最終更新日:2025/4/16

(株)山本忠信商店

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
北海道、東京都
資本金
2,000万円
売上高
60.4億円(2024年6月期)
従業員
121名(2024年6月末時点)
募集人数
1~5名

「つくるを食べるのもっと近くに」北海道産の食品を取り扱う専門商社です

【WEB説明会開催中】北海道の食材を全国の消費者に広めませんか? (2025/02/12更新)

伝言板画像

【オンラインにて説明会開催中】

北海道で生産者さんが想いを込めて育てた商品を、その想いを消費者まで届けることが私たちの仕事です。
逆に消費者の「おいしい」の声を、生産者さんに届けることも大切です。
生産者さんがもっとやりがいと誇りを持てるよう、生産者さんの想いを背負って、全国へ販売をするのが私たちの使命です。
説明会では、食品業界について、その中での弊社の役割、事業内容、実際にみなさんにお願いする仕事についてなど、具体的に説明します!ぜひご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    グループ10社と「マーケットに寄り添う」事業拡大・多角化を推進。全バリューチェーンと接点があります。

  • やりがい

    「やりたいことが仕事になる」そんな企業です。社員がチャレンジすることを推奨し、評価しています。

  • 制度・働き方

    健康診断や育児休業時短勤務はもちろん/奨学金返済90%会社負担結婚記念日の食事を全額補助する制度も!

会社紹介記事

PHOTO
「ヤマチュウは人でできている」ヤマチュウの信頼は、働く社員によって形作られます。
PHOTO
社内の雰囲気は意欲的で明るく、「人」が中心の会社です。社員一人ひとりが自分の持つ価値を高め、可能性に一歩踏み出すことができる、ワクワク企業を目指しています。

『つくる』を『食べる』のもっと近くに

PHOTO

コロナ禍をチャンスに変えるという固い決意の下駆け抜けた3年半、私たち山忠グループは、総勢12社となりました。

 「1次産業2次産業3次産業を包み込み、バリューチェンのあらゆる段階・レベルでの要求に応える企業群であること。」をビジョンとして、着々とその姿を進化させています。


 世界の中の日本であることを強く意識し「多様性」を尊しとすること
時間的距離的隔たりを乗り越え「つなげ、寄り添う」事を旨とすること
全ての社員の幸せ、お取引先、地域の繁栄を希求すること

 これが、私たち山忠グループのイズムです。
そんな同じ信念の下、現在グループ内では、主たる事業会社である山本忠信商店(ヤマチュウ)、そしてウェルシード(神戸)、プライムストリーム北海道、PRIME STREAM Asia(シンガポール)の4社がそれぞれのミッションを担い活躍してくれており、東京ではStandard Bakers Tokyoが都内4店舗でベーカリーを展開しています。
 その他にも、障害者福祉事業や食品加工事業、更には地域での起業を推進する為の地域創生投資事業など、バラエティー豊かな仲間達が活躍してくれています。


 今後も新しい仲間を迎えながら、これまで農業に徹底的に寄り添って来たのと同様にマーケットにも徹底的に寄り添い、生産者と実需を強く繋げることで、お互いを支え合う流通を構築していきます。

 さぁいよいよ未来に向かいます。
社内ベンチャーを含め、地域で起業が活発になること
アライアンス(企業連携)により、新しい価値を創造すること

 この2つの道を一歩ずつ歩を進めながら、業界や地域にとって「なくてはならない」企業群に成長します。

会社データ

プロフィール

1960年に設立してから60年以上、北海道の豆類・小麦を中心とした穀物の集荷・精選・卸販売を行ってきました。当社は農業、生産者に徹底的に寄り添い、生産者のサポートとして農薬や肥料の販売、栽培指導や勉強会の実施などを行っております。また生産者と実需者(食品メーカー)を直接結び(契約栽培)、特定の商品になる原料を特定の生産者が作るという仕組みを作り、生産者は自分の育てた生産物の評価がわかったり、自分の育てた生産物で作られた商品を実際に買うことができたり、生産者と実需者(食品メーカー)が情報交換やお互いの要望を伝えあう場の提供も行っております。生産者がやりがいや誇りを持てるよう様々なサポートをしております。

