最終更新日:2025/3/25

(株)共立エンジニヤ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング
  • 建設
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
島根県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

子育てと仕事の二刀流

  • 伊藤 隆洋
  • 2023年6月(転籍)
  • 37歳
  • 高知工科大学
  • 工学部 社会システム工学科
  • 技術一部 設計課
  • インフラ点検、土木設計

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術一部 設計課

  • 勤務地島根県

  • 仕事内容インフラ点検、土木設計

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

ラジオ体操、朝礼
メール確認・返信、社内掲示板の確認

9:00~

社外打合せ(発注者への技術提案)

13:00~

設計図、数量計算書作成
報告書作成

16:00~

社内打合せ(ドローン運営委員会)

現在の仕事内容

私は、主に島根県内の橋梁に携わるお仕事をしています。
主な業務内容としては、橋梁修繕に関する計画、調査、設計、施工計画を行い、工事発注に必要となる設計図、工事数量等の作成を行っています。
 また、発注者との協議で、ドローン等を用いた点検方法の提案や橋梁の劣化診断をもとに最適な補修・補強工法を提案する等、建設コンサルタントとして発注者をサポートする役割を担っています。


仕事をするうえで心掛けていること

発注者や施工業者が理解しやすい設計図書(図面・数量)の作成を心掛けています。設計を行う上で、発注者と設計条件の確認をその都度行い、発注者と受注者の間に設計思想のズレが生じないよう、社内外問わず報・連・相の徹底を図っています。


仕事をしてて良かったこと

自身が設計した物件が、完成し実際に形になっていた時です。
小さな物件しか扱っておりませんが、それでも完成した時は思わず写真を撮影してしまいます。
 また、成果品の出来栄えについて、発注者に喜んでいただいた時は、苦労した時も含めて達成感や充実感を感じます。今後の仕事へのやりがいにも繋がります。
 家庭では、現在の会社転籍後直ぐに第二子が産まれ、育休を取得出来た事が大変有難かったです。男性の育休は会社初で、社長や同僚の後押しもありパパ育休を含めた3ヶ月の育休をいただきました。復職後も、育休前と変わらずお仕事が出来ており、職場環境は、仕事と子育ての両立を行う上でとても良い環境です。


サークル・福利厚生について

社内のサークルには、唯一釣り部が存在します。私も所属しておりますが、年に数回部内で釣りを行います。場所は、山陰:日本海や宍道湖をメインとしており、キスやアジ、ハゼ釣りを初夏から晩秋にかけて楽しんでおります。また、社員の家族(子供)も一緒に釣りを楽しめます。
 福利厚生については、共済会による屋上BBQ(バーベキュー)や、球技大会(ソフトバレーボール)、慰労会(飲み会)があります。社員一同、楽しく雑談をしながら日頃の仕事を忘れてひたすらに飲みます。


学生へのメッセージ

会社としては、即戦力を求めると思いますが新卒で直ぐに仕事が出来る人は数少ないと思います。 先輩からたくさんのことを学び即戦力になって欲しいと思います。 仕事をする上で、自身が専攻とする分野で働きたいかと思います。実際は、会社としての人員調整や受託業務の都合により、初めての作業や慣れない作業を行う事もありますが、それも経験です。多くの経験が自身の成長に繋がっていきます。 また、仕事を覚えてもらうために、先輩社員から厳しい指導やアドバイスを受けることもありますが、先輩は様々な苦労をを乗越えて今に至っています。 失敗を恐れず、どんどんチャレンジしていきましょう。失敗は成功の基。経験を積めば、仕事が楽しくなってくる時がいつか来ます。一緒に働ける日を楽しみにしています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)共立エンジニヤの先輩情報