最終更新日:2025/4/7

(株)ニッキ【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 半導体・電子・電気機器
  • 金属製品
  • 機械設計

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5億円
売上高
連結88億296万円 個別74億4,297万円
従業員
連結497名 個別186名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

製造技術と制御技術をベースにINNOVATIONを進化

新しい社屋で一緒に働きませんか? (2025/04/07更新)

こんにちは!株式会社ニッキ 採用担当です。

この度は数ある企業の中から、当社採用情報をご覧いただき
誠にありがとうございます。

当社は創業92周年を迎えた歴史の長い会社です。

2022年9月に完成したピッカピカの新しい社屋で一緒に働きませ
んか?

当社は皆さんが学生時代に培った経験・知識を活かして
「技術者として大きく成長したい!」
「グローバルな舞台で活躍したい!」
「社会に貢献できる仕事がしたい!」
そのような想いに応えられる会社であると自負しております。

まずは是非エントリーしていただき、今後開催予定の会社説明会
に参加してみてください。


詳細・お申し込みは「会社説明会ご予約画面」からどうぞ!
予約画面に日程が表示されていない場合は、お気軽にお声がけく
ださい。
理系文系を問わず、ぜひエントリーの上ご参加ください。

皆さんにお会いする日を心よりお待ちしております!!

                 株式会社ニッキ 採用担当 

会社紹介記事

PHOTO
エンジン系技術者や機械系技術者が多い中、メカトロニクス教育を推進し各部署に適用した個別勉強会を開催。
PHOTO
若手社員ものびのび働ける風通しの良さも弊社の魅力です。初めは分からないことが多くて当たり前です、先輩たちがフォローしてくれる体制が整っています!

これまで培った技術の融合でカーボンニュートラル実現に貢献

私たちニッキには、燃料供給装置をはじめとしたさまざまな製品のモノづくりを通して積み重ねてきた三つの重要な基盤技術があります。

●流体制御技術と機械技術
一つめは、ガスインジェクターやレギュレーター、遮断弁、ETB(Electric Throttle Body)、ポンプなどの製品の開発に不可欠な流体制御技術です。ニッキでは、ガソリンや軽油という液体燃料のみならず、LPG、CNG、LNGなどの気体燃料についても、制御機構の最適化を実現することによって、液体から気体までの幅広い燃料を制御する流体制御と機械制御の技術を獲得してきました。
●電子回路技術
二つめは、各種ECU・ECMの開発で培ってきた電子回路技術です。厳しい使用環境・条件に耐え、制御対象をセンシングしてエンジンを制御するコンパクトで高信頼性なECUを設計・製造する技術です。
●電子制御技術
三つめは、外気温、大気圧、エンジン稼働条件などによって的確な燃料噴射制御、点火制御、スロットル制御を実施し、最適な燃焼、スムーズな加速やトルク、排ガス浄化を実現する電子制御のための開発手法とソフトウエア対応ノウハウです。機能安全規格であるISO26262を取得するとともに、ソフトウェアの開発/検証手法を確立しています。
私たちニッキは、これまで培ってきた流体制御技術、電子制御技術、電子回路(センシング)技術で養ったメカトロ技術をカスタマイズすることでカーボンニュートラル実現に貢献します。

会社データ

プロフィール

ニッキは、1932年に日本初の気化器メーカーとして誕生して以来、エンジンの燃料供給システムを中心とした製品・技術の開発に積極的に取り組み、地球環境の保護・保全や資源の有効活用に役立つ商品を創造し、社会の発展に貢献してまいりました。

今、世界ではカーボンニュートラルに向けた取り組みが加速するなど、自動車業界も技術革新が進み、100年に一度の大変革期といわれる大きな変化の中にあります。

ニッキも、従来の延長線上にはない変化に対応するため、新たに電動系や水素関連の先進技術に積極的にチャレンジするとともに、新たな事業分野の開拓・創出に、より積極的に取り組んでまいります。