この取り組みを通して、近頃よく見かける「消費者が生産者の顔が見える」ことはもちろん、弊社では「生産者が消費者の顔が見える」世界の実現に向けて今後も生産者と消費者の架け橋役になれるよう事業に取り組んでいます。

当社は生産者から集めた原料を自社で加工して直接販売できるため、畑から消費者の手に届くまで当社で一貫して携わっており、何かあったらヤマチュウに聞けと言われるファーストコールカンパニーを目指しております。

また、当社は2020年7月にホールディングス体制となりました。
グループとしての相乗効果を出すため、グループ会社で出口戦略の一環としてベーカリー事業を開始したり、2022年には大手商社と戦略的ビジネス提携を結ぶ等、常に新しい挑戦を続けています。

更なる農業の発展にも寄与し、企業としてより安定し、より成長するために新しい事業等も積極的に行っていきます。

事業内容
【主な事業内容】
・農作物集荷及び農薬資材事業
・豆類・米等販売事業
・小麦粉製粉事業
・ミックス粉販売事業
・飼料販売事業
・その他卸売販売事業

消費者が手にする商品に当社の名前は記載されません。
何故なら当社は、食品メーカーに原料を販売しているBtoBの商社だから。
しかしながら、取引をしている食品メーカーさんには有名な企業がたくさんあります。
一般的な商社と当社の違いは自社で畑から原料を直接仕入れて、加工した商品を販売していること。
また、小麦粉に関しては北海道産小麦しか取り扱わない(外国産の小麦を一切取り扱わない)全国でも稀な製粉工場です。
当社は商品をただ販売するのではなく、生産者の想いやストーリーも伝えたり、製造工程、商品の特性を理解しているからお客様のニーズに合った良い提案ができると考えております。
その他、お客様のニーズに答えるため、北海道産食材の卸販売も行い始め、「トータルフードデザイン」を提供できる企業を目指しております。
本社郵便番号 080-0302
本社所在地 北海道河東郡音更町木野西通7丁目3番地
本社電話番号 0155-31-1168
第二本社郵便番号 101-0051
第二本社所在地 東京都千代田区神田神保町1丁目60番地赤石第一ビル 1階
第二本社電話番号 03-3295-2122
創業 1953年
設立 1960年
資本金 2,000万円
従業員 121名(2024年6月末時点)
売上高 60.4億円(2024年6月期)
営業所・事業所・拠点 【本社】
〒080-0302 北海道河東郡音更町木野西通7丁目3番地

