最終更新日:2025/4/3

(株)アクセル・モード

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 広告
  • インターネット関連
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
資本金
45,830,560円(2025年3月現在)
売上高
約23億円(14期、グループ会社含む)
従業員
140名(14期、グループ会社含む)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

よく働き、よく遊べ!をモットーに次代へ加速!!スマホアプリからWEBサイト開発まで携わるIT企業です!

《説明会始まりました!選考も受付中です*》 (2025/03/25更新)

伝言板画像

■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■
 会社説明会 開催中!
■__________■

オンライン・オンデマンド会社説明会が始まりました!

オンラインはWeb会議ツールを使用するので、社員に直接質問可能◎
オンデマンドは動画視聴のため自分の好きなタイミングでご参加可能◎

どちらも地域問わずご参加いただけます*

ご参加いただいた方は選考にご応募可能ですので、
アクセルモードが気になっている方は是非ご参加くださいー!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    前年度の年平均有給休暇取得日数は17.8日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    プライベートを大事に出来る制度があり、残業の年平均は約9時間、休暇は年平均で約140日です。

  • やりがい

    苦難を共に乗り越えた時の達成感やクライアントとの信頼と実績をじられます。

会社紹介記事

PHOTO
リニューアルした仙台オフィス《SHIFT》社員のコミュニケーションをメインに考えられたオフィスにはバーカウンターも?!
PHOTO
東京本社7階《TURBO》休憩するも良し◎お仕事するも良し◎ちょっとした打ち合わせにも使われる居心地の良い空間です!

強みは運がいいところ?! アクセルの代表に直撃インタビュー!

PHOTO

代表の戸村にインタビューを実施!

【新卒に一番求めていることは?】
戸村:
今いる新卒たちに向けてだと、予定調和を取ろうとしがちだから、
もっといろんな人と関わってコミュニケーション力を高めて、
自分の個性を出してくれるといいかな!

《なるほどですね。これから入ってくる就活生に求めていることはありますか?》

戸村:
これから入ってくる新卒の子たちはしぶとい奴!(笑)
まあでも正直いうと文面ではうまく伝えられない…
就職ってこれから長いこと過ごす会社を選ぶことだから、
今働いている社員が一緒に働きたいと思えたら、その子で決まり!


【他社と比べてみて強みは?】
戸村:
運がいいところかな(笑)

《運?!(笑)》

戸村:
運は大事!具体的な違いなら、
「営業が一人もいない」っていうのは強みかな。
90名を超えてくる規模の会社で営業がいない
っていうのは本当にすごいことで、
営業活動もさほどしていないのにお客さんからリピートもらったり、
別のお客さんの案件を紹介してもらったりが多いからね。
ありがたい話だけに、期待に応えなきゃというプレッシャーはあるね。

《社員が期待に応えられたからこそ次も回ってきますしね、他にはありますか?》

戸村:
あとはプライベートも大事に出来るところかな。
「よく働き、よく遊べ!」をモットーにしてるだけあって
社員の満足度も高いみたいで嬉しいね!
残業の年平均が約9hで他社に比べたら低い数字だし、
休暇も年平均で約140日もあるからしっかり遊べると思うよ。


【これからのアクセル・モードの展望は?】
戸村:
今この新型コロナウィルスの影響を目の当たりにして、
企業として、個人としても、もう一度原点に立ち戻り
「質の向上」=レベルアップを図っていくことを
追及していきたいと思ってる。
「質」を高くするっていうとエンジニアは技術や
スキルを高めようと思いがちだけど実はそうじゃなくて、
コミュニケーション能力とか危機管理能力とかの方が必要だから、
そっちを伸ばしていきたいね

《改めて聞くと気が引き締まります!ありがとうございました!》

会社データ

プロフィール

皆さん、こんにちは!アクセル・モード代表の戸村です。

今回は、皆さん向けにアクセル・モードは「どういった会社」で「どういった人材を求めているか?」をぶっちゃけで書いてみました。

アクセル・モードは、自分なりの「理想の会社」を作りたいと思って設立した会社です。

その経緯として、25年位前にITという言葉がなかった時代から新卒プログラマーとして、キャリアをスタートした自分は、20代中頃に超激務のプロジェクトに配置され、ブラック労働状態に…
でもね!「やりがいを見つけてしまったんです!」
仲間一丸となって苦難を乗り越えた時の「達成感」が原動力になって、ブラック労働を跳ね返す位、仕事が楽しくなってしまったのね。
 ◆困難な仕事を仲間と一緒に乗り越える「達成感」の共有
でも、ブラック労働はNGだよ!

