最終更新日:2025/4/25

高速道路トールテクノロジー(株)【NEXCOグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • サービス(その他)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 情報処理
  • 設備工事・設備設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
開発はチームワークで進めていく!何でも気兼ねなく話せる関係が良い仕事につながります。
PHOTO
仕事だけでなく、ラウンジでゆったり過ごす時間も大切です。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 職種限定募集:IT系
技術総合職(IT系)コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術総合職(IT系)

NEXCO3社が運営する日本全国の高速道路の料金徴収に必要なシステムを開発し運用しています。
このシステムは唯一無二のシステムで、通行料金の計算・割引・請求などに必要なデータ処理を実施するシステム、料金徴収の業務運営に必要な様々な手続きを実現するシステムなど複数のサブシステムによって構成されています。また、NEXCOの経営に必要な数百種類の統計資料の作成も担っています。
料金制度は、社会の求めに応じて変化します。これに対して迅速に対応することも我々の使命です。
NEXCOグループである当社は、これらの業務を通じて重要な交通インフラである高速道路の管理・運営をITで支えています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 会社説明会に申し込んでください。その中で説明します。
選考方法 1)会社説明会
 ■マイナビからお申し込みください
 ■オンラインで実施します
 ■採用フローについて説明します

2)書類審査
 ■ご案内した方法で、技術総合職(IT系)の書類審査にお申し込みください
 ■適性検査(CAB)の実施依頼をお送りします
 ■エントリーシートの提出依頼をお送りします:履歴書として使用します
 ■締め切りまでに適性検査を受けエントリーシートを提出してください
 ■結果と一次面接の申し込み方法をお知らせします(締切から2営業日以内)

4)一次面接
 ■ご案内した方法で一次面接にお申し込みください(複数の日程から選択できます)
 ■面接官(複数)と応募者(複数)による対面面接です
 ■結果と役員面接の日程をお知らせします(面接から4営業日以内)

5)役員面接(最終)
 ■役員(複数)と応募者(1名)による対面面接です
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • グループ面接あり

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

既卒者は、卒業後3年以内の方を対象としています。

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

高等専門学校・短大・専門学校は、IT系を専攻した方を対象としています。

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 本社(東京都)で実施する選考試験ついて、交通費を支給いたします。

■銀行振込でお支払いしますので、銀行名、支店名、口座番号、名義がわかるように準備してください。
■新幹線、長距離バス、飛行機を使用した場合は、領収書を準備してください。
■領収書は、往路だけでなく復路も必要です。
■地下鉄、地方のローカル鉄道やリムジンバス、路線バスの領収書は不要です。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術総合職(大学院)

(月給)226,200円

226,200円

技術総合職(大学・専門学校4年制)

(月給)226,200円

226,200円

技術総合職(高等専門学校・短大・専門学校2年制・専門学校3年制)

(月給)203,100円

203,100円

既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間あり

労働条件と待遇は変わりなし
期間は、6カ月

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大学卒 1年目4月(本社勤務) 

基本給    226,200円
資格手当    4,000円 (会社が指定する資格を持っている場合)
特別地域手当  22,620円 (本社勤務の場合基本給の10%)
-------------------------------------------------------------------
合計      252,820円
※時間外勤務は1分単位で申告でき、時間外勤務手当として上記に加算して支給されます。
諸手当 資格手当 : 1,000~4,000円
       会社が指定する分野の資格を取得している場合1分野につき1,000円
       情報処理分野、電気分野、通信分野、無線分野(最大4,000円)
特別地域手当:勤務地により基本給の2%~10%
       本社(品川)10%、東京料金システム室・八王子料金システム室:8%、
       関東料金システム室・関西料金システム室:6%、
       東北料金システム室・名古屋料金システム室・中国料金システム室:4%、
       北海道料金システム室・四国料金システム室・九州料金システム室:2%
通勤手当 : 全額支給 (自家用車通勤可)
家族手当 : 配偶者20,000円、子10,000円(2人目以降5,000円)父母5,000円
住宅手当 : 勤務地により、70,000円~25,000円
       本社(品川):70,000円、東京料金システム室:65,000円、八王子料金
       システム室:55,000円、関東料金システム室・関西料金システム室:
       50,000円、北海道料金システム室・名古屋料金システム室・中国料金シ
       ステム室・四国料金システム室・九州料金システム室:35,000円
寒冷地手当: 11月から3月までの期間毎月支給
       例)世帯主社員:北海道料金システム室:26,000円
単身赴任手当:35,000円に一時帰宅交通費(実費相当額)を加算して毎月支給
※ほかにも諸手当があり内容も充実しています
昇給 年1回4月
賞与 年2回(6月:3ヵ月、12月:2ヵ月) 合計5カ月
4月入社の新入社員は(6月:1ヵ月、12月:2ヵ月)合計3か月
※2024年度実績
年間休日数 123日
休日休暇 (1) 完全週休2日制 年間休日数123日(2025年度)
(2) 有給休暇
  年次有給休暇(初年度20日、2年目以降20日)
  計画年次有給休暇(7日)*・創立記念休暇(1日)
  *印は取得義務のある休暇
  ※新入社員に初年度から合計28日の有給休暇を付与する休暇に恵まれた環境
(3)有給休暇取得日数
  平均20.7日(2023度実績) ※有給休暇が取りやすい環境
(4)特別休暇(結婚、配偶者の出産、親族の葬儀、永年勤続など)
  ※慶弔時にも有給休暇が得られます
(3) その他休暇
  産前産後の休暇、生理休暇(月2日まで有給)、育児休暇、介護休暇
  ※取得実績:育児休暇(男性6か月・女性12カ月)、介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
■保険:団体加入(生命保険・自動車保険等)
■寮・社宅:社宅および独身寮を借上げ貸与(定年まで入居可能)
■慶弔見舞金制度(祝金:結婚・出産・入学、香典:本人・家族、見舞金(災害・傷病))
■弔慰金制度(社員が死亡したとき遺族に支給、社員の資格により1000万円~350万円)
■保養所:契約保養所(リゾートクラブ2社)、健康保険組合契約リゾートクラブ 他
■スポーツクラブ:契約スポーツクラブを500円/日で利用可能
■各種制度:財形貯蓄制度、住宅資金助成制度、厚生資金貸付制度、資格取得奨励制度 他
■退職年金:高速道路トールテクノロジー企業年金基金(基金型確定給付年金制度)
■個人年金:確定拠出年金(希望者が加入できます)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務場所により、室内禁煙または室内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)のいずれかとなります。

勤務地
  • 北海道
  • 宮城
  • 埼玉
  • 東京
  • 神奈川
  • 愛知
  • 大阪
  • 広島
  • 香川
  • 福岡

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒108-0075
東京都港区港南1丁目2-70品川シーズンテラス28階
高速道路トールテノロジー株式会社
 人事部 ダイバーシティ推進課 TEL 03-6862-4335
URL https://www.toll.co.jp/recruit/
E-MAIL recruit@toll.co.jp (採用担当共通)
交通機関 最寄駅:JR 品川駅 港南口より徒歩6分
    京浜急行電鉄 品川駅 高輪口より徒歩9分(羽田空港からの方はこちらが便利)

画像からAIがピックアップ

高速道路トールテクノロジー(株)【NEXCOグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン高速道路トールテクノロジー(株)【NEXCOグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

高速道路トールテクノロジー(株)【NEXCOグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
高速道路トールテクノロジー(株)【NEXCOグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