【十勝☆夢mill 製粉工場】
〒080-0341 北海道河東郡音更町字音更西3線14番地14

【十勝☆夢mill プレミックス工場】
〒080-0341 北海道河東郡音更町字音更西3線14番地13

【上富良野事業所】
〒071-0544 北海道空知郡上富良野町栄町2丁目1番41

【札幌営業所】
〒065-0011 北海道札幌市東区北11条東3丁目3番地8

【東京営業所】
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目60番地赤石第一ビル 1階

【オホーツク事業所】
〒092-0001 北海道網走郡美幌町字高野72番7
グループ会社 株式会社山忠HD
株式会社ウェルシード
とかちアークキッチン株式会社
有限会社十勝スロウフード
関連会社 (株)プライムストリーム北海道
PRIME STREAM ASIA PTE.LTD.
沿革
  • 1960年
    • ・豆類の取り扱いを目的として設立
  • 1989年
    • ・小麦政府売渡受託業務開始
  • 1990年
    • ・小麦生産者による「チホク会」設立
      ・豆類契約栽培開始
      ・農業資材販売開始
  • 1995年
    • ・韓国肥料直輸入開始
  • 1997年
    • ・農産課設置
  • 2007年
    • ・農薬販売開始
      ・米穀取扱開始
  • 2008年
    • ・地域交流会(山忠祭)開催
  • 2009年
    • ・豆生産者による「ビーンズ倶楽部」設立
  • 2011年
    • ・十勝初ロール式製粉工場「十勝☆夢mill」竣工、製粉事業開始
  • 2012年
    • ・事業協同組合チホク会設立
      ・「北海道チャレンジ企業表彰」経営革新部門受賞(北海道庁)
      ・「フード・アクション・ニッポンアワード2012」審査委員特別賞受賞(農林水産省)
      ・亜鉛高含有豆類製法の特許取得
  • 2013年
    • ・札幌に営業所開設
      ・(株)上富農産をグループ会社化
      ・シンガポールに現地法人「PRIME STREAM Asia PTE.LTD.」を設立
      ・地域商社「(株)プライムストリーム北海道」を設立
  • 2014年
    • ・小麦サイロ建設(事業協同組合チホク会)
      ・「優秀経営者顕彰」地域社会貢献者賞受賞(日刊工業新聞)
  • 2016年
    • ・はばたく中小企業・小規模事業者300社選定(中小企業庁)
  • 2017年
    • ・東京に営業所開設、
      ・神戸に子会社「(株)ウェルシード」を設立
      ・「地域未来牽引企業」認定(経済産業省)
  • 2018年
    • ・(株)上富農産を解散し、上富良野事業所を設置、
      ・平成30年度「ふるさと企業大賞」を受賞(総務大臣賞)
  • 2019年
    • 「十勝☆夢mill プレミックス工場」竣工、プレミックス粉事業開始
      共同出資により(株)standard bakersの設立
  • 2020年
    • 多収性&超強力小麦「みのりのちから」が産地品種銘柄として認定
      オホーツク事業所開設
      (株)山忠HDを設立し、 持株会社体制へ移行
      「THE STANDARD BAKERS TOKYO」「Curly's Croissant TOKYO BAKE STAND」(東京駅)開店
  • 2021年
    • とかちアークキッチン(株)を設立
      十勝☆夢mill プレミックス工場 ISO22000:2018認証を取得
      THE STANDARD BAKERS FARM(渋谷)阪神梅田本店開店
      レブレッソジャパン(株)、(株)UP TO MEの株式を取得し子会社化
      自社ECサイト「Eating Hokkaido ~ いただきます北海道~」をリニューアル
  • 2022年
    • (株)JALUXと戦略的ビジネス提携を締結
      健康経営優良法人2022認定
      「THE STANDARD BAKERS 下北沢店」開店
      十勝☆夢mill製粉工場 ISO22000:2018認証を取得
  • 2023年
    • 健康経営優良法人2023認定
      有限会社十勝スロウフードの株式100%取得
  • 2024年
    • 健康経営優良法人2024認定
      「有限会社十勝スロウフード」を「株式会社十勝スロウフード」に商号変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (28名中7名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、希望者には内部・外部研修への参加
自己啓発支援制度 制度あり
キャリアアップのための外部研修に参加(希望者)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
MBO評価制度 1年間【目標設定】半年に一度【面談】を実施
FA制度、360°評価あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
帯広畜産大学、北海道大学
<大学>
小樽商科大学、帯広畜産大学、近畿大学、釧路公立大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、産業能率大学、大東文化大学、東海大学、同志社大学、日本大学、法政大学、北陸大学、北海学園大学、北海道大学、宮城大学、明治大学、明治学院大学、酪農学園大学、立命館大学

採用実績(人数) 2025年度 0名 (男性0名 女性0名)
2024年度 3名 (男性3名 女性0名)
2023年度 4名 (男性2名 女性2名)
2022年度 2名 (男性1名 女性1名)
2021年度 6名 (男性3名 女性3名)
2020年度 7名 (男性4名 女性3名)
2019年度 6名 (男性3名 女性3名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 3 0 3
    2023年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 3 0 100%
    2023年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp223012/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)山本忠信商店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)山本忠信商店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)山本忠信商店と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)山本忠信商店を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)山本忠信商店の会社概要