予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!西鉄旅行 採用担当です。2026年新卒採用を開始いたしました。説明会および1次募集のエントリーを締め切りました。エントリーシートの提出締切は4/13(日)までとなっております。2次募集も行う予定となっておりますのでご興味のある方はエントリー再開までしばらくお待ちください。それでは、皆様のご参加をお待ちしております。
私が旅行業界に興味を持ったのは、単純に旅行が好きだということ、また仕事を通してお客様に記憶に残る思い出を届けたいという理由からです。また私はスポーツが好きで長年バレーボールを経験し、自身が経験してきたような遠征をサポートできるスポーツ関連の仕事に興味を持っていました。個人・教育・企業などの旅行だけでなくスポーツ事業にも力を入れており、今後スポーツ事業の拡大を目指すという西鉄旅行に私も貢献したいと感じ、入社を決めました。現在、私は主にプロスポーツチームの遠征手配業務に携わっています。試合を行う上で必要となる宿泊施設、移動手段の手配を行い、快適かつ安全な滞在を届けることで、スポーツチームをサポートしています。バスケットボール・サッカー・バレーボールと競技は様々ですが、食事メニューやスケジュールの調整、その他チームの要望等をチームマネージャー、ホテル担当者と共有しながら業務に取り組んでいます。チームの為によりよい提案が出来るよう、自分なりに工夫しながら関係各所と連携し、最終的にチームマネージャーの負担を和らげることが旅行会社の役目だと感じています。業務中のイレギュラー発生など、自分一人で判断しづらい時は周囲の先輩方がフォローしてくださいますが、1年目から多くの仕事を任せてもらえます。お客様や手配先の相手とのコミュニケーションの取り方、提案の仕方など先輩方から学ぶことがたくさんあり、私にとって多くの事を吸収できる非常に良い環境です。担当チームが試合に勝つことは私のやりがいにもなっています。チームの勝利に少しでも貢献できたと思えますし、チームを応援したいという気持ちがより一層増すので、モチベーションにもなっています。「また次回もお願いしたい」とお客様に言ってもらえることは非常にありがたく、これもやりがいの1つになっており、継続受注できるよう日々業務に励んでいます。担当チームの継続受注とともに、今後は新規チームの獲得も目指したいと考えています。そのために、お客様との日々のコミュニケーションで信頼関係を築くこと、常に寄り添った提案を心掛けて業務に取り組んでまいります。■Hさん(2023年入社)
西鉄旅行(株)は、1948年(昭和23年)にパンアメリカン航空の代理店として旅行業を開始しました。旅行需要の多様化により、切符やホテルの手配といった旅行会社の基本的な業務から、団体旅行のコーディネートや視察旅行のご提案など旅の総合プランナーとして、あるいはチャータークルーズによる企業の周年事業や展示会、学会や見本市などの会議・大会を運営するコンベンション・プロデュースにまで及びます。当社はその中でもスポーツ部門に力を入れており、世界的スポーツイベントに戦後初めて参加した日本選手団派遣の取扱い以来、アテネや北京大会まで続けてお手伝いをしました。又、1998年世界的サッカー大会のフランス大会以降、2022年カタール大会等でも日本サッカー協会から公式指定旅行会社として選ばれるなどの信用と輝かしい実績を残しました。西鉄旅行は、このような実績と経験を生かし、お客様にご満足いただける旅行サービスの提供に努めております。
西鉄旅行とスポーツを一体化し「スポーツに強い西鉄旅行」をアピール。
男性
女性
<大学院> 東北大学 <大学> 大阪大学、岡山大学、神奈川大学、環太平洋大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、國學院大學、早稲田大学、滋賀県立大学、西南学院大学、西南女学院大学、高崎経済大学、筑紫女学園大学、帝京大学、東海大学、同志社大学、中村学園大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎国際大学、西九州大学、広島大学、広島経済大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡県立大学、法政大学、武蔵大学、山口大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ、エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、麻生情報ビジネス専門学校、国際観光専門学校名古屋校、専門学校福岡カレッジ・オブ・ビジネス、中村学園大学短期大学部、福岡女学院大学短期大学部、西南女学院大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp223838/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。