急激かつ大きな環境変化の中、企業としても、その構成メンバーである個人としても成長できるよう、常に変革・チャレンジを継続し、新たなニッキを創造してまいります。

【ニッキフィロソフィ】
(ニッキグループメンバーが大事に思い、追求していくこと)
1.多様化するエネルギー資源の有効活用に役立ち、環境保全に寄与する燃料供給システムの開発・製造を行い、社会に貢献する。

2.品質、性能、価格の基準だけでなく、プラスアルファの付加価値を増強する。
 グローバルなステージでのお客様や市場との率直な対話、コミュニケーションの実践と深化を通じて、商品・サービスに新たな価値を付与する。

3.勉強しよう、成長しよう。
 たゆまぬ挑戦を継続実践し、事業活動を通じて一人ひとりが成長し、共にその成果を確かめ合い、充実感を味わおう。

事業内容
【主な製品】
 ・モーター、制御基板の設計・開発および製造
 ・モーター制御プログラムの設計・開発
 ・水素・アンモニア・天然ガス・LPG燃料供給システムの設計・開発および
  関連機器の製造
 ・自動車用燃料関連デバイスの設計・開発および製造
 ・自動車エンジン用気化器の設計・開発および製造
 ・船舶・小型エンジン用気化器および燃料関連デバイスの設計・開発および
  製造

 新たな事業の一つとして、電動系製品の開発に全力で取り組んでおります。

お近くのエリアの学生さんもお待ちしてます!
#厚木市 #相模原市 #座間市 #伊勢原市 #海老名市 #大和市 #綾瀬市 #愛川町
#明治大学 #専修大学 #中央大学 #東京都立大 #東京都市大 
#法政大学 #青山学院大学 #東海大学 #神奈川大学 #芝浦工業大学
#横浜国立大学 #横浜市立大学 #神奈川工科大学 #産業能率大学 
#多摩大学 #横浜国立大学 #横浜市立大学 #学習院大

PHOTO

私たちニッキは、これまで培ってきた流体制御技術、電子制御技術、電子回路技術で養ったメカトロ技術をカスタマイズすることでカーボンニュートラル実現に貢献します。

本社郵便番号 243-0801
本社所在地 神奈川県厚木市上依知3029番地
本社電話番号 046-285-0227
設立 1932年
資本金 5億円
従業員 連結497名
個別186名
売上高 連結88億296万円
個別74億4,297万円
事業所 【本社】
 〒243-0801
 神奈川県厚木市上依知3029番地
 TEL:046-285-0227(代表)/FAX:046-285-5334

【海外拠点】
 アメリカ(ウィスコンシン州)、中国(上海)
主な取引先 いすゞ自動車(株)、カワサキモータース(株)、(株)クボタ、ダイハツ工業(株)、トヨタ自動車(株)、(株)豊田自動織機、日産工機(株)、日産自動車(株)、パナソニック(株)、日立Astemo(株)、日野自動車(株)、ボッシュ(株)、マツダ(株)、(株)マツダE&T、三菱重工業(株)、三菱重工メイキエンジン(株)、三菱ふそうトラック・バス(株)、三菱ロジスネクスト(株)、グローバルコンポーネントテクノロジー(株)、ヤマハ発動機(株)、ヤマハモーターパワープロダクツ(株)、ヤンマーパワーテクノロジー(株)、(株)シバウラ防災製作所、Briggs & Stratton Corporation、Cummins Power Generation、Generac Power Systems、GM Korea Company、Kohler Company、光陽工業股イ分有限公司、Mercury Marine、Maruti Suzuki India Limited 、Rane Madras Limited 、S.Siriseang Co., ltd、Tokai Imperial Rubber India Pvt. Ltd. 、Westport Fuel Systems Inc. 、Yamaha Electronics India Pvt. Ltd. 、ZF Commercial Vehicle Control Systems India 、上海太子美雅貿易有限公司、上海王潤高新科技有限公司、三一集団有限公司、広西玉柴機器股イ分有限公司
関係会社 (株)ニッキ ソルテック サービス
ニッキ・テクノ(株)

