最終更新日:2025/3/24

(株)三洋製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械設計
  • 精密機器
  • 機械
  • 金属製品

基本情報

本社
栃木県
資本金
2,000万円
売上高
25億3,300万円(2022年1月実績)
従業員
198名(2023年4月実績)
募集人数
1~5名

栃木の企業で、自分にしかできない技術を磨いていく

採用担当者からの伝言板 (2025/03/18更新)

伝言板画像

当社にご興味をお持ち頂きまして、ありがとうございます!
更に当社のことを詳しく知りたいと思って頂けましたら是非説明会にご参加下さい。

説明会は、対面式/オンラインで開催しております。
対面式の説明会では、皆様に当社の雰囲気を感じてもらえるよう様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。

就職活動中の皆様にとって、当社の説明会が良いご縁の場となればうれしいです。

皆様からのエントリーを心からお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    受注案件は公共/民間問わず。1952年の創業以来、70年超にわたって成長を続けています!

  • 制度・働き方

    「年間平均有休取得数は14日」で「平均残業時間は10時間」と余暇も充実できます!

会社紹介記事

PHOTO
本社工場は宇都宮市西川田町。宇都宮は日本有数の航空宇宙産業の集積地。三洋製作所は航空業界の国際認証「Nadcap」を4つの工程で取得しています。
PHOTO
若手社員も多数活躍中。社員一人ひとりの特性、習熟度を考慮しながら、人に合わせた教育を実施。文系・理系を問わず、やる気さえあればイチから学べる環境が整っています。

働きやすい環境でオン・オフも充実。ものづくりの世界へ!

PHOTO

(左:高橋さん)(右:本山さん)

■長く、安心して技術力を磨ける会社
私たち株式会社三洋製作所は栃木県宇都宮市を拠点に、「航空機事業」及び「精密板金加工事業」「熱交換器事業」を展開しているメーカーです。1952年の創業以来、70年超にわたって成長を続ける当社の強みは、金型製作から板金加工、表面処理、組立、検査、梱包に至るまで、お客さまのご要望にきめ細かに対応する一貫製作対応力。そして、開発提案型企業として、試作の段階からものづくりに参画し、コスト・品質面での提案を行える点にあると自負しています。

当社は今後、中堅企業ならではのスピード感、一体感、そして、これまで築き上げてきた技術力・改善力を最大限に生かし、より付加価値の高い製品づくりに取り組んでいく方針です。そのためにも皆さんの力が必要です。文系・理系を含め出身学部は問いません。求められるのは、自分の強みや個性を発揮しながら、より良い会社を創り上げていくために知恵を絞ることができる方。そして「仕事もプライベートも思う存分楽しもう!」という思いをお持ちの方です。当社は多能工化を推し進め、柔軟な応援体制を構築したことで、残業が少なく、有給休暇も取りやすい環境が整っています。長く、安心して技術力に磨きを掛けていける会社です。
総務部長 高橋佳広

■文系学部から表面処理に挑戦
私は文系出身で地元・栃木の大学の法学部を卒業。地元企業で工業系の仕事に取り組みたいと思い、航空機事業を手掛けている点に興味を惹かれ、当社への入社を決めました。入社後は約3ヶ月間の新入社員研修で全部署を回り、第二製造部製造8課に配属。航空機部品の表面処理に携わっています。
航空機業界の国際認証「Nadcap」を取得している「ホウ酸・硫酸アノダイズ処理」という工程を担当しているのですが、取り扱う部材は一辺の長さが1cmに満たないものから、数mのものまで実にさまざま。複雑な形状の部材も少なくありません。ムラのない表面処理を行うためには、治具の選択や部材のセットの仕方など“匠の技”が求められますが、生産・売上目標を達成できたときには大きなやりがいを感じられます。働きやすい環境も大きな魅力。子育ての傍ら、クルマやバイク、植物、ラジコンなどの趣味を楽しんでいます。今後は表面処理だけでなく、塗装に関する知識・技術を深め、キャリアアップを実現したいと思っています。
第二製造部 製造8課 本山宝綺

会社データ

プロフィール

三洋製作所は、創業以来の事業領域である板金・プレス加工部品の中少量生産を基礎 に組立製造業においてナンバーワンを目指す一方、開発提案型企業としてユーザーと一体となって、より付加価値の高い製品づくりに取り組みたいと考えています。ポイントとなるのは、常に成長を指向する『人間力』であり、ニーズに的確に応える『技術力』であり、時代の変化を見通す『未来思考』です。三洋製作所 ではこの3つを柱に、大きく変化する時代を先取りしたメーカーとして新たな技術の創造に積極的にチャレンジします。

事業内容
◇OA機器、航空機、熱交換機器等の部品製作及び組立
◇プレス金型・治工具の設計製作
◇航空部品表面処理事業(アノダイズ、塗装等)

PHOTO

本社郵便番号 321-0151
本社所在地 栃木県宇都宮市西川田町703-1
本社電話番号 028-658-0421
創業 1952年
資本金 2,000万円
従業員 198名(2023年4月実績)
売上高 25億3,300万円(2022年1月実績)
事業所 ■ 本社工場
栃木県宇都宮市西川田町703-1 〒321-0151
TEL.028-658-0421(代) FAX.028-658-0962
主な取引先 SUBARU・富士フイルムビジネスイノベーション・東プレ・ホーチキ・長野日本無線・ギガフォトン・リコー・日本信号・マックス ...etc

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
足利大学、岩手大学、宇都宮大学、神奈川大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、千葉大学、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東京理科大学、東邦大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、明治大学、山形大学、山梨大学

採用実績(人数) 2023年度:2名
2022年度:0名
2021年度:0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp223779/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)三洋製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三洋製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三洋製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)三洋製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)三洋製作所の会社概要