最終更新日:2025/7/12

(株)ベリティス

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 人材派遣・人材紹介
  • 受託開発
  • その他金融

基本情報

本社
東京都
資本金
500万円
売上高
2億864万円(2024年7月期実績)
従業員数
25名(2025年1月現在)
募集人数
1~5名

本当の実力が身につけられる会社です。社員の約8割は文系出身者ですが、システムエンジニアとして活躍中!

採用担当者からのメッセージ (2025/06/29更新)

伝言板画像

2026年卒向けの新卒採用を開始いたしました。

■■■■■■■■■■■【ベリティス 新卒採用】■■■■■■■■■■■
私たちは小規模ながら質の高いエンジニアの提供により、お客様より常に高い評価を頂いてきました。
「ベリティスさんなら安心して任せられる」「次もベリティスさんにぜひお願いしたい」というお客様からの声が私たちにとって何よりの喜びです。

私たちは実直にエンジニアの「質」にこだわり、これまでやってきました。
そして様々なITシステムの開発現場で培ったノウハウで、皆様の成長をサポートできると確信しています。

みなさんが今持っているスキルにはこだわりません。IT初心者も大歓迎!
私たちが責任をもって一人前のエンジニアに育てます。

「本当の技術力を身につけたい」「どこに行っても通用するエンジニアになりたい」「日本で、世界でトップレベルのエンジニアを目指す!」という熱意を持った学生の皆様を心よりお待ちしております。

==============================

事前に日程を提示しての説明会は5月末をもって終了となりましたが、
引き続き個別での説明会を随時開催しております。
(1対1でのオンライン形式)

==============================

【選考についての対応】
・会社説明会、適性検査はWebでの実施となっております。
・一次選考、最終選考は対面での実施を予定しております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    教育・研修制度が充実, 資格取得支援制度あり, 平均残業時間は月10時間程度の完全週休2日制(土・日)です。

  • 安定性・将来性

    実績豊富なメンバーが多く在籍しており、多くの社員が配属プロジェクトで主要なポジションを担っています。

  • キャリア

    下流工程から上流工程まで、SEとしての様々な経験を積むことができます。

会社紹介記事

PHOTO
文系出身・IT未経験で入社したメンバーも多数活躍。チームの一員として経験を積み、比較的早い段階から上流工程の仕事にチャレンジできるのも大きな魅力です。
PHOTO
普段はリモートワークを実践している社員が多いですが、日頃からチャットや電話でコミュニケーションを取り合っています。風通しが良く、誰とでも気軽に話せる雰囲気です。

文系出身・IT未経験からSEへ。安心して学び、チャレンジできる環境が魅力!

PHOTO

ベリティスの魅力は「わからないことがあれば社長や上司に気軽に質問・相談できること」(細井さん)「経験値を積み重ね、着実にレベルアップできるところ」(遠藤さん)

■新たな仕事にどんどん挑戦できる!
学生時代は経済学部の経済ネットワーク学科に所属。ITの授業でJavaやPython、JavaScriptなどプログラミングの初歩を学び、IT業界に興味を持ちました。当社を選んだ理由としては教育環境の充実ぶり、手に職をつけられる環境が整っている点が大きかったですね。先輩社員の仲の良さも魅力的でした。
2022年に入社後は新人研修を経て、大手金融機関の海外勘定系システムの保守プロジェクトに配属。1年目は製造やテストなどの下流工程の仕事や、本番機でのリリースに向けた手順書の作成に取り組んでいましたが、2年目には外部設計・内部設計など上流工程を挑戦。3年目にはレビュアーを務める機会も増えてきました。技術や知識を身につけていくことで、新たな仕事をどんどん任せてくれる会社なんですね。自らの成長を実感しながら仕事に取り組むことができています。今後の目標は、システムに障害が発生したときに、原因究明から回復対応までを一人で手掛けられるようになること。要件定義にも本格的に携わっていきたいと思っています。
【システム開発部 細井史織(2022年入社)】

