予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名フィールドバイヤー部
仕事内容買取依頼を受け、直接訪問して査定を行います。
フィールドバイヤーとして、現場で数字をあげるのが拠点の盛り上がりに繋がるのではと思って営業活動に取り組んでいます。部下を数人持つ上司の私が営業数字を上げないといけないという思いから積極的に活動しています。お客様から「Kさんが担当してくれて良かった!」と言われるよう自分にしかできないことを実行したいと考えています。入社3年目には、埼玉事業所の立ち上げ、入社5年目には札幌拠点長を務め、現在は仙台拠点も担当しています。埼玉事業所の立ち上げの際には、自分にマネージメントができるか、と迷うこともありましたが、上司からの指示を受けたとき、元々経営や起業に興味を持っていたこともあり、「自分はどこまでできるのか…まずはやってみよう!」と発起しました。最初はマネージメントもわからないことばかり。自分の想いばかりが熱くなってしまい、周囲に迷惑をかけていないか?と心配になることもありましたが、まずは自らどんどん動いて積極的にコミュニケーションをとろう、先輩に相談・質問しに行こう!と、メンバーとも向き合ってきました。そうした誠実な対応を心掛けたことで、メンバーとの団結感も出て、売上に貢献できています。
営業に行き、時間があればお客様の犬の散歩を手伝ったり、子ども遊んであげる事がありますが、最も印象的だったのは、切手の買取希望だったある高齢女性の買取に訪問した際の出来事でした。夫の入院費用に充てたいと思い、依頼をして下さったと聞き、高額で買取をさせていただきました。しかし、後日クーリングオフの連絡があったのです。明確なクーリングオフの理由はわかりませんが、お客様の満足度は金額だけでは計れないと、反省につながる出来事でした。現在はその経験から、お客様に本当に喜んでいただけるためにはどうすれば良いのか?というお客様に寄り添うサービスを追求するようになりました!
実は大学生1年生までは、言葉は悪いかもしれませんが「ちゃらんぽらん」な学生でした(笑)自分が大きく変わるきっかけとなったのは、大学の講義カリキュラムの中で「ミャンマー」を訪れたことでした。それまで、自分は「コミュニケーションも取れるし、なんとなくイケてる」と勘違いしていましたが、異国の地で「言葉も通じない、人見知りも強くなって…」とどんどん弱気に…。 しかし、これではだめだ!と一念発起し、これまで見向きもしなかった英語の勉強や、交換留学などに積極的にチャレンジをして、自分で「学ぶ」時間を作ることを意識・行動した結果、「努力する」ことの楽しさを身につけることができました。この強みは今の仕事の中でも活きています!
真面目な人が多いですね!「自分のためだけに時間を使う人」ではなく、「周りの人に対しても時間を使う人」が多く、リスペクトをしています。相手の気持ちをしっかりと聞いて、話をしてくれる、アドバイスしてくれる上司です!
これだけ就職活動においても、「情報過多」で考える時間や選ぶまでの時間が多い人がいると思いますが、情報にあれこれ悩むのではなく、「とにかくやってみる、まずやってみる」というのがとても大事です!「一歩進む」だけでも、見え方が違うので好きなことをやってみることを進めます!