予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは、日本パリソン株式会社です。積極的に活動中です。少しでも興味がある方はお気軽に説明会にご参加ください。心よりお待ちしております!
ペットボトルを成形する前の「プリフォーム」において高い業界シェアを誇る。
『環境に優しいPETボトル』の研究・開発で環境問題解決へ貢献。SDGsを意識した製品開発にも注力。
年間休日122日、月残業平均7.5時間でワークライフバランスもとれる。
出身学部を問わず、活躍できるフィールドが用意されている同社。文系出身のFさん(右)は営業企画を、理系出身のTさん(左)は新原料の評価などを担当している。
ペットボトルを成形する前の「プリフォーム」の開発・製造・販売を手掛けている当社。高い業界シェアを誇っており、清涼飲料メーカーの多くに私たちの製品を採用いただいています。■営業企画部/Fさん(2018年入社/文学部卒)理系のイメージが強い当社事業ですが、文系出身者の活躍の場も多数あります。私は製造コストの算定や、製品を輸送する際の運賃を算出する仕事を担当しています。普段は内勤がメインですが、製造コストの算定に必要な情報収集をするため、清涼飲料メーカーを訪れる機会もあります。わからないことは何でも質問しやすい雰囲気で、フォロー体制がしっかり整っているので安心です。今では、製造コストの算定や運賃の算出を一人でできるまでに成長しました。当社が手掛けたペットボトルを目にするのは、日常の光景。街やテレビなどで見かけるたびに、誇らしい気持ちになります。お金に関わる仕事を任されているため、財務・生産部門などとの連携が必要不可欠。そんななか、オープンな社風の当社は誰とでも気軽にコミュニケーションが図れるので助かっています。また、ビジネススキルを高める研修が定期的にあるなど、教育制度も充実。さらに知識やスキルを磨き、より多くの仕事を任されるようになりたいです。■R&Dセンター マテリアルグループ/Tさん(2021年入社/理工学府修了)製品開発に欠かせない、新原料の評価に携わっています。さまざまな測定器を使って、原料の成形のしやすさや溶けやすさなどをチェック。試作品をつくって、評価を行うこともあります。また不良品が発生した際に、その原因を究明するのも私の役目。入社1年目ながら重要な仕事に携われることには、やりがいと同時に責任を感じます。1年目から責任の大きな仕事を任せてもらえるのは、教育制度がしっかり整っているから。入社後は製品知識を学ぶ座学から、製造現場の理解を深める工程の詳細見学、生産設備の保全、メンテナンス研修まで、3カ月間にわたる豊富なカリキュラムが用意されていました。当社は最新設備への投資に積極的で、私の部署にも高額な装置が導入されたばかり。また、取締役が気さくに話しかけてきてくれたり、管理職の上司が直接指導をしてくれたりと、上層部と現場の距離が近いのも特長。今後は、与えられた仕事を一人でもこなせるようになっていきたいです。
日本パリソン(株)は、PETボトルの中間製品であるプリフォームの設計・開発・製造・販売を専業とする日本で最初に創業した会社です。2019年に創業200年を迎えた石塚硝子(株)のグループ会社の中では一番若い会社でありますが、石塚硝子の企業風土を受け継ぎ「誠実・挑戦・成長」を「わたしたちの約束」としております。お客様を始めとしたステークホルダー、地域社会に対して、常に誠実な姿勢でのぞみ、信頼されるパートナーとして、未来志向で新しい価値を創造してまいります。当社は世界最先端の製造技術と品質保証能力を有していると自負しております。更に、発展・継続して行くためには、常にグローバルに情報収集し活用する事が肝要であり、それを実行する若い力を幅広く求めております。
男性
女性
<大学> 日本大学、國學院大學、東京海洋大学、山形大学、埼玉大学、秋田大学、東京農業大学、群馬大学、明治薬科大学、駒澤大学、専修大学、東洋大学、文教大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222677/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。