最終更新日:2025/4/11

北栄電設(株)

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 電力

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 1年目
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

形に残り、感謝される仕事

  • K.N
  • 2023年入社
  • 福井工業大学
  • 工学部 電気電子工学科
  • 電設事業部
  • 高速道路の工事現場における施工・施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名電設事業部

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容高速道路の工事現場における施工・施工管理

この会社に決めた理由

自分が社会に出る上で一番重要視していたのは人の役に立つ仕事であるかでしたので、この会社で働けば数えきれないほど多くの人々の生活を支えるとこができるのでこの会社に決めました。また、自分が携わったものが目に見える形で残るのでその点もこの会社に決めた理由の一つです。そして、この会社では仕事で全国各地に行くことがあり、その点が心配でしたが、会社説明会では出張の際の社内制度などもしっかりと整備されている事も安心感に繋がり決めました。


今の仕事内容とやりがい

今は北陸自動車道の通信管路を交換する仕事をしています。自分はその中でも橋や高架橋の場所まで高所作業車を移動させて配管を敷設したり、プルボックスと呼ばれるケーブルを収納したりするボックスの取り付けたりする作業をしています。自分の考えるこの仕事のやりがいとしては、自分が作業したものが今後多くの人々の役に立って行く点と、自分の作業内容が目に見える形で今後も残って行く点です。この仕事の成果はどうしても分かりにくいものなので、万人から感謝される事は難しい仕事ではありますが、縁の下の力持ちとして多くの人々の暮らしの役に立つ仕事です。なので、自分の仕事で人の役に立ちたい人と考えている人には是非ともにおすすめします。


当面の目標

今は現場作業をしながら覚えていっていますが、まだまだ出来ないことが多いので、先輩の社員さんや下請けの作業員さんに指示をもらって作業をしています。自分も部材の在庫の確認や仕事で使う部材の準備などをしていますが、やるべき仕事は沢山あり、その仕事を先輩にお願いしている状態なので、当面の目標としては、現場写真を撮影出来るようになる事と、現場で配管位置を決めれるようになっていきたいと考えています。そして先輩達の役に立って行けるように一生懸命仕事を覚えていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 北栄電設(株)の先輩情報