■IT未経験でも安心して学べる!
大学では国際コミュニケーション学部で、英語や外交史の勉強に力を入れていました。プログラミングのスキルは“ゼロ”でしたが、ITや金融業界を中心に会社選びを展開。金融システムの開発・運用に強みを持つ、当社への入社を決めました。
2024年に入社すると、まずは約3ヶ月間の新人研修です。研修ではITの基礎知識やプログラミング言語の基本を学び、開発演習にトライ。ゼロからの挑戦ということで苦労する場面もたくさんありましたが、講師や同期に質問・相談したり、自己学習に励んだりすることで基本的な知識、スキルを身に付けることができました。研修終了後は上でお話ししている細井と同じプロジェクトに配属。上司や先輩の指導のもと、不具合の修正や追加機能の開発等に取り組んでいます。心掛けているのは、同じ質問を繰り返さないよう、メモやスクショを小まめにとって復習すること。試行錯誤の末に全てのエラーを解決し、システムの正常な稼働に貢献できたときには大きなやりがいを感じますね。今後は最前線で活躍しているチームリーダーに一歩でも二歩でも近づけるよう、努力と経験を重ねていきたいと思っています。
【システム開発部 遠藤優介(2024年入社)】

会社データ

プロフィール

「実力のあるエンジニアを育てる」

現在のITシステム開発現場でエンジニアに求められる要素は非常に多様になってきています。IT技術も当然必要ですが、それだけでは業務を円滑に進められないことも多々あります。

我々は設立して17年。
現在、メンバーのほとんどが各配属プロジェクトにおいて主要なポジションに従事しており、替えの効かない存在になっています。

システム開発現場に携わってきた実績から、個々のエンジニアの能力が開発プロジェクト全体に与える重要性を認識しており、ゆえに「どのような開発プロジェクトにおいても実力を発揮できるエンジニア」を育成することが必要だと我々は考えています。

このような信念のもと、今後も業務パートナー様の成功に貢献していきたいと考えています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
1 コンピュータ・ソフトウェアの開発
2 コンピュータ・システムの運用
3 システム・コンサルティング
4 コンピュータ機器の販売
5 労働者派遣事業 (許可番号:派13-313414)
6 前各号に附帯関連する一切の事業
本社郵便番号 111-0053
本社所在地 東京都台東区浅草橋5丁目2番3号 鈴和ビル4D
本社電話番号 03(3863)2944
設立 2007年7月 東京都江東区にて設立
資本金 500万円
従業員数 25名(2025年1月現在)
売上高 2億864万円(2024年7月期実績)
主な取引先 SCSK(株)
日鉄ソリューションズ北海道(株)
(株)インフォテクノ朝日
平均年齢 38歳(2025年1月現在)
平均勤続年数 8年(2025年1月現在)
平均給与 634万円(2024年実績)
沿革
  • 2007年7月
    • 東京都江東区で設立
  • 2010年3月
    • 東京都台東区に移転
  • 2013年11月
    • プライバシーマーク取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修制度として社会人としての基本的なマナーおよび基本的なコンピュータ技術の研修を行っています。
その後、OJT研修で実際の仕事を通して実務能力を育成します。
自己啓発支援制度 制度あり
会社で指定する講座等は特にございませんが、希望する通信講座等の受講料、書籍等の購入費の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度なし
制度はありませんが、現在整備中です。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、神奈川大学、國學院大學、駒澤大学、十文字学園女子大学、武蔵野大学、横浜国立大学、武蔵野学院大学、明治大学

2018年まではキャリア採用のみ

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------------------------
大卒    2名   2名   1名   2名   ―
採用実績(学部・学科) 経営学部
経済学部
人間生活学部
法学部
理学部
理工学研究科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 1 1 2
    2023年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222879/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ベリティス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ベリティスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ベリティスと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ベリティスの会社概要