その中で、営業やマネージメントを身に着けたいと思ったけど、当時は年功序列的なキャリア構成だったので、思い切って転職。営業やマネージメント、採用や人材育成等を一からやってみた結果、5年後には自分のプロジェクトメンバーが120人位になっていた。
 ◆「くじけない思い」と「情熱」があれば、なんとかなるさ!
 ◆「思いやり」を持っていれば、部下じゃなく仲間になってくれるさ!

で、順調にキャリアアップし取締役になり、上場を目指して色々な経験もできたけど、経営方針も含めて他取締役とのズレが生じて、仲間から背中を押されて辞任。
そして「アクセル・モード」を設立。
 ◆経営メンバーは一切のズレや不満なく「共有」が必須!
 ◆「よく働き」「よく遊べ」を体感!
 ◆経営メンバーや管理職は数字だけを追ってはダメ!

設立してからも色々な◆経験値をゲットしてきたけど、前記した経験を原点として運営しているワケ。

現状、「営業職」がいないにも関わらず、現クライアントからのリピート、新規クライアントから声を掛けて頂く事が多く、毎年売上を伸ばしています。
そういう意味でも社員ひとり一人の「信頼」と「実績」の証だと思っているよ。
給与や福利厚生も大手に比べたらまだまだです。でもね、この規模ではやれる事はやっているつもりだし、更に改善していくつもり。
なので、個人的に今は「理想の会社を目指している途中」

ここまでに書いた自分の経験に共感できる人、一つでも実施した事がある人!
一緒に会社を創っていこう!

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
◎事業紹介

【クラウド事業 代表《sufure》】
"sufure" アクセル初のクラウドサービス!
スケジュール管理/ファイル管理/書類申請/全社連絡など、
企業のプラットフォームとなるツールを目指し、自社で制作しました。
企画/開発/運用/保守など全て自分たちで行っています!

2019年6月には"Plammon"をリリース!
さらに会計サービス「クラウド円簿」と連携!
sufureと様々なシステムを連携することで、更に進化していきます!

【ソフトウェア・Web開発事業】
《開発実績一例》
・通信業:Webミーティング、Webセミナー、コンテンツ配信システム、災害用伝言サービス
・エンタメ業:サービス促進システム、商材管理システム
・Webサービス業:各種予約システム、ビジネスプラットフォーム
・Webサイト制作:不動産、ブライダル、キュレーション
等、多種多様なジャンルに携わっています!

システムを開発するための
・どういうモノを作るか:要件定義
・どのようにして作るか:設計
・プログラミングで形に:製造
・リリース前の最終確認:テスト
・リリース後の管理作業:保守・運用
という全ての工程を行っていきます!

その為、修得できるスキルは様々です!
・Web画面を作る:HTML/JavaScript/CSS など
・アプリの開発を行う:Java/PHP など
・世の中にリリースする:ネットワークやサーバの知識など

【コンサルティング事業】
《実績一例》
ITコンサルティング事業
・仕入れ/販売情報の個別管理⇒ERPシステム導入提案&業務プロセス改善提案
・業務データのExcel管理⇒Webシステム管理への移行提案
IT運用サポート事業
・業務システム群の運用
ITシステムインテグレーション事業
・大手フードデリバリー企業のサーバサイド開発
・大手人材派遣業社の新プラットフォーム開発

事業概要
ITコンサルティングのプロフェッショナルとして、 システム導入の企画・立案、開発フローに対するサポート、 更にシステム開発自体のアプローチまで、多角的な視点から評価・分析し、 よりフレキシブルで、付加価値の高いサービスを実現しています。

習得できるスキル
システム企画力、構想力、業務調整能力、要件定義経験などが身につきます。

#IT #ITベンチャー #IT企業 #ITインターン
#行動力 #行動評価される社風 #チーム

PHOTO

『sufure』グループウェアの機能を兼ね備えたツールです!スケジュール管理、有給の申請、全体への連絡などが行えます!

