最終更新日:2025/3/21

アイテック(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • 重電・産業用電気機器
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
群馬県
資本金
4,000万円
売上高
28億9,000円(2023年度)
従業員
105名(2025年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【スピード選考】全学部学科対象!文理不問!★仲間同士で支え合い、 社会に「楽」を提供する会社★

  • My Career Boxで応募可

創立100年以上が証明する安定した会社【アイテック(株)】 (2025/03/18更新)

伝言板画像

△▲△▲__________________________△▲△▲

採用ページにアクセスいただきありがとうございます!
26卒の新卒採用開始しました!

ぜひ、説明会で皆さんとお会いできることを楽しみにしております!

△▲△▲__________________________△▲△▲

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    育休は全対象者3人のうち3人が取得しており、取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    各種研修や資格取得支援制度など、働きながらスキルを高められる制度が充実しています。

  • キャリア

    創業100年以上の実績と地域に根ざした安定基盤のもと、信頼と技術を築きながら成長を続ける企業です。

会社紹介記事

PHOTO
さらなる高みへ、これまでの100年をこれからの100年に。
PHOTO
工場の生産ラインを総合的な見地から分析し、独自のノウハウに基づいた施策をアドバイス。工場の総合コンサルタントとして様々なソリューションをご提案しています。

~モノづくりを支えるモノづくり~

PHOTO

高精度の少量多品種を得意としている機械工場です。お客様が求めるクオリティ応える自分のスキルを高めていく努力をしています。

■当社が手掛けるもので最も多いものは、生産ラインの装置です。少ない労力で生産性を高めたい、という当たり前のご要望はもちろん、こうなったらいいなというお客様の細かなニーズにもしっかりと向き合い、それぞれの企業にあった使い易い『世界で1つだけの装置』を1から設計開発。構想開発からメンテナンスまでを一貫してご提供できるワンストップメーカーとして、非常に様々な分野から引き合いを頂いています。また、長年のノウハウ・技術を生かし、工場のトータルコンサルタントとして、工場の生産ラインを総合的な見地から分析、省力化・自動化によるコスト削減の、最適なソリューションのご提案なども行なっています。


■≪われら全員プロフェッショナル≫これが当社の行動理念です。企業が抱える課題は、企業の数だけあります。どうすれば生産性をアップできるか、より効率化できるか、人手を省くことができるのか。求めるゴールも、その道のり(過程)も無限にあります。ゴールへの道のりの中では、時に同僚・上司と衝突することもあるでしょう。でもそれは各自が真剣にその企業のゴールを目指して取組んでいる証拠です。

会社データ

プロフィール

1914年(大正3年)創業の当社は主に自動車産業などで使用される【専用装置】を設計開発しています。

専用装置とは、工場などの製造ラインで通常の機械装置で対応できない工程を専門に行う装置のことで、様々なお客様の声に細やかにお応えした「オーダーメイド」の高品質で使いやすい装置をご提供し続けています。

今年で創業111年。「われら全員プロフェッショナル」を合言葉に今後も日本の製造業を支えるものづくりを目指します。

事業内容
■専用専用装置・試験機・省力機の設計製作
■各種部品の製造加工
■各種装置・システムの設計販売

PHOTO

【モノづくりを支えるモノづくり】お客様の細かなニーズにもしっかりと向き合い、それぞれの企業にあった使い易い『世界で一つだけの装置』を1から設計開発。

本社郵便番号 373-0847
本社所在地 群馬県太田市西新町135-7
本社電話番号 0276-31-1411
創業 1914年(大正3年)
設立 1963年(昭和38年)
資本金 4,000万円
従業員 105名(2025年4月現在)
売上高 28億9,000円(2023年度)
本社・支店 【本社】 群馬県太田市西新町135-7
【東京支店】東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビル4階
【長野支店】長野県小諸市柏木436-86
経営理念 【『楽』を創造し、社会に貢献する企業、I.TECH 】

