最終更新日:2025/4/25

練馬交通(株)【東京無線グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 旅行・観光

基本情報

本社
東京都
資本金
1,800万円
売上高
12億円(2023年度実績)
従業員
250名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

★1年目から月収35万円以上可能!若手から活躍できるお仕事★東京勤務・転勤なし・寮完備・ワークライフバランス◎・教育体制万全!

  • 積極的に受付中 のコースあり

【対面・オンライン】会社説明会開催しています。お気軽に参加してください。 (2025/04/25更新)

伝言板画像

会社説明会を定期的に開催しています。
業界のことや会社のことを一から丁寧にご説明します。詳細・お申込は「会社説明会予約画面」からお願いします。(次回は5月12日に開催します。)
会場は練馬駅北口を出てすぐ前にある「練馬区立区民・産業プラザ Coconeri 3階 研修室」です。(1階にライフ、2階にユニクロがある建物です。エスカレーターで3階まで上がっていただき、正面左手に研修室の入り口があります。)
皆さんの質問にお答えしながら和やかに実施していますので、お気軽に参加してください。日程の都合が合わない方には、個別対応もしているのでお問い合わせください。
また、そのまま選考への移行も可能です。(ご希望の方は履歴書を持参してください。)
皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では14日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • やりがい

    1年目から月収40万円超の実績多数あります。

  • 制度・働き方

    ワークライフバランス重視!公私をはっきり分けて、自分の時間を大切にできる環境です。

会社紹介記事

PHOTO
同社では、まず現場に出て実際にタクシードライバーとして営業を行う。その後、適性に応じて管理側の仕事を行う。売上管理や環境改善など経営側が担う仕事の責任は大きい。
PHOTO
タクシー業界で働くことのメリットは、自分の時間を優先しながら稼げる環境などもあるが、人間味豊かなベテラン乗務員から教わる多様なノウハウも大きな財産となっていく。

設立約60年の安定的基盤を持つ老舗タクシー会社で、未来のタクシー業界を切り拓く!

PHOTO

総務部係長で運行管理者でもある荒木さん。自身もタクシードライバーとしての営業を経験し、その後現在の仕事に。現場を知らなければ管理側の仕事は絶対にできないと語る。

私たち練馬交通は1960年に設立した歴史あるタクシー会社です。東京無線協同組合(東京無線タクシー)のグループ会社であり、その強力なネットワークも利用できるため、安定的な経営基盤を築いています。タクシー会社と一言で言ってもその社風は実にさまざま。当社には「充実した福利厚生」「働きやすさ」「未経験者でも安心してスタートできる環境」「自由でアットホームな社風」などいくつもの特徴があります。この恵まれた環境を生かして、将来は経営側の仕事に就き、タクシー業界で新しいアイデアを形にしたいという方、あるいは将来は個人タクシーの運転手として活躍するため、そのスキルを当社で得たいという方、または他に大きな目標があり、その目標と両立させて仕事をしたい方。そんな十人十色の働き方を応援している会社です。

月給28万円の給与保証があります。タクシー乗務には二種免許が必要となりますが、この資格取得に関する費用は会社側が負担します。東京無線の教育研修プログラムによって未経験者でも安心して業務をスタートできますし、タクシーセンターの教習や自社内初任者講習や社内検定制度として東京無線のタワーリーダー制度もあります。優秀な運転手についてはその仕事を評価し、ハイグレード車かつ都心の中枢エリアでの営業を担当してもらうなど、タクシー運転手のプロフェッショナルを究めていける制度も整っています。
休日も1カ月20日間とたっぷりあり、本人の希望を優先して有給休暇が取得できる環境で、連休を取って趣味の旅行を楽しんでいる社員もいます。

日本のタクシー業界には、まだまだのびしろがあります。人工知能を使ったタクシーサービスやさらにニーズが高まる観光タクシーの営業など、新しいトピックがたくさん生まれている業界です。まだまだ開拓できる領域だからこそ、若い力とアイデアを存分に発揮してもらいたいと思います。(総務部 運行管理者/荒木貴徳さん)

会社データ

プロフィール

練馬交通は新卒者を積極採用してまいります。
未経験でも大丈夫、プロへの極意をしっかりお教えいたします。

事業内容
旅客運送事業
本社郵便番号 176-0025
本社所在地 東京都練馬区中村南2-2-7
本社電話番号 03-3990-8441
創業 1960年8月26日
設立 1960年4月1日
資本金 1,800万円
従業員 250名
売上高 12億円(2023年度実績)
事業所 練馬本社
主な取引先 東京トヨペット
二葉計器
ブリジストンタイヤ
阿部商会
平均年齢 58歳
平均勤続年数 12年
平均給与 34万円
沿革
  • 1960年
    • 創立
  • 1963年
    • 城西協同組合員(現在の東京無線協同組合)参加

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
東京無線協同組合講習
タクシーセンター教習
自己啓発支援制度 制度あり
自社内初任者講習
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人材育成助成金
社内検定制度 制度あり
東京無線規定として
タワーリーダー制度
サービスリーダー制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、桜美林大学、神奈川大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、国士舘大学、駒澤大学、上智大学、専修大学、大東文化大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、一橋大学、文京学院大学、防衛大学校、法政大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2023年 大卒 1名
2022年 大卒 1名  専門学校卒 1名
2021年 大卒 5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 1 1
    2022年 1 1 2
    2021年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 1 50.0%
    2021年 5 2 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp223733/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

練馬交通(株)【東京無線グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン練馬交通(株)【東京無線グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

練馬交通(株)【東京無線グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
練馬交通(株)【東京無線グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 練馬交通(株)【東京無線グループ】の会社概要