本社郵便番号 104-0033
本社所在地 東京都中央区新川2-20-5 NEOビル6F
本社電話番号 03-6262-8702
設立 2009年7月8日
資本金 45,830,560円(2025年3月現在)
従業員 140名(14期、グループ会社含む)
売上高 約23億円(14期、グループ会社含む)
事業所 本社(DRIVE)
〒104-0033
東京都中央区新川2-20-5 NEOビル 6F

仙台支社(SHIFT)
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央3-1-21 USビル19 4F

京都支社(MOTOR)
〒604-8121
京都府京都市中京区柳馬場通錦小路上る
十文字町437番地 SOZOクロスビル 8F
関連会社 (株)アンドフラッグ

(株)エルグッドヒューマー
平均年齢 30.2歳(2022年6月時点)
社員オススメ制度! 【 奨学金補助制度 】
  奨学金の返済を最大120万円まで補助します!!
  賞与にプラスする形で5年間の分割支給となります。
  もちろん、会社への返済は必要ありません☆
  返済のプレッシャーから開放され、
  働きやすい環境を提供しますよー!

【在宅勤務手当】
  リモートワーク100%実施に伴い新設されました!
  まだまだ続いているリモートワーク...
  在宅勤務者には光熱費負担部分の補助として、
  月額で最大2,000円まで補助します!
嬉しい制度がいっぱい! 【 残業分単位支給 】
  残業代は《1分単位》で全額支給します!
  弊社は「みなし残業」ではありません。

【 産休・育休・時短制度 】
  現在も活用している社員がいますよ!

【 資格受験費補助 & 報奨金制度 】
  資格の受験費を会社が負担!!
  更に、合格した場合は報奨金が貰えます!

【 書籍代購入補助制度 】
  月5,000円まで書籍代の補助金が出ます!

【 オンラインセミナー受講補助 】
  月上限10,000円(受講料8割)までの補助金が出ます!

【アクリレ制度】
  リモートでもコミュニケーションを大事に!
  リモ飲みやランチ会など、1回1000円月4回まで補助金がでるので
  多くの社員が活用してます!

詳しくは、会社説明会にてお話しします!
皆で成長し次代へ加速! これまでのキャリアアップ、キャリアプランを見直し
「全員レベルアップ」をさらに加速させる施策を実施!

この施策は、社員が数年後成長した自分を見据えて、
今の環境で迅速に成長し、どのようにキャリアを築くいくか
その過程をサポートすることを目的としています。

1,エンジニアスキル成長指標の刷新
従来の成長指標を会社の中長期成長目標に
合わせ見直しを実施。
項目、レベルも細分化することで
より個々の成長目標を建てやすく
目指すべき目標を明確にし、
成長の道筋を示すことができます。

2,キャリアパスの明確化
それぞれのステージでキャリアパスの
明確化を行っています。
成長指標からの一貫した内容にないて、
成長をイメージしやすく会社や上司の支援も
最大限に活用できる環境となっています。

3,成長計画の立案手法
自身のスキルや行動を振り返り、
目指す姿とのギャップを認識することからスタートします。
そのギャップを埋める行動を成長計画として立案し
実施していきます。
これにより、個々の成長を促進し、
チームや会社全体のパフォーマンスを
向上させることができます!

4.前向きな姿勢とサポート
状況把握やチャレンジを乗り越える前向きな姿勢、
慣れ親しんだやり方から一歩踏み出すことが
自らの成長を加速させます。
マネージャーからのフィードバックやサポートを
充実させ、会社全体での効果的な実施と
施策の定着を目指しています。

このような形で全社施策として取り組んでいます。
社員一人一人が成長し、レベルアップをしていくことで
次代を創っていきます!

あなたも私たちの一員としてのレベルアップしましょう!
成長するエンジニアへ 「活躍できるエンジニアになれるのか?」
そんな不安を抱えるあなたへ。

アクセル・モードでは、ただ学ぶだけの研修ではなく、
実務に直結したスキルを身につける研修を用意しています。
私たちの研修では、実際の開発現場と同じ環境・ツールを使いながら、
エンジニアとしての基礎を徹底的に鍛えます。

