでかけ」「ビューティ」等の良質な記事を配信。「OZのプレミアム予約サービス」は、高級レストラン、ラグジュアリーホテル、ビューティサロンなどがWeb予約できるサービス。出版社ならではの編集視点でセレクトした「厳選店舗」だけを掲載。掲載店舗は、特別な記念日に少人数で利用するラグジュアリーな施設が多く、価格以上のプレミアムな体験の提供を大切にしています。「推し活レストラン」「おひとり様予約」「家族のための記念日プラン」などが人気。ユーザーにとって絶対にはずさないオリジナルプランを提案し、「食」「旅」の新しいトレンドを生み出しています。

PHOTO

2023年は「あの花が咲く丘で 君とまた出会えたら。」など3作品が実写映画化。電子コミック大賞やTikTokで話題となったベストセラー作品も数多く刊行しています。

本社郵便番号 104-0031
本社所在地 東京都中央区京橋1-3-1 八重洲口大栄ビル7F
本社電話番号 03-6202-0311
設立 1983年3月2日
資本金 5億4,000万円
従業員 236名(2023年12月末日現在)
売上高 55億9,200万円(2021年12月期)
70億2,300万円(2022年12月期)
83億4,100万円(2023年12月期)
平均年齢 35.2歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
スターツグループ横断の研修制度として、内定者研修、新人導入研修、ルーキーズキャンプ(新人研修)、2年目研修、3年目研修、GM5(リーダー研修)、GM10(マネジメント研修)等があります。またスターツ出版独自の研修として、新規事業を提案する「スターツ出版未来プロジェクト」、社内外の知見について学ぶ月一回開催の「勉強会」などを実施しています。
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
入社1年目・中途入社の社員に対しては、スムーズに組織になじみ、早期に成果を出せるように、先輩社員がOJTを担当。あわせてユニット制のオンボーディング制度を導入しています。新メンバー4~5人+サポーター2人体制で約半年間、「事業の歴史」「Webの基礎知識」「企画書制作」など、月一回の勉強会を開催。近況確認のための定例会の他、LINEグループを活用したメンバーサポートも行っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年一回、自分のキャリアについて、上長を経由せず、直接人事にキャリアアップシートを提出し、面談する制度があります。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京理科大学
<大学>
青山学院大学、学習院大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、公立諏訪東京理科大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、滋賀大学、芝浦工業大学、城西大学、上智大学、昭和女子大学、信州大学、聖心女子大学、清泉女子大学、西南学院大学、専修大学、多摩美術大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京女子大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、福岡大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績は、前年度ではなく過去数年間の実績を表記しております

採用実績(人数) 2024年度:大卒16名
2023年度:大卒10名
2022年度:大卒8名



  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 10 16
    2023年 3 7 10
    2022年 3 5 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 16 0 100%
    2023年 10 0 100%
    2022年 8 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

スターツ出版(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
スターツ出版(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】スターツグループ

トップへ

  1. トップ
  2. スターツ出版(株)の会社概要