最終更新日:2025/5/7

東神電池工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
茨城県
資本金
2400万円
売上高
23億3167万円(2023年9月実績)
従業員
75名
募集人数
1~5名

~いつもは使わないものをいつでも使えるように~ 社会を支える非常用バッテリー分野のエキスパート【年間休日125日】

会社説明会のお知らせ【26卒採用実施中!】 (2025/03/02更新)

伝言板画像

*:..。o○☆゜・:,。*:*:..。o○☆゜・:,。*
             
皆さん、こんにちは!
東神電池工業株式会社の採用担当です!

弊社では、秋採用も積極的に実施中です。

少しでも、ご興味を持っていただけましたら、まずは説明会にご参加ください!
日程に限りがございますので、ご予約はお早めにお願いします!

-----------説明会のお知らせ-------------

【日程※WEB開催※】
詳細は『説明会・セミナー』よりチェック♪

------------------------------------------

ご参加心よりお待ちしております!


*:..。o○☆゜・:,。*:*:..。o○☆゜・:,。*

東神電池工業株式会社 採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
震災の影響を受け、2013年に本社を新築移転した同社。バッテリー会社としての特性を生かし、非常時には地域の方々の避難所となるよう太陽光発電などの設備を整えています。
PHOTO
ビルや工場などの大規模施設の停電時、電気のバックアップをするための非常用蓄電池設備や電源装置を扱っており、この分野において県内トップクラスのシェアを誇ります。

大規模施設をバックアップ。専門性の高いフィールドでじっくりと成長できます!

PHOTO

◆非常時に、なくてはならない設備・装置を担っています
当社はビルや工場、病院などの大規模な施設が停電になった時に電気のバックアップをする、非常用蓄電池設備や電源装置を主に扱っています。市役所や県庁の建物といった官公庁のお客様が多く、他には民間企業の工場や病院、さらには研究所やエネルギー施設などもお客様で、停電という不測の事態に備えてさまざまなご提案を行っています。新しく建物が建つ時はシステム導入に向けて新規の営業活動を行うこともありますが、若手社員は基本的に既存のお客様を担当し、毎年のメンテナンスや装置の交換を提案したりするのが主な業務です。非常用電源のバッテリーは鉛やアルカリ蓄電池といった製品が主流で、老舗の当社はこの分野では県内でもトップクラスのシェアを誇っています(典拠:製造技術データベースサイト・イプロス製造業より)。非常用設備は人目に触れず、使用頻度もあまり高くありませんが、いざという時には無くてはならないもの。災害時には人命さえ左右することもあります。そんな製品を提供しているこの仕事は、決して華やかではないものの、確実に社会に貢献しているという誇りを感じることができます。
<電源システム事業部 電源システム統括室 営業 課長 播田実 英明さん/1999年入社>

◆じっくりと人を育てる会社です
車や家といったわかりやすい営業よりも、今まで知らなかった分野を知りたいと当社に飛び込みました。現在は、水戸エリアで民間のお客様を中心に70件ほどを担当し、ビルや工場、ホテルなどに設置されている装置の保守を行っています。定期点検のご案内はもとより、老朽化した設備の入れ替えや追加点検のご提案など、こまめにお客様のもとに足を運んでいます。訪問先の担当者様は私の父親と同世代の方が多いので話もしやすいですし、親しくなって話をすることが楽しみになりました。また当社はじっくりと人を育てる会社で、独り立ちするまで先輩との同行期間が2年ほどあり、焦ることなく専門知識やノウハウを吸収できました。営業と技術スタッフが全員でお客様をフォローする体制なのでチームワークも抜群です。休日もしっかり休めてリフレッシュできる、ワークライフバランスの良さも魅力です。
<電源システム事業部 電源システム統括室 営業 大畠 柊人さん/2015年入社>

会社データ

プロフィール

1950年水戸市において創立以来、今日までの長きにわたり「最高の技術力」をもって、お客様に「安心」「安全」を提供し続けています。
2013年事業拡大による本社社屋の新築移転、東京事業所の事務所移転を行い、より良い職場環境となっております。

事業内容
●産業用鉛蓄電池、アルカリ蓄電池、小形制御弁式鉛蓄電池、リチウムイオン電池、直流電源装置、交流無停電電源装置、汎用ミニUPSの販売
●太陽光発電システム、ソーラーライトの販売・施工・メンテナンス
●LED照明器具、道路照明、高天井照明、サービスステーション照明、公園・街路照明、投光照明の販売・施工・メンテナンス
●自動車用バッテリー、充電器、自動車用電装部品、カーエアコン、カーナビゲーション、カーオーディオ、ETC、車載用冷蔵庫、福祉車両用品
本社郵便番号 310-0012
本社所在地 茨城県水戸市城東1丁目4-4
本社電話番号 029-224-6172
設立 1950
資本金 2400万円
従業員 75名
売上高 23億3167万円(2023年9月実績)
事業所 <本社>
 茨城県水戸市城東1丁目4番4号
<東京事業所>
 東京都中央区東日本橋3-7-19 友泉東日本橋駅前ビル8階
<宇都宮営業所>
 栃木県宇都宮市城南1-1-4
主な取引先 株式会社GSユアサ
株式会社日立製作所
日本研究開発法人日本原子力研究開発機構
平均年齢 40.3歳(2023年度実績)
沿革
  • 1950年
    • 会社創立
  • 1953年
    • 東京事業所開設
  • 1954年
    • 東京電力(株)登録業者となる
      三菱電機(株)特約店となる
  • 1956年
    • 澤藤電機(株)特約店となる
  • 1957年
    • 日本原子力研究所(現・日本原子力開発機構)登録業者となる
  • 1967年
    • 動力炉・核燃料開発事業団(現・日本原子力開発機構)登録業者となる
  • 1971年
    • 日本電池(株)(現・ジーエスユアサグループ)代理店となる
  • 1982年
    • 茨城県の電気工事業指名業者となる
  • 2004年
    • 特定建設業(電気工事業)の許可を受ける
      (株)GSユアサ代理店となる
  • 2006年
    • (株)ジーエス・ユアサ フィールディングス工事代行店となる
  • 2017年
    • 宇都宮営業所開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.4%
      (13名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内教育制度に沿った社内及び社外研修を行っております。
新入社員教育から始まり、状況に応じた研修を受けることで、一個人として、また社会人としてひと回りもふた回りも大きく成長できることをお約束します。
自己啓発支援制度 制度あり
会社において指定している資格取得を奨励しています。
合格した社員に対し、研修費用の補助、資格手当の支給を行っています。
メンター制度 制度あり
メンターとして先輩社員が付きます。業務も含めた相談に助言、指導をいただくことで、より早くスキルアップ、人間力アップすることができます。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関東学園大学、国士舘大学、城西大学、成蹊大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、つくば国際大学、常磐大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、東日本国際大学、明星大学、立正大学、東京都市大学
<短大・高専・専門学校>
大原ビジネス公務員専門学校水戸校

採用実績(人数) -     2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   ―   2名    2名
専門卒  1名   1名    ―
--------------------------------------------------
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 1 2 3
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 3 2 33.3%
    2021年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222620/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東神電池工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東神電池工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東神電池工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東神電池工業(株)の会社概要