最終更新日:2025/4/5

高橋畜産食肉(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品
  • スーパーマーケット

基本情報

本社
山形県
資本金
7,200万円
売上高
48億2千万 (2023実績)
従業員
198名(パート社員を含む)
募集人数
1~5名

直営牧場からお届けするブランド牛

食肉業界。まだ知らない業界かも、いちど聴いてみませんか? (2025/02/12更新)

学生の皆さん、こんにちは。
高橋畜産食肉株式会社 採用担当の高橋です。
当社ページをご覧いただきありがとうございます。

皆さんからのエントリーお待ちしています。

お肉が大好きな人、商品開発に興味がある人是非いろいろな話をしましょう!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    新しい取り組みに対して積極的な企業風土があり、新人でも責任者として抜擢された事例もあります。

  • 製品・サービス力

    自社ブランド牛を持ち、唯一無二の肉屋として世界に製品をお届けすべく取り組みを行っています。

会社紹介記事

PHOTO
同社は独自の流通体系「T1=高橋畜産食肉一貫生産体制」を構築。肉牛の繁殖・育成・加工・販売をすべて自社完結で行うため、適正価格かつ迅速な商品提供を実現している
PHOTO
山形牛や米沢牛、自社オリジナルブランドの蔵王牛を商品加工して全国に発送する流通拠点「蔵王高原ミートファクトリー」。チームワークが光る、明るく活気ある職場だ

牛肉の加工技術により磨きをかけて、食卓においしい笑顔と感動を届けたいですね!

PHOTO

全国食肉検定委員会が実施する「お肉博士検定1級」の資格を持つ須藤さん。今後は「食品衛生責任者」の資格や「食品表示検定」にチャレンジして仕事の幅を広げたいと語る

▼大好きな仕事で、もっと自分らしく輝きたい
もともと機械システム科出身ということもあり、機械製造業に従事していました。しかし、いくら頑張ってもやりがいを見出せず3年で退職。その後、就職活動に精を出す中で心魅かれたのが「高橋畜産食肉」の求人募集でした。仕事内容に目を通した瞬間、「脱骨」「食肉加工」という言葉の響きにときめきを覚えたと同時に、幼少時から親しんできた夏のBBQや秋の芋煮会を通じ、肉類、とりわけ牛肉が大好きな食べ物だったことを鮮明に思い出したのです。「自分が本当に好きなことをとことん究めたい」。そんなワクワクした気持ちを胸に抱きつつ求人募集に応募したんですよ。

▼お客様の笑顔が、仕事のモチベーションに
最初の仕事は、自社直営スーパーマーケット「元気市場たかはし」からスタート。精肉部門スタッフとして小売販売を担当したのですが、はじめからものすごく充実していましたね。自分で塊肉をステーキ用やすき焼き用にカットしたり、お客様と笑顔でふれあうことに大きな喜びを見出すなど、お肉に関わる仕事がますます好きになった、あっという間の2年間でした。そして、入社3年目から現在の「蔵王高原ミートファクトリー」生産販売課に所属。食肉加工の上流工程である「山形ビーフセンター」から直送された牛塊肉を最終的な商品に仕上げる業務に携わっています。

▼期待を上回る、美しくておいしい商品を提供
生産販売課では、ギフト商品、オンラインストア向け商品などの企画・加工・販売を行っています。その中で私は、赤身や霜降り具合を確認しながら包丁で美しくカットする手切り作業と箱詰めを担当しているのですが、お客様からご返送されたアンケートやメール、時には直接のお電話で『きれいに箱詰めされていて感動しました!』や『美味しかったよ!』とお褒めの言葉を頂戴した時は最高の気分になりますね。今後は加工技術により磨きをかけて、お客様の期待をはるかに上回る商品づくりに挑戦していきたいと思っています。

<須藤 博貴さん 蔵王高原ミートファクトリー 生産販売課/2016年入社>

会社データ

プロフィール

私たちは、肉牛の繁殖と肥育を行う6つの牧場と枝肉脱骨の一次加工を行う工場や部分肉のスライス二次加工を行う工場、直営店を運営する日本でも数少ない食肉一貫生産体制を持つグループ企業です。昭和23年の創業から畜産業に常に携わってきた肉ひとすじの専門企業というプライドを持ってお客様に接しております。拠点は山形県山形市と、宮城県仙台市からも近い川崎町、白石市にあります。
商標を取得している自社オリジナルブランド牛「蔵王和牛/蔵王牛」をはじめ、地域ブランド「山形牛/米沢牛」などの国産和牛を生産し全国の量販店やホテル、精肉店、飲食店へ提供しております。一貫生産体制において品質を担うすべての工程において認証を持つことが必要と考えている私たちは、全ての牧場で農場HACCP認証を取得しており、JGAP認証取得牧場もあり、加工においては全ての工場においてISO22000の認証を取得するなど、食品の安全に対し前向きに取り組んでおります。グループ会社の(株)蔵王ファームはグループの代表として2024年に天皇杯を受賞しました。
自社牧場・工場で製造されたお肉の営業活動は、県内はもちろん北海道から沖縄まで日本全国で行っています。専門店、量販店、飲食店、ホテル、旅館はもちろん、百貨店や郵便局など様々なお取引先様がおります。
そして幸せな色をお届けするため、自社でスーパーの運営も行っています。牛肉専門店として他にはない様々なアイディアと工夫を行っております。例えば、枝肉を吊るした展示ケース、希少部位を並べたショーケース、枝肉ライブカットショー、お店で販売している黒毛和牛を目の前で焼いて食べてもらうグローサラントがあります。また、動物を飼っている私たちは、自然環境への配慮に強く関心を持ち、未来に向けたメッセージとしてSDGsを推進しております。食の安全や環境保全へチーム一丸となって取り組み、6次化として農業と食を繋ぐ様々な事業を行っております。