ニッキ アメリカ

瀋陽日新気化器 有限公司

ニッキ インディア フューエル システムズ

ニッキ タイランド コーポレーション

ニッキ コリア

泰華化油器股イ分 有限公司
(※ にんべんに分)
平均年齢 43.7歳
沿革
  • 1932年
    • (株)日本気化器製作所として設立
      わが国唯一の気化器専門工場として発足
  • 1933年
    • 自動車および航空機エンジン用気化器を開発
  • 1946年
    • 自動車および農業エンジン用気化器、燃料ポンプを開発
  • 1961年
    • 東京証券取引所 市場第2部へ上場
  • 1963年
    • 自動車用LPGキャブレーション装置を開発
  • 1964年
    • 四連二段作動気化器を開発
  • 1969年
    • REエンジン用四連二段作動気化器を開発
  • 1973年
    • 自動車排気公害対策用気化器を開発
  • 1981年
    • 汎用エンジン用気化器をアメリカに輸出開始
  • 1982年
    • 自動車用電子制御気化器、自動車用スロットルボディ開発
  • 1984年
    • 自動車用電子制御燃料噴射システム開発
  • 1985年
    • 自動車用パワーバルブ開発
      船外機用気化器を開発
  • 1986年
    • 自動車用LPG電子制御フィードバックシステム開発
      フォークリフト用電子ガバナー開発
  • 1987年
    • 自動車エンジン用各種ECUを開発
  • 1991年
    • 圧縮天然ガス電子制御燃料システム開発
  • 1994年
    • 本社を厚木へ移転
  • 1995年
    • 瀋陽日新気化器有限公司設立
  • 1998年
    • ニッキアメリカ(米国)設立
  • 2001年
    • (株)ニッキに社名変更
      LPG電子制御気体噴射システム開発
  • 2004年
    • (株)ニッキ ソルテック(現 (株)ニッキ ソルテック サービス)設立
  • 2006年
    • 汎用電子制御噴射システムの製造
  • 2011年
    • ニッキ インディア フューエル システムズ(インド チェンナイ)設立
  • 2013年
    • ニッキ タイランド コーポレーション(タイ ナコーンパトム県)設立
      大型車用CNGエンジンベンチ4基導入(性能・耐久試験用
  • 2014年
    • エンジンベンチ用CNG供給設備完成
      エンジンベンチ用CNGカロリーコントロール設備完成
  • 2022年
    • 9月 新本社厚木工場 竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員
 新入社員研修
 現場実習
 外部機関の社内研修
 ビジネスマナー研修

●希望者
 国家技能検定外部講習支援
 階層別教育
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度(資格取得奨励金あり)
通信講座の受講料補助等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北見工業大学、九州工業大学、群馬大学、千葉大学、長岡技術科学大学、岩手大学
<大学>
愛知大学、青山学院大学、岩手大学、神奈川工科大学、神奈川大学、関東学院大学、北見工業大学、慶應義塾大学、湘南工科大学、専修大学、第一工業大学、中央大学、東海大学、東京工芸大学、東京都市大学、東京農業大学、長岡技術科学大学、日本工業大学、日本大学、福岡工業大学、福岡大学、法政大学、明治大学、山形大学、九州工業大学、京都産業大学、東京家政学院大学、学習院大学、産業能率大学、桜美林大学、群馬大学、千葉大学、帝京大学、早稲田大学、和光大学、亜細亜大学、白鴎大学、横浜商科大学、武蔵大学
<短大・高専・専門学校>
湘北短期大学、東京工学院専門学校、日本工学院専門学校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校

高専の方も大歓迎です!

採用実績(人数)
       2023年 2024年
-------------------------------------------------------
大学院卒    1名   
大卒      1名  6名
短大・高専卒      1名
高卒          2名

採用実績(学部・学科) 技術系:工学部(機械、電気電子、制御、情報、材料)等  
事務系:経済学部、経営学部、商学部、法学部、外国語 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 2 9
    2023年 0 0 0
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 0 0 0%
    2021年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp223722/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ニッキ【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ニッキ【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ニッキ【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ニッキ【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ニッキ【東証スタンダード上場】の会社概要