最終更新日:2025/5/5

(有)やど尚文

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光
  • レジャーサービス
  • イベント・興行
  • サービス(その他)

基本情報

本社
群馬県
資本金
300万円
売上高
1億9,300万円(2022年7月)
従業員
13名(男性7名 女性6名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「日本の人気旅館トップ25」2年連続選出! 尚文ならではの「おもてなし」を一緒に創っていきませんか?【休館日制度や旅行補助など、尚文ならではの福利厚生も】

  • 積極的に受付中 のコースあり

26卒採用受付中☆彡採用担当者からの伝言板 (2025/03/19更新)

皆さんこんにちは!「蛍雪の宿尚文」
採用担当です。
本年度新卒採用を募集しております!

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「日本の旅館トップ25」に2021、2022と2年連続で選出

  • 制度・働き方

    業務のIT化を進め、高効率な業務体制を構築中

  • 職場環境

    ※U・Iターン歓迎、仙台・埼玉・東京等、遠方から移住した方も活躍中!

会社紹介記事

PHOTO
地元みなかみの食材にこだわり、皆様に提供している「山人料理」当館の魅力の大きな一つです!
PHOTO
関東屈指の豪雪地帯である当地域は、四季折々の景色を見ることができ一年間を通して様々なお客様がいらっしゃいます。

~「蛍雪の宿尚文」の魅力とやりがいに迫る~代表インタビュー

PHOTO

社員一同、若さ溢れる皆様と出会えることを楽しみにしております!!

群馬県の最北に位置し「関東の水瓶」と称される自然と温泉が豊かで風光明媚な町みなかみに宿を構える「宿尚文」
3代目として代表を務める阿部代表に職場の雰囲気や求める人物像についてお伺いして来ました!

【尚文の旅館としての特徴を教えてください】
地域愛が一つのキーワードとして挙げられます。創業当初からみなかみの地に当館を構える我々は常に地域の方々に支えられてきました。地産地消という言葉が出る前から、地元で採れた食材を使って山人料理を提供していました。地域内循環をテーマに、みなかみであり利根郡、そして群馬県の皆様と一緒に過ごしてまいりました。

【社員に求めていることを教えてください】
「つかず離れずの接客」を常日頃、社員には心がけるよう伝えております。
日々の疲れを癒しに来たお客様の邪魔にならないよう、社員から必要以上の干渉は致しません。ただしお声をかけられた時や困っている仕草が見受けられた時は見逃さず、しっかりとお客様の力になれるよう対応いたします。
適切な距離感とお客様への気付きが接客業では欠かせない点であると思っております。

【代表としてどのようなことを意識していますでしょうか】
接客という表と業務という裏側をわけて経営をしています。接客は、1人1人に合わせた丁寧な対応が求められるため効率を求めることはできません。だからこそその分、裏側の部分の業務は負担削減のために業務の超効率化を進めております。
社員が働きやすい環境を作っていくために、
ホテル旅館業のトレンドでもあるDX化を当社も取り組んでいます!

【どんな学生に来て欲しい、または向いていると思いますか】
みなかみという自然あふれる土地で働くため、緑が好き、観光地で働きたいといった方が向いていると思います。
また人数が少ない分1人1人の役割も大きく、
早くから自分で考え成長したいという方にも良いかもしれません!

【最後に学生にアドバイスをお願いします!】
就職活動は人生の大きな選択の機会です。
悩むことも多くあるかとは思いますが、ただ悩んでいないでまずは一歩を踏み出してみてください!
実際に踏み出すことでしか得られない感情があるはずです。
そんな一歩目として当社に興味を持ってくれたら嬉しいです!!

会社データ

プロフィール

谷川岳をはじめとする雄大な山々と、奥利根湖など利根川上流の水源風景が広がる「水上(みなかみ)温泉郷」。
温泉街を抜けた奥利根湯けむり街道沿いの山里に「蛍雪の宿 尚文(しょうぶん)」がございます。
四季の木々に包まれる明るく風通しの良い敷地内には、別荘を思わせる離れ形式の「露天風呂付き客室」や、古民家の趣に癒される母屋の「露天風呂付き客室」が広がります。
客室風呂や貸切風呂に注いだ温泉で温まっていただいた後は、地元食材を吟味した自慢の山人料理を個室の食事処にご用意。
日本の人気旅館トップ25に2年連続で選出された知る人ぞ知る趣ある宿です!

