最終更新日:2025/3/18

坂井モーター(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 生命保険
  • サービス(その他)

基本情報

本社
静岡県
資本金
3500万円
売上高
2,997,000,000円(2024年9月)
従業員
158名(男性93名 女性66名)
募集人数
1~5名

地元密着70年、坂井モーター株式会社(自動車を通してお客様の心を満たすお仕事です)

採用選考のご案内 (2025/03/18更新)

伝言板画像


こんにちは。坂井モーター株式会社です。
今季の採用選考のご案内を掲示いたします。

採用選考詳細は下記の通りです。

4月12日(土曜日)
4月19日(土曜日)


実施場所:坂井モーター株式会社 本社
静岡県浜松市中央区上西町1309-2

持ち物:筆記用具・履歴書またはエントリーシート(大学規定のもので構いません)

選考内容:筆記試験・適性検査・簡易面接


お住まいが市外、県外の方につきましてはオンラインでの選考も実施させていただきます。
ご希望の場合はお気軽にご相談ください。

よろしくお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日120日有給取得率70%以上育休取得実績100%

  • やりがい

    年次関係なく企画があれば採用されます!新しい取り組みを重視する会社風土

  • 安定性・将来性

    車検という法令で定められている商品対応もあり不景気に左右されにくいです

会社紹介記事

PHOTO
車検から車両販売、自動車保険まで、車に関連する事業をトータルで展開。一人ひとりが高度な専門知識を身につけ、クオリティの高いサービスをスピーディに提供している。
PHOTO
フロント・営業とメカニックが連携し、お客様のお困りごとをサポート。車検のコバックという看板の知名度も高く、年間14,000台を超える車検を引き受けている。

充実した教育とサポート体制で車のプロフェッショナルを育て、広く地域に貢献する

PHOTO

「私たちは共に文系出身で入社後に自動車整備士の資格を取得。学びの支援も充実しているので、知識がなくても心配することはありません」/齋藤(写真右)中澤(写真左)

浜松市と袋井市に事業所を構え、車検のコバックと鈑金工場、軽自動車専門店軽ランドを運営する当社。年間14,000台以上の実績を誇る車検から修理・メンテナンス、自動車保険、新車・中古車販売に至るまで、どんな要望にも応える車のコンシェルジュとして、地域の人々のカーライフをサポートしています。
私たちが仕事をする上で大切だと考えていることは、自ら創意工夫してチャレンジを続ける主体的な姿勢。たとえ失敗しても、それをどう乗り越えるか、同じ失敗をしないようにどう考え、次につなげられるかが重要で、店長である私たちも部下のそういうところを見ています。
長い経験を持つメンバーも多いので、何かトラブルがあってもほとんどが現場レベルで解決しますし、そうした協力体制が構築できていることも当社の強みだと思います。
(齋藤翔 初生店/店長 2014年入社)

両親が共に自動車関係の仕事に就いていたことから、私も車に関わる仕事がしたいと思い、メーカーを問わず幅広く学べる当社を選択しました。当初はフロントでお客様対応をしていましたが、より専門的な知識を身につけたいと思い、メカニックへの転向を希望。2021年の夏、メカニックに異動しました。
知識が全くないところからのスタートでしたが、先輩方が丁寧にサポートしてくれましたし、私自身もわからないことをそのままにしないように意識して、焦らず、着実に知識を習得。そのうち車検の作業やお客様への技術的な説明を少しずつ任せてもらえるようになり、2023年の春には3級自動車整備士の資格も取得しました。
メカニックとして働く中で一番うれしかったのは、作業中にお車の不具合箇所を見つけて、先輩に「よく気づけたね」と褒めてもらえたこと。故障診断など、先輩のフォローがなければ難しい業務もありますが、今は新しいことに挑戦し、成長していける毎日を楽しんでいます。
今後は、2級自動車整備士の取得に向けて経験を積みながら、周りから頼ってもらえる存在をめざして頑張っていきたいと思います。
(中澤珠実 森田店/メカニック 2021年入社)

会社データ

プロフィール

当社の理念は「社員と家族が日本一幸せになれる会社を造る」こと。

仕事を通じお客様から感謝の言葉を頂戴したり、同僚と切磋琢磨したりといった、人と人とがつながる喜びを得ることは、一人ひとりの人間を大きく成長させてくれます。

当社は、社長自らが社員とコミュニケーションをとる機会をつくるなど、育成に力をいれており、その結果、会社としても、10年間で店舗数2倍、年間14,000台の車検実績、と成長を続けてきています。

お客様から更なる「ありがとう」を頂くため、当社はまだまだ成長を続けます。
「車」に興味があるかは関係ありません。これから更に成長を続ける当社で、皆さん自身も、自分らしく成長していきませんか?

