最終更新日:2025/3/1

日立グローバルライフソリューションズ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 総合電機
  • 家電・AV機器
  • 日用品・生活関連機器
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
東京都
資本金
200億円((株)日立製作所 100%)
年間売上高[連結ベース]
3,738億円 ※2024年3月期決算
連結従業員数
約5,300名 ※2024年3月末時点
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

お客さまの多様化するライフスタイルに寄り添い、QoLを高める「生活ソリューションカンパニー」へ

◆◇◆冬季キャリアセミナー開催中♪◆◇◆ (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!日立グローバルライフソリューションズです。

☆冬季キャリアセミナー開催中☆
家電・空調業界に興味をお持ちの方も、まずは業界研究からという方も、
是非ご参加ください♪今後の活動にきっと役立ちます!

お申込みは、エントリーのうえ弊社マイページから可能です。

◆応募フロー◆
キャリアセミナー・説明会参加→ES提出→WEBテスト受験→一次面談(WEB)→二次面談(WEB)

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社の扱う家電・空調製品は、日立ブランドの中でも生活に特に密着した製品ばかり。身近なお客様に使っていただける製品を取り扱う仕事は、やりがいを強く感じられます。
PHOTO
なんてことなくて、けれど、かけがえのない日々。だれかを想うだれかの気持ちのそばに、日立の家電品はあります。

多様化するライフスタイルに寄り添いQoLを高める「生活ソリューションカンパニー」へ

PHOTO

ひとびとに笑顔のある暮らしを、という想いのもと、生活者のQoL向上に貢献するライフソリューションの創出します。

日立グローバルライフソリューションズ株式会社は、家電品、空調機器、設備機器等の販売、エンジニアリング・保守サービスの提供を行っています。
また、デジタル技術を活用したプロダクト・ソリューションの提供にも注力しています。

近年、人々の生活スタイルや価値観、社会の仕組みは大きく変化し、さまざまな社会課題が表面化しています。
わたしたちは、1916年に扇風機を世に送り出して以来、お客さまに笑顔のある暮らしをお届けしてきました。

今後も、これまで培ってきた実績や日立グループの総合力、またデジタル技術を活用したイノベーションを通じて、「360°ハピネス ひとりひとりに、笑顔のある暮らしを」という想いのもと、お客さまのQoL向上に貢献するライフソリューションを創出、提供してまいります。

会社データ

プロフィール

日立グローバルライフソリューションズ株式会社は、家電品、空調機器、設備機器等の販売、エンジニアリング・保守サービスの提供を行っています。
また、デジタル技術を活用したプロダクト・ソリューションの提供にも注力しています。

近年、人々の生活スタイルや価値観、社会の仕組みは大きく変化し、さまざまな社会課題が表面化しています。わたしたちは、1916年に扇風機を世に送り出して以来、お客さまに笑顔のある暮らしをお届けしてきました。今後も、これまで培ってきた実績や日立グループの総合力、またデジタル技術を活用したイノベーションを通じて、「360°ハピネス ひとりひとりに、笑顔のある暮らしを」という想いのもと、お客さまのQoL向上に貢献するライフソリューションを創出、提供してまいります。

事業内容
家電品、空調機器、設備機器等の販売及びエンジニアリング・保守サービスの提供、デジタル技術を活用したプロダクト・ソリューションの提供
本社郵便番号 105-8410
本社所在地 東京都港区西新橋二丁目15番12号 日立愛宕別館
本社電話番号 お問い合わせについてはメールにてお願いいたします。
発足年月日 2019年4月1日(登記上の設立年月日:1998年11月26日)
資本金 200億円((株)日立製作所 100%)
連結従業員数 約5,300名
※2024年3月末時点
年間売上高[連結ベース] 3,738億円
※2024年3月期決算
本社所在地 東京都港区西新橋2-15-12 日立愛宕別館
国内事業所一覧 ■本社/ 東京都港区
https://www.hitachi-gls.co.jp/about/outline/organization01.html