【内定者研修(入社前)】
基礎を固めてスタートダッシュ!
未経験でも安心して入社を迎えられるよう
入社前から業界や技術の基礎を学び、同期と共に準備を進めます。

◆ ビジネススキル研修
  「仕事の進め方」を学ぶ:社会人としての基礎をしっかり習得
  「ビジネスマナー」:名刺交換・メール・チャットの作法をマスター
  「現場で役立つコミュニケーション術」:Web会議やチャットでの円滑なやり取り

◆ テクニカル研修
  「IT業界の基礎」:最新の技術トレンドを把握
  「開発ツールの基本」:Gitやエンジニア必須ツールを学ぶ
  「先輩エンジニアのリアルな話」:現場で活躍するためのヒントをGET


【新入社員研修(入社後 約2か月)】
現場で活躍できるエンジニアに!
2か月間、"手を動かしながら" 本物の技術を学びます。

◆ テクニカル研修(開発実践型)
  開発ツール研修(IDE設定、Git)
  フロントエンド開発(HTML/CSS、JavaScript、解析手法)
  バックエンド開発(OpenAPIを用いたAPI設計)
  データベース設計(PostgreSQL, AWS RDS)
  システム設計(UMLでの設計演習)
  インフラ研修(Linuxコマンド、AWS)
  セキュリティ研修(安全なシステム開発の基礎知識)

※ 実務レベルの開発演習あり!
 「設計 → 実装 → レビュー」まで、エンジニアの仕事の流れをリアルに体験!

◆ ビジネススキル研修(エンジニアのための思考力UP)
  「論理的に伝える力」:会議での発言、意見の整理の方法を学ぶ
  「タイムマネジメント」:優先順位の付け方、効率的な仕事の進め方
  「プロ意識の構築」:責任感を持ち、主体的に行動するマインドセット
  「ハラスメント・コンプライアンス研修」:健全な職場環境を守る知識

アクセル・モードの研修は、ただの「学びの場」ではなく、
「質の良いエンジニアとして成長するための場所」です。
あなたもこの環境で、未来のエンジニアとして飛躍しませんか?
社員が運営!? 営業部と人事部が存在しないアクセル・モードでは、
様々な活動をエンジニア達が"チーム活動"として取り組んでいます!

■新卒採用を担当!《チームR》
弊社には人事部などの採用を行う部署が存在しないため、
エンジニアやデザイナーがチームとなって、
インターンシップや説明会の実施、採用コンテンツの運用、
リクルートサイトの制作、選考対応など、
このチームが主体となって対応しています。

■内定者、新卒研修を担当!《チームK》
これから入社してくる内定者との連絡や内定式、
入社式の実施、内定者研修、
新卒研修の立案や実施などを行っております。
皆さんが選考にご応募いただいた場合は、
内定承諾となるまではチームRが担当し、
内定後はチームKが担当するイメージになります。

■イベントを担当!《チームE》
社内イベントを企画・運営するチームになっており、
新年会などの企画から、社報動画の作成など、
会社内側から盛り上げてくれるチームになっています。
社内研究室「ZERO LABO」 アクセル・モードには、社員のスキル向上と成果物発信の場として、
「ZERO LABO」という名の開発研究室があります。

「作りたいもの」を具現化したい!「気になる技術」を学習したい!
アプリ/IoT/工作キット/企画案の検討など何でもありです!
最近では、あるチームは学習しながら社内ツールの検討/制作を行なったり、
別のチームはトレンドの言語や技術の学習/研究を行なったりしています!

スペシャリストも多く在籍しているため、気軽に技術的な相談や意見交換ができるため、
スキルアップしたい新卒や若手社員からはとても人気の開発研究室となっています!
市場価値に基づいた教育! ★コンサルティング事業希望 募集中★

入社後は、あなたのエンジニア市場価値を独自項目で計測し、
足りない箇所や今後延ばしていきたい箇所を
各自の希望キャリアに応じて会話し決定していきますっ!

