最終更新日:2025/4/1

(株)ニイノリアルタウン情報館

  • 正社員

業種

  • 不動産
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
3億8,400万円 ※2024年度10月期実績 リアルタウン単体
従業員
25名 ※グループ全体 ※男性:14名 女性:11名
募集人数
1~5名

【自然とスキルを会得・転勤なし・年間休暇増】東京大田区を代表する丁寧な仕事を心がける"街づくり集団・不動産・建築集団"を目指して

【ノルマ&転勤なし/街づくり】友人や両親、転職時に"いい経験してきたね”と言われるスキル取得環境企業 (2025/03/16更新)

伝言板画像

<宅建士保有率89%!一級建築士保有率100%の安心サポート体制!>

★総合職の宅建士保有率は、部署員10名に対し8人という80%の保有率♪
★設計職の一級建築士保有率は、部署員6名に対し受験資格を満たした5名全員が保有♪

>苦労した合格を共有できる、”免許合格祝金と資格手当も支給”
>試験日前に有給取得をすることも推奨している"勉強集中サポート体制"あり


<働く業種も大切ですが、働く仲間はもっと大切>

★ニイノでは、色々な事業を展開していることから、一人の人間として、社会人として
 幅広い知識を会得しながら成長できます。
※主事業:不動産全般~意匠設計~建築&修繕&リノベーション全般など

 自分が住んでいる街もそうだと思いますが、働いている街がどんどん変化していくのを感じる事はとてもワクワクとやりがいも感じ、そして変化することに参加することはもっと楽しいです。

「"あの"建物が出来て街がキレイになった、"あの"お店が出来てよかった」など我々は街を変化させる"あの"をミッションに約40年間以上事業を展開しています。

 そういった変化を自分とチーム、そして会社全体でやりがいを持ち、ノルマなく、部署間の風通しを良くすることを常に考えているため、そんな雰囲気を説明会でもぜひ感じとって下さい。

★採用職種★
・本社総合職
・店舗総合職 兼 マーケティング部(広告戦略)
・営業事務職
・建物管理部門

★☆★ここがやりがい★☆★

●商店街へのテナント誘致で街が変わる!?
自分が誘致したテナント(カフェ・居酒屋・ラーメン店・タピオカ店等)が街で繁盛したらとっても嬉しいですよね?
→空テナントの募集や紹介をするのもあなたの提案の仕方次第。
→古家のオーナー様と交渉し、設計部を要する当社で新築建替えの提案も可能。

●大田区のマーケットについて
 23区で人口数第3位。そして大田区と言えば羽田空港です。
実は羽田空港も観光地であるため、空港や飛行機の離発着を横目に有名飲食店で贅沢に食事♪なんてこともできる場所です。また、羽田空港勤務に付随するパイロット、CA、清掃員や病院が多い同区では医師、看護師など転勤者も非常に多いです。そんな方々へも賃貸物件の案内を行います。

★一緒に羽田空港をはじめとする魅力が詰まったこの街で一緒に仕事をしませんか?

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度年間休暇:123日/平均有給休暇取得日数:9~11日/39期連続ボーナス年2回支給

  • 制度・働き方

    "お人よしがバカを見ない"を大切にしてきた、社員同志が話しやすく、相談しやすく、帰宅しやすい職場環境

  • 戦略・ビジョン

    設計~不動産~街づくりのプロとして、"不動産業"の殆どの領域を網羅している数少ない企業価値

会社紹介記事

PHOTO
【神奈川県箱根町の金融機関のコンペ】設計部~営業部~店舗部など社員一丸と案を出し合い、設計コンペによって勝ち取れた計画案件です。
PHOTO
【賃貸物件】自社設計した建物をメインに扱っており、デザイン構想は設計部と共に練り上げていきます。こちらはなんとグッドデザイン賞受賞作品です。

~街を繁栄させるのに必要なのは、地元をよく知る地元建築・不動産・街づくり企業~

PHOTO

【エリア特性】羽田空港をようする大田区は都内でも第三位の人口を誇るエリアです。街を魅力的に魅せるのも地元企業のやりがいです!

>”ノルマ性”という仕事に追われる仕事観は我々の中にありません。
>100年後も愛される”街づくり”を目指します。
 
◆Point-1~中小企業だから得れる仕事の幅広さ~
 まず当社は、街によくある普通の不動産仲介会社とは大きく違います。
賃貸物件のルームアドバイスも行いますが、当社の強みとする事業スキームは建物の建築設計を始め、完成した建物に対する賃貸・売買の仲介や斡旋、入居者の管理や退去、更には建物管理やメンテナンス、そしてご売却など建物に関わる一貫した事業スキームを強みとしています。
 ただ、これらの仕事を縦割りで分けてしまうと個人のスキルアップはもちろん、組織も強くなりません。当社では世でいう"営業"というワードを"総合プロデューサー"として位置づけ、お客様への通訳として金融機関や建築会社、測量会社、修繕会社、その他関連業者との言語架け橋となり、建物完成前から完成後まで全てを把握できることで仕事と知識の幅広さを身に着けられることを強みとしております。


