最終更新日:2025/3/25

五建工業(株)

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 建設

基本情報

本社
北海道、東京都
PHOTO
  • 経営学部
  • 技術・研究系

機械設備工事の施工管理の仕事です。

  • J.I
  • 2009年入社
  • 帝京平成大学
  • 経営学部 経営情報学科
  • 工事部
  • 東京支店にて機械設備工事の施工管理の仕事をしています。

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名工事部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容東京支店にて機械設備工事の施工管理の仕事をしています。

現在の仕事内容について

建物ひとつを完成させるために各工事現場において施工用図面の作成、施工計画書の作成、資機材の手配及び在庫の管理業務等を主として、計画を元に指示・伝達管理をしています。また、翌日以降の仕事内容を他業種と調整を行い、円滑に業務をこなせるようにしています。それぞれの思いを話し合って最良な方法を常に考えて業務に取り組んでいます。大変ですが、非常にやりがいのある仕事です。


仕事の成功談・失敗談。

協力会社や職人など、社内外を問わず幅広い年代・職種の人と力を合わせて仕事を進めていきますので、コミュニケーション能力が必要ですが、そこを怠ったために他業種と揉め事になったことがあります。プロジェクト全体をしっかりと把握しながら他の人に仕事の指示を出したり、チームを引っ張っていくことも重要となりますが、やはり最終的にはコミュニケーションが一番大事だと思います。


会社の雰囲気

職場でのコミュニケーション不足は業務上の情報共有も十分に行われないため、仕事のミスが生じやすく雰囲気が悪くなる原因と言えます。普段からコミュニケーションが取れていないメンバーとは、業務においても気軽な連絡や相談が不足しがちとなりすれ違いからトラブルも起きやすくなります。またメンバーの特性や得手不得手も把握しきれず、協力や助け合う風潮も起きにくい職場となります。弊社では感謝を伝えるなどを日常的に行う・継続することで、メンバーのことを思いやる気持ちを互いに感じられ、職場の雰囲気に温かみがあります。


学生の皆さんへのメッセージ

職場ではそれぞれ得手不得手のあるメンバーがいるため、各特性を活かし業務に取り組むことで効率的に仕事をおこなうことができます。一人一人のタスクは同時にこなそうとすることでかえって非効率的な作業となってしまうため、優先順位を明確にし1つ1つを確実に処理できるようになりましょう。タスクを処理できるたびに達成感というやりがいを感じられることや、見通しを立てた業務が可能となっていきます。まずは自分と向き合い、タスクを立てられるようにしていきましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. 五建工業(株)の先輩情報