その後は1on1で経過観察&アドバイス!
市場価値のあるエンジニアやコンサルタントを育成しますよー!
AXオフィシャルサイト! https://www.axcel-mode.co.jp/

たくさんの方から「一体何の会社なの?!」と言われる、
アクセル・モードのオフィシャルサイトです!笑
TOPからインパクト大なので、是非ご覧ください*
ここだけの話、チキンレスラーのうち1人が弊社の社長です...!
アクセルプレス! https://www.axcel-mode.co.jp/axcel_press/

アクセル・モードのブログとなっております!
会社での出来事やイベントの写真などを載せてますよー!
部活動の様子や工事中のオフィスの様子など…
会社の雰囲気を掴むには一番わかりやすいかも?!
SHIFTスペシャルサイト! https://shift-2023.axcel-mode.co.jp/

仙台支社「SHIFT」が2023年5月に移転し新しくなりました!
それに伴いスペシャルサイトを用意!!
Axcel-Mode note! https://note.com/axcel_mode/

謎に包まれた(?!)アクセル・モードをもっと深く知って頂きたく、
この度noteを始めましたー!
社長や役員、マネージャー陣などのインタビューを公開!
今後の更新に是非注目してくださいッ!
拠点アピール動画! 本当にオフィス?!と思うようなおしゃれでキレイなオフィスもアクセルの魅力の1つです!
ぜひご覧ください*

■東京本社!
https://youtu.be/JubTHBZqSBg

■京都支社!
https://youtu.be/tM6BVIAWI38

■仙台支社!
https://youtu.be/n4KMOFw90YQ
沿革
  • 2009年7月8日
    • (株)アクセル・モード設立
  • 2014年10月
    • (株)ブイキューブ(東証一部)と資本・業務提携
  • 2015年7月
    • 仙台支社(SHIFT)設立
  • 2015年11月
    • D&P事業部設立
  • 2016年7月
    • (株)エルグッドヒューマー 設立
  • 2016年12月
    • 本社及び開発センターを移転し 新本社(DRIVE)設立
  • 2018年1月
    • ~sufureがあれば、カフェだってオフィスに~
      新規クラウドサービス sufure サービス開始
  • 2018年2月
    • 本社拡張に伴い、D&P事業部拠点を八丁堀へ移動
  • 2018年8月
    • (株)円簿インターネットサービスと資本・業務提携
  • 2019年2月
    • グループウェア「sufure」のFreeプランをリリース
  • 2019年6月
    • グループウェア「sufure」のクラウド円簿連携機能をリリース
      クラウドサービス「 Plammon」をリリース
  • 2019年7月
    • 逗子サテライトオフィス(CRUEZ)を設立
  • 2019年9月
    • 京都支社(MOTOR)を設立
  • 2019年12月
    • 子会社 (株)アンドフラッグを設立
  • 2020年4月
    • 全社員テレワークへの移行を完了
  • 2021年7月
    • ITコンサルティング事業部設立
  • 2023年5月
    • 仙台支社(SHIFT)拡張移転
  • 2025年3月
    • 資本金を45,830,560円に増資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.5%
      (22名中1名)
    • 2024年度

    (マネージャー以上。リーダークラス以上だと20.0%)

社内制度

研修制度 制度あり
・新卒教育(プログラミング技術研修、社会人教育、情報セキュリティ研修など)
・現場に合わせた技術研修、OJT
・勉強会(資格試験対策、IT技術など)
・リーダー研修
自己啓発支援制度 制度あり
・書籍代補助(月5,000円まで、購入額の8割、電子書籍可)
・資格取得お祝い
・社内表彰制度
・自主製作物の発表会
・オンラインセミナー受講代補助
メンター制度 制度あり
先輩社員がメンター(指導・相談役)となってサポートします。
定期的な面談により、業務上の悩み事やキャリアについてなど
様々な面で相談が出来る環境を作っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
個々人のスキルを適切に評価し、効率的なスキルアップを促すため、
独自のスキル基準を制定しました。
このスキル基準に沿って、個人目標の設定やキャリアプランの形成などを
継続的にサポートしていきます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、福島大学、山形大学、東京理科大学、上智大学、駒澤大学、近畿大学、明治大学、専修大学、石巻専修大学、北海道情報大学、東洋大学、帝京大学、大妻女子大学、神奈川大学、関東学院大学、東海大学、東北文化学園大学、東北工業大学、東北学院大学、東京工科大学、熊本学園大学、広島市立大学、東北福祉大学、立命館大学、東京都市大学、創価大学、秋田大学、金沢工業大学

採用実績(人数) 2024年度:4名
(男性:2名、女性:2名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 1 7
    2023年 4 2 6
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222682/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アクセル・モード

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アクセル・モードの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アクセル・モードと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アクセル・モードを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アクセル・モードの会社概要