事業内容
牛枝肉の部分肉加工、牛部分肉の卸売、食肉全般の業務卸売、食肉の小売、スーパーマーケットの運営、食品の小売、道の駅(テナント)、飲食店
990-2211 990-2435
本社所在地 山形市青田1-1-44
総務電話番号 023-666-8429
創業 1948年
資本金 7,200万円
従業員 198名(パート社員を含む)
売上高 48億2千万 (2023実績)
事業所 ・本社
 〒990-2435 山形県山形市青田1丁目1-44

・山形ビーフセンター 
 〒990-0894 山形市船町字〆張1031番1号

・蔵王高原ミートファクトリー(総務部)
 〒990-2211 山形市大字十文字1639番地

・山形市公設卸売市場店
 〒990-2161山形県山形市漆山1420

・moh’z
 〒990-2447 山形市元木一丁目13番30号

・元気市場たかはし 上町店
〒990-2483 山形市上町四丁目13番1号

・TAKAHASHI BEEF FARM 道の駅やまがた蔵王店
 〒990-2307 山形市表蔵王79番地1内

・和牛懐石 黒さわ/肉と蕎麦 えんじゅ
 〒990-2311 山形県山形市黒沢293-9


業績 高橋畜産食肉全体売上高 48億2千万 (2023年実績)
会社概要 名称    高橋畜産食肉株式会社
所在地  山形県山形市青田1丁目1番44号
代表者  代表取締役 高橋 勝幸
創業 昭和23年6月
設立 昭和46年9月
資本金  7,200万円
主な取引先 ・伊藤ハム株式会社
・株式会社山形県食肉公社
・株式会社山形丸魚
・山米商事株式会社
・山形農業協同組合

関連会社 (株)蔵王高原牧場
(株)蔵王ファーム
平均年齢 39.6才
賞与 年2回(7月、12月)
昇給 年1回(5月)
年間休日数 105日
有給休暇 平均取得日数 年間10日
勤務時間 8:00~17:30 実働時間8時間(休憩90分)
部署別で休日カレンダー制とシフト制に分かれます
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
待遇 ジョブローテーションで様々な職種を体験できる/資格取得支援制度あり/産休・育児休暇取得実績あり
沿革
  • 1948年
    • 山形県東村山郡山辺町にて創業
  • 1949年
    • 山形市小性町に「高橋牛肉店」開店
  • 1966年
    • 山形市青田に本社ビル竣工
  • 1969年
    • 山形市上野に「蔵王牧場」開設
  • 1971年
    • 「高橋畜産食肉(株)」設立
  • 1985年
    • 山形市船町に「山形ビーフセンター」竣工
  • 2004年
    • 山形市元木に「元気市場たかはし元木店」開店
  • 2007年
    • 南陽市金山へ「(有)蔵王ファーム米澤農場」開設
  • 2009年
    • 南陽市太郎に「(有)蔵王ファーム米澤第2農場」開設
      山形市銅町に「元気市場たかはし銅町店」開店
      山形市下田に「(有)蔵王ファーム山形第2農場」開設
  • 2011年
    • 山形ビーフセンターが「ISO22000」取得
  • 2013年
    • 山形市十文字に「蔵王高原ミートファクトリー」竣工
      山形市上町に「元気市場たかはし上町店」開店
  • 2014年
    • 高橋畜産グループとして第25回きらやか産業賞にて「きらやか産業賞」受賞
  • 2015年
    • 蔵王高原ミートファクトリー「ISO22000」取得
  • 2018年
    • 第52回(平成30年度)グッドカンパニー大賞にて「特別賞」受賞
  • 2019年
    • 山形市元木に近未来型スーパー「moh'z」開店
  • 2020年
    • カラーミーショップ大賞にて「特別賞」受賞
  • 2022年
    • グループ企業の(株)蔵王高原牧場が仙台食肉市場業務開始47周年記念枝肉共進会にて交雑種「名誉賞(グランドチャンピオン)」受賞
  • 2023年
    • グループ企業の(株)蔵王ファームが令和5年度全国優良畜産経営管理技術発表会にて「農林水産大臣賞」受賞
  • 2024年
    • グループ企業の(株)蔵王ファームが令和6年度(第63回)農林水産祭にて「天皇杯」受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 27.3%
      (11名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後約1年間は研修(OJT)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
マイスター制度 他

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学
<大学>
慶應義塾大学、明治大学、山形大学、茨城大学、日本大学、専修大学、同志社大学、東北芸術工科大学、福岡大学、東日本国際大学、東北学院大学、帝京科学大学(東京)

採用実績(人数)      2019年 2020年  2021年  2022年   2023年   2024年  
-------------------------------------------------------------------------------------
大卒  0名   1名   0名    0名    2名     2名
採用実績(学部・学科) 経済学部 商学部 農学部 工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 2 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp223159/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

高橋畜産食肉(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン高橋畜産食肉(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

高橋畜産食肉(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
高橋畜産食肉(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 高橋畜産食肉(株)の会社概要