★☆尚文で働く魅力★☆

1:サービス業では難しい連休が取得可能!
当社では繁忙月を除き休館日を毎月設定しているため、一般的にホテル業界で働く人たちが取得しにくいとされている連休を取得できます!

2:公私共に充実できる旅行補助制度!
当社ではより良いサービスの向上と、社員のホテル・旅館業に対するモチベーションアップに向けて旅行補助制度を創りました。
従業員は年1回、旅行の際に泊まる旅館代のうち最大3万円を会社が負担します。
詳細なルールはいくつかございますが
他の旅館のサービスを受ける中で自分の業務にも活かしてほしい、また従業員のプライベートも色々な経験をしてほしいといった意図をもって設定しました。

3:マニュアルなし、自分で考える接客を皆様に!
他のホテルや旅館では当たり前の接客マニュアルというものは
弊社にはございません。
やらされる仕事ではなく、自らお客様や旅館のために考えたうえで毎日の仕事に励んでほしいと思っているからです。
人数が少ない旅館だからできることではありますが、だからこそ前向きに自主的に仕事をしている社員が多いのが弊社の一番の魅力です☆彡

事業内容
群馬県みなかみ温泉「蛍雪の宿 尚文」の経営
9室の旅館を運営しています。

自然な色合いと木目の表情、尚文の館内は木造建築ならではの素朴さと温かみを大切にしております。館内の随所からは季節とともに彩りを変える中庭の木々を眺めていただけます。

館内紹介!
古木を設えて古民家の趣を持たせた「母屋」。無垢材の自然な風合いを大切にした「離れ」。六月にはホタルの飛ぶ小川を挟んで、館内は季節の風がそよぐ山里回廊で繋がっています。

【ロビーラウンジ】
大きな窓ガラスを持つ明るいロビーラウンジには、冷たいお飲み物などもご注文いただけますので、爽やかな新緑や鮮やかに色づく紅葉、深々と雪が降る白銀の景色を眺めながら一休みしていただけます。

【中庭】
季節の風がそよぎ、木漏れ日の落ちる中庭では、夏には線香花火も楽しんでいただけます。

【お休み処「けやき」】
母屋と離れをつなぐ「山里回廊」の入り口にあるお休み処「けやき」では、奥利根の美味しい水やコーヒーなど、フリードリンクをご用意しています。 中庭を眺めるひとときをお楽しみください。みなかみの歴史や自然に関する書籍を置いたライブラリーコーナーもございます。

【母屋 湯上がり処】
母屋の貸切風呂のそばに設えた湯上がり処では、風呂上がりのひと時をお過ごしください。


【山里回廊】
母屋と離れをつなぐ回廊にも、小さな休憩スペースを設けております。季節やその日の天気によっても変わる庭の空気を感じてみてください。

【食事処】
喰い処「ふきのとう」
ご夕食・ご朝食は、プライベートな個室の喰い処「ふきのとう」にご用意いたします。木造りの囲炉裏テーブルと椅子のお席にて、寛いだ姿勢でゆっくりとお食事を楽しんでいただけます。

【お土産処】
美味しい米や郷土の銘菓、器や手ぬぐいなど「みなかみ」の工芸品や県内の特産品。田舎土産にふさわしい品々を様々に取り揃えております。

【検索キーワード】
群馬県 みなかみ町 沼田市 北毛 新潟県 越後湯沢 長岡 ホテル 旅館 選考直結 夏採用 スピード選考
栄養士 おもてなし サービス DX化 山人料理 温泉 旅行 観光
温泉街 雪国 町おこし Uターン Iターン 移住 接客 総合職
事務職 管理栄養士 調理 専門学生 大学生 短大生 既卒者 大歓迎 
地方創生 
本社郵便番号 379-1725
本社所在地 群馬県利根郡みなかみ町綱子277
本社電話番号 0278-72-2466
設立 1972年12月
資本金 300万円
従業員 13名(男性7名 女性6名)
売上高 1億9,300万円(2022年7月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学

採用実績(人数) 2018年 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 1 1
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp223852/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(有)やど尚文

似た雰囲気の画像から探すアイコン(有)やど尚文の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(有)やど尚文を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (有)やど尚文の会社概要