事業内容
当社は浜松市・袋井市を中心に、地元静岡で70年以上自動車整備事業を行っております。また地域のお客様のお車のお困りごとをすべてに対応できるようトータルカーライフサポートを掲げ、車検だけでなく点検、修理、鈑金、新車・中古車販売、買取、自動車保険、生命保険、ロードサービスなどあらゆる業務に対応しています。私たちのお仕事は「自動車を通じてお客様の心を満たすこと」です。皆様の安心安全を守りながら、「ありがとう」と感謝のお言葉もいただける誇らしいお仕事になります。

※部門も現在は10拠点ほど。

PHOTO

事業内容:車検・新車及び中古車の販売・買取・自動車修理・鈑金・保険の販売・レッカーサービス

本社郵便番号 435-0048
本社所在地 静岡県浜松市中央区上西町1309-2
本社電話番号 053-463-5355
創業 1948年4月
設立 1954年7月
資本金 3500万円
従業員 158名(男性93名 女性66名)
売上高 2,997,000,000円(2024年9月)
事業所 【坂井モーター株式会社 本社】     静岡県浜松市中央区上西町1309-2
【車検のコバック 浜松和田店】      静岡県浜松市中央区和田町632
【車検のコバック 浜松初生店】      静岡県浜松市中央区初生町590-1
【車検のコバック 浜松森田店】      静岡県浜松市中央区神田町407-1
【車検のコバック 浜松有玉店】      静岡県浜松市中央区有玉北町1765-1
【車検のコバック 浜北アピタ通り店】  静岡県浜松市浜名区小林59-16
【車検のコバック 袋井インター通り店】 静岡県袋井市堀越494-3
【豊岡テクノセンター】         静岡県磐田市上野部1658-3
【軽ランド 浜松有玉店】         静岡県浜松市中央区有玉北町1765-1
【コンタクトセンター】         静岡県浜松市中央区上西町1309-2
従業員年齢構成 20代  27%
30代  26%
40代  21%
50代  15% 
60代~ 11%
沿革
  • 1948年4月
    • 磐田郡龍川村(現浜松市天竜区横山町)にて創業
  • 1952年3月
    • 名古屋陸運局認証を取得(静第368号)
  • 1954年7月
    • 株式会社坂井鉄工所を設立
  • 1960年12月
    • 称号を坂井モーター株式会社と改める
  • 1964年10月
    • 浜松市に和田工場を設立(静第975号)
  • 1967年8月
    • 和田工場が民間車検工場
  • 1971年9月
    • 天竜工場が民間車検工場
  • 1999年10月
    • 「浜松高丘店」をオープン
  • 2003年1月
    • 「袋井久能店」をオープン
  • 2004年1月
    • 豊岡テクノセンターを開設
  • 2007年1月
    • 「浜北アピタ通り店」をオープン
  • 2010年10月
    • 「浜松森田店」をオープン
  • 2014年12月
    • 「軽ランド 浜松中央店」をオープン
  • 2015年12月
    • 浜松高丘店が移転し、「浜松初生店」としてオープン
  • 2015年12月
    • 「ミャンマー工場」を設立
  • 2019年1月
    • 「浜松有玉店」をオープン
  • 2023年5月
    • 袋井久能店が移転し、「袋井インター通り店」としてオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.2%
      (11名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
各種資格取得研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京工科大学、常葉大学、豊橋創造大学、愛知工科大学、秋田県立大学、愛知学院大学、金沢星稜大学、関東学院大学、名古屋外国語大学、大東文化大学、名城大学、静岡大学、日本福祉大学、下関市立大学、京都外国語大学
<大学>
静岡大学、秋田県立大学、愛知大学、愛知学泉大学、静岡産業大学、金沢星稜大学、大東文化大学、下関市立大学、名城大学、日本福祉大学、京都外国語大学、名古屋外国語大学、豊橋創造大学、常葉大学、関東学院大学、愛知工科大学、浜松学院大学
<短大・高専・専門学校>
高山自動車短期大学、専門学校東海工科自動車大学校、専門学校静岡工科自動車大学校、浜松学院大学短期大学部、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校、大原簿記学校、中日本自動車短期大学

採用実績(人数)     2024年  2023年
大卒   2名   4名
専門卒  0名   1名
高卒   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 4 1 5
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222625/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

坂井モーター(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン坂井モーター(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

坂井モーター(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 坂井モーター(株)の会社概要