■全社員の創造力を活かして、新技術・新製品を開発し、お客様に最高の質の「楽」を提供し、社会に貢献する。

■われわれは、これを誇りにし、楽しく、働き甲斐があり、業績に報いられる会社を創ることを経営の基本理念とする。
行動理念 【 われら全員プロフェッショナル 】

■「楽」を創造するプロフェッショナルである。
■最高の品質で使いやすい製品を創り出すプロフェッショナルである。
■チームワークを尊ぶプロフェッショナルである。
■プロフェッショナルは心身共に健康でなければならない。
■プロフェッショナルとして社会に貢献する。
主な取引先 ボッシュ(株)/ (株)ヴァレオジャパン/ NSKマシナリー(株)/ (株)ジェイテクト/ 東レエンジニアリング(株)/ 東洋熱工業(株)/ AIメカテック(株)/ (株)ダイフク/ (株)ミツバ/ (株)山田製作所
沿革
  • 大正3年3月
    • 初代社長今井義一によって群馬県新田郡尾島町に今井鍛冶屋を創業
  • 昭和6年1月
    • 自社設計製作による今井式消防ポンプを全国的に拡販し、今井ポンプ製作所へ社名変更
  • 昭和17年9月
    • 埼玉県深谷市に今井航空工業を新設し、補助翼、方向舵を製作
      中島飛行機(現:富士重工業)に納入
      ※その後終戦により閉鎖
  • 昭和32年5月
    • ヂーゼル機器(のちに「ゼクセル」→「ボッシュ」)の設備機械、器具などを受注し業種転換を図り現在に至る
  • 昭和38年10月
    • 今井ポンプ製作所を、(株)今井鉄工所に改組
  • 昭和49年10月
    • 中小企業高度化資金の融資を受け現在地に工場新設、全面移転し現在に至る
  • 平成2年1月
    • (株)今井鉄工所をアイテック(株)に社名変更する
  • 平成11年9月
    • 品質保証に関する国際規格「ISO9001」の認証を取得(認証機関はLRQA)
  • 平成17年1月
    • ISO14001(環境ISO)の認証を取得(認証機関はLRQA)
  • 平成18年3月
    • 経済産業省の平成17年度エネルギー使用合理化支援事業におけるCO2排出量削減モデル事業所に認定され、工場内の空調設備を最新エコアイス方式に切り換えるとともに、工場内壁の断熱工事を完了
      ※サステナビリティ・コミュニティに導入事例が掲載される
  • 平成21年1月
    • 個別部品の受注販売専用サイト「機械部品工場」の稼働開始
  • 平成26年3月
    • 創立100周年を迎える
  • 平成27年3月
    • 群馬県医療機器製造業に登録
  • 平成28年4月
    • 東京事務所設立
  • 平成28年9月
    • 「難削材試作.com」の稼働開始
  • 平成29年12月
    • 「ロボット自動化.com」の稼働開始
  • 令和7年2月
    • マスコットキャラクター「テックあいクン」が誕生

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (10名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT研修、専門スキル研修など、職種やキャリアに応じた研修制度を整えています。特に新入社員研修では、業務の基礎からビジネスマナーまでをしっかり学び、安心して業務に取り組める環境を提供しています。また、入社後のジョブローテーションを通じて、各部署の役割や業務内容を実践的に学ぶ機会を設け、幅広い知識と経験を身につけられる制度を整えています。
自己啓発支援制度 制度あり
社員の自主的な学習を支援するため、資格取得支援制度を設けています。業務に関連する資格試験の受験費用補助や合格時の報奨金制度を活用し、スキルアップを目指す社員を積極的にバックアップします。また、外部セミナーやオンライン講座の受講補助もあり、幅広い分野の知識習得が可能です。

■資格取得支援制度
・QC検定
・保全技能検定
・機械検査検定
・技能検定
・第一種衛生管理者
・日商簿記検定
メンター制度 制度あり
新入社員やキャリア採用者がスムーズに職場に馴染めるよう、メンター制度を導入しています。経験豊富な先輩社員がマンツーマンで業務やキャリア形成のサポートを行い、困ったことや悩みを気軽に相談できる環境を整えています。定期的な面談を実施し、長期的な成長を支援します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリア形成を支援するため、会社が契約する外部のキャリアコンサルタントによる相談機会を定期的に設けています。社員一人ひとりのキャリアプランやスキルアップについて専門的なアドバイスを受けることができ、最適なキャリアパスを描くためのサポートを行っています。また、社内公募制度や異動希望制度も活用し、多様なキャリア形成を支援します。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
群馬大学、日本大学
<大学>
慶應義塾大学、青山学院大学、群馬大学、日本大学、富山大学、東洋大学、東海大学、獨協大学、大正大学、立正大学、創価大学、白鴎大学、群馬県立女子大学、高崎経済大学、高崎商科大学、関東学院大学、関東学園大学、大妻女子大学、実践女子大学、上武大学、足利大学、日本工業大学、前橋工科大学、埼玉工業大学、千葉工業大学、東京電機大学、高千穂大学
<短大・高専・専門学校>
群馬県立太田産業技術専門校、太田情報商科専門学校、栃木県立県央産業技術専門校、大原ビジネス公務員専門学校高崎校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
男性   2名   3名   1名
女性   1名   1名   1名
キャリアモデル(大学卒) 【1-2年目(新人)】:等級1
 ・資格取得の目安       ・課題設定の目安       ・給与モデル
  QC検定4級          業務の基礎・理解       平均年収 400万円

【3-4年目】:等級2
 ・資格取得の目安       ・課題設定の目安       ・給与モデル
  QC検定3級          業務の基礎・理解       平均年収 440万円

【5-7年目(主任)】:等級3
 ・資格取得の目安       ・課題設定の目安       ・給与モデル
  保全技能2級          リーダーシップ力養成     平均年収 540万円

【8-12年目(課長)】:等級4
 ・資格取得の目安       ・課題設定の目安       ・給与モデル
  2級 2種類           マネジメント力養成      平均年収 750万円

【13年目-(部長)】:等級5
                ・課題設定の目安       ・給与モデル
                 経営管理力養成        平均年収 960万円

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 1 1 2
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222699/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アイテック(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアイテック(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アイテック(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アイテック(株)の会社概要