■製造拠点(2拠点)
 多賀事業所(茨城)、栃木事業所(栃木)
https://www.hitachi-gls.co.jp/about/outline/organization02.html

■営業拠点(29拠点)
■サービス拠点(101拠点)
https://www.hitachi-gls.co.jp/about/outline/organization03.html#p01
グループ会社 日立アプライアンステクノサービス株式会社
ジョンソンコントロールズ日立空調株式会社
日立空調ソリューションズ株式会社
株式会社新潟日立
株式会社関東エコリサイクル
【公式】youtube https://www.youtube.com/channel/UCPXDG0CXx73Lv6PSeBWJfcw
事業展開 人と地球環境が共存し、個々の多様なライフスタイルを尊重する社会をめざして、
「暮らしの充実」「医療の高度化、充実」「循環型社会の実現」「低環境負荷、カーボンニュートラルの実現」
によりお客さまのQoL向上とサステナブルな社会の実現に貢献します。
https://www.hitachi-gls.co.jp/about/business/

当社について 日立グローバルライフソリューションズ株式会社は、家電品、空調機器、設備機器等の販売、エンジニアリング・保守サービスの提供を行っています。また、デジタル技術を活用したプロダクト・ソリューションの提供にも注力しています。

近年、人々の生活スタイルや価値観、社会の仕組みは大きく変化し、さまざまな社会課題が表面化しています。わたしたちは、1916年に扇風機を世に送り出して以来、お客さまに笑顔のある暮らしをお届けしてきました。今後も、これまで培ってきた実績や日立グループの総合力、またデジタル技術を活用したイノベーションを通じて、「360°ハピネス ひとりひとりに、笑顔のある暮らしを」という想いのもと、お客さまのQoL向上に貢献するライフソリューションを創出、提供してまいります。
わたしたちのめざすもの 2021年4月1日、日立GLSは「パーパス」を発表しました。
パーパスに定める「ひとりひとりに、笑顔のある暮らし」「人と社会にやさしい明日」をお届けするために、人々のQoL向上と社会課題の解決に取り組んでいます。
パーパスとは、私たちが社会やお客さまに対して『どのような価値を提供するのか』を示す、どんなときも変わることがない、社会における存在意義であり、従業員一人ひとりの会社生活において、また企業としての経営や事業戦略において、全ての判断の拠りどころとなるものです。従業員全員が同じゴールに向かって進むための道しるべとして、自らの想いをかたちしました。

このパーパスは若手を中心とした従業員参加型のワークショップで策定したものですが、今後このパーパスに触発された従業員がパーパスを起点に、 SDGs時代に対応した革新的な製品・サービスの開発や、アライアンスパートナーとの協創を通じた社会価値や顧客価値を創出することで、社会やお客さまから選ばれ続ける企業となることをめざしています。
サステナビリティへの取組 日立GLSは、パーパスに定める「ひとりひとりに、笑顔のある暮らし」「人と社会にやさしい明日」をお届けするために、人々のQoL向上と社会課題の解決に取り組んできました。このパーパスを起点として、サステナブルな社会の実現に貢献することと、企業として持続的な成長を果たすことを両立するために、サステナブル経営を推進します。

世界経済のボーダレス化が進む中、気候変動や資源の枯渇、経済格差、貧困、人権問題、感染症パンデミックや地政学的リスクの高まりなど、さまざまな社会課題が私たちの日常生活に影響し、先行きが不透明になっています。

このような中、日立グループでは、2024 中期経営計画において「データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現して人々の幸せを支える」ことを掲げていますが、日立グローバルライフソリューションズが属するコネクティブインダストリーズセクターは、これまで培ってきた事業基盤とデジタル技術を融合して、サステナブルな価値を生み出すとともに、循環型モノづくり企業へと変革することを大きな柱に掲げています。

