IT業界に興味がある人であれば、個別の企業を研究する前に、まずはIT業界への理解を深めることから始めてほしいと思います。IT業界とひとくくりにしても、実にさまざまな企業があるものです。
例えば、扱う対象がITインフラなのか、アプリなのか、ミドルウェアなのか、あるいは、システムインテグレーター(SIer)としてコンサル、設計、構築、開発から運用まで一手に引き受けるのか、開発業務だけに専念するのか。SIerの中でも独立系なのかメーカ系なのかで変わってきますし、大手、中小、あるいはベンチャーなど企業の規模によっても、仕事内容は変わってきます。
このようなIT業界の構造を理解してから個別の企業を研究することで、自分が望む働き方ができる企業が見えてくると思います。そうすれば、履歴書や面接の志望動機が、より具体的で深みのある内容になってきます。業界研究ができるイベント、インターンシップやOB・OGと直接話して質問できるイベントは毎年やっているので積極的に参加して、業界理解を深めることをおすすめします。
その次の段階として、教育制度や社風、福利厚生などを含めた各企業の特徴に目を向けることで、さらに入社したい企業が絞り込まれてくるのではないでしょうか。