私たちはパーパスをすべての取り組みや行動の起点として、人々のQoL向上やサステナブルな社会の実現に貢献すること、企業として持続的な成長を果たすこと、これらを両立するためにサステナブル経営を推進しています。変化の激しい世の中にあっても、事業を通じてお客さまや社会の課題を解決する力、グローバルに事業を展開する力、従業員の多様な働き方を可能にする組織の力、社会の要請や期待に応え社会的責任を果たす力を強化し続け、企業として持続的に成長していきます。パーパスの実現そのものが、私たちのサステナブル経営です。

私たちは、2024中期経営計画の中で、グリーン、デジタル、イノベーションで人々のQoL 向上とサステナブルな社会の実現に向けてサステナブル経営を推進してまいります。ステークホルダーのみなさまとともに挑戦し、成長してまいります。今後も日立グローバルライフソリューションズにご期待ください。
https://corp.hitachi-gls.co.jp/sustainability
沿革
  • 1998年
    • ※以下、日立アプライアンス株式会社の沿革
      株式会社日立製作所の全額出資により株式会社日立空調システム設立
  • 1999年4月
    • 空調システム事業を株式会社日立製作所から営業譲受
  • 1999年7月
    • 日立冷熱株式会社を吸収合併
  • 2004年4月
    • 大型冷熱事業を株式会社日立インダストリイズから会社分割により承継
  • 2006年4月
    • 日立ホーム・アンド・ライフ・ソリューション株式会社を吸収合併し、商号を日立アプライアンス株式会社に変更
  • 2010年10月
    • 日立ライティング株式会社を吸収合併
  • 2012年4月
    • 青梅産業株式会社を吸収合併
  • 2013年4月
    • 日立空調テクノサービス株式会社を吸収合併
  • 2014年4月
    • エネルギーマネジメントシステム事業を日立コンシューマエレクトロニクス株式会社から会社分割により承継
  • 2015年10月
    • 米国ジョンソンコントロールズ インクと空調合弁会社ジョンソンコントロールズ日立空調を設立
  • 2019年4月
    • ※以下、日立グローバルライフソリューションズ株式会社の沿革

      合併により、日立グローバルライフソリューションズ株式会社設立
  • 2021年7月
    • トルコのアルチェリク社と海外市場の白物家電事業で合弁会社Arcelik Hitachi Home Appliances B.V.を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 94 34 128
    取得者 34 30 64
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    36.2%

    女性

    88.2%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.1%
      (1289名中27名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入教育、研修員論文発表会、若手基礎講座(1~6年次まで毎年)、新任技師・主任研修、新任課長研修、新任部長研修、技術、技能、営業、サービス等の職能研修等。
自己啓発支援制度 制度あり
語学通信教育、TOEIC、技術・技能研修等、職務に必要な知識・スキルに対する会社が認めた資格についての費用支援。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半年一度、管理職とのキャリア面談あり
社内検定制度 制度あり
主に技能系職種のモノづくりに必要な知識・技術に対する認定試験を実施

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉県立大学、佐賀大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、芝浦工業大学、首都大学東京、順天堂大学、上智大学、信州大学、成城大学、聖心女子大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京工科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京薬科大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東北大学、東洋大学、名古屋大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、法政大学、北海道大学、武蔵野大学、明治大学、ものつくり大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
旭川工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、国際高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、仙台高等専門学校、東京工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、名古屋工学院専門学校、奈良工業高等専門学校、日本工学院専門学校、広島商船高等専門学校、都城工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校

採用実績(人数) 《総合職》
  入社年度   修士卒  学部卒  高校卒  短大・専門   計
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――   
  2024年    13名   39名   4名   0名    56名
  2023年    10名   35名   12名   0名    57名
  2022年    13名   42名   10名   0名    65名

   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 41 15 56
    2023年 38 19 57
    2022年 42 23 65
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 56 0 100%
    2023年 57 0 100%
    2022年 65 9 86.2%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp2238/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日立グローバルライフソリューションズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日立グローバルライフソリューションズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日立グローバルライフソリューションズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日立グローバルライフソリューションズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】日立グループ
  1. トップ
  2. 日立グローバルライフソリューションズ(株)の会社概要