◆Point-2 ~地元を輝き、守る企業として~
 建築や不動産を生業とする企業は大手から中小企業までたくさんありますし、オーナー様の事を考える不動産企業もあります。しかし、その街の事まで考えた提案をする企業は決して多くありません。当社は大田区で創業し、特に京浜急行線沿いの建築デザインはもちろん、街づくりにも力を入れております。 オーナー様の資産価値を最大限に高めるために建物の魅力も大切ですが、街の価値を高めることもとても大切です。当社はそういった視点で街の魅力を高めていきます。


◆Point-3 ~精鋭が故に少数~
 我々は少人数で事業を続けており、その背景には”いい考え、実行しなければただの空想、失敗してもいいからまずは実行してみる”という社風があります。そのような社風から新入社員~中途社員など未経験の社員でも考え抜いた構想については新規事業として取り組むこともあります。
  

◆Point-4 ~仕事観の共有・考え方~
 自分で創意工夫し、自分で"Next Standard"を創る事が好きな方は弊社にピッタリかと思います。
 人生の約3分の1以上は仕事に時間を費やします。自分にとっても有意義な仕事をするのを決めるのは自分次第です。ただ、ニイノにはそういった熱い想いがある社員を全面的にバックアップします。

 ~Let's make next standards together~

会社データ

プロフィール

~代表よりご挨拶~

★創業から39期目。未来を着実に創っていることを日々実感しています。

 当社が本社を構える大田区では、羽田空港の大規模増設・増床計画を始め、周辺公共交通機関や商業施設とビジネスホテルの新設、そして民泊など全ての国道・私鉄・空港、住居、観光などが見直され、都市計画が今まさに動き出している地域です。

我々の中で”仕事”とは、新しい人やモノ、知識との出会いを創ってくれるものだと思っています。我々はこの大田区に根をおろし、多くの人やモノ、情報と出会いました。街づくりもそうですが、我々が設計で手がけた建物がひとつ、またひとつと増えていくこと。それはまるで、親戚が増えていくような親近感と充実感をもたらしてくれます。

より有意義な人生を送るために大切なものが仕事であり労働です。

みんなで一緒に新しい人やモノとの出会いにワクワク、ドキドキしながら、また喜んだり楽しんだり時には怒ったり悲しんだりしながら、毎日を過ごしていきたい。

その繰り返しが、良い人生を送ることに繋がっていくのだと思います。

当社の考えの共感して頂ける方を歓迎しております。
共に日本の玄関口であるここ大田区の魅力を最大限に引き出せるように、ぜひ一緒に働きましょう!


ニイノ建設グループ
代表取締役 西野 実

事業内容
【主要事業】
■宅地建物取引業(賃貸及び売買)
■建物の意匠設計・設計監理・調査
■都市再開発のコンサルティング
■不動産及び相続対策コンサルティング
■シェアハウス事業
■コインパーキング、自動販売機の運営及び管理業
■プロパティマネジメント業
■トレーラーハウスの運営事業
■借地権の管理(売買~更新~相続等)
■賃貸住宅管理業
■建物管理業
■金融機関融資の取次 等

【主業務】
●賃貸物件の仲介:来店者への物件紹介、ルームアドバイス、契約 等
●売買物件の仲介:来店者への物件紹介、ルームアドバイス、契約 等
●物件の募集活動:物件の募集活動・写真撮影・動画作成・SNSへの配信 等
●色々物件の募集活動:住宅、戸建、駐車場、事務所、倉庫工場 等
●賃貸・売買物件の査定:家賃設定や売却査定など近隣相場等から算出
●物件のリノベーション:古い内装を新しいクロスや床、間取変更も行う 等
●物件募集依頼:大家さんから物件に関する相談を受ける 等
●土地活用の提案:余ったスペースに自販機やシェアサイクルを提案 等
●新築物件の打合せ:社内で設備や間取り、全体の計画について意見会を行う
●シェアハウス:室内清掃、懇親会、備品の補充、入居者対応 等

などなど「不動産・設計・建築業」と言っても会社によって行っている事業詳細は様々ですが、当社は地元企業の代表となるべく、地域の方々にご相談をいただいた際に「わかりました」と胸を張って言えるように事業領域や事業経験を広くすることで、たくさんの知識と経験を積んできました。

PHOTO

【都市開発】老朽化した建物やビルが密集していた地域を周辺住民が住みやすい街づくりを行う事も重要なミッションです。

本社郵便番号 143-0015
本社所在地 東京都大田区大森西5-25-11 ヴィラグラノーバ 1F
本社電話番号 03-3764-2088
会社設立 1992年10月16日
グループ会社設立 (株)ニイノ建設:1986年7月18日 資本金:2,000万円
資本金 1,000万円
従業員 25名
※グループ全体
※男性:14名 女性:11名
売上高 3億8,400万円 ※2024年度10月期実績 リアルタウン単体
認可・加盟協会 ■免許
一級建築士事務所:東京都知事登録第26732号
宅地建物取引業 :東京都知事(10)第48566号
宅地建物取引業 :東京都知事(6)第77627号
賃貸住宅管理業者:国土交通大臣(2)第006576号

■加盟団体
社団法人 東京建築士会
社団法人 東京建築士事務所協会
社団法人 全国宅地建物取引業保証協会
社団法人 東京都宅地建物取引業協会
特定非営利活動法人 密集住宅地区整備促進協議会
受賞歴~Award~ ■国土交通大臣表彰

■独立行政法人住宅金融支援機構 理事長表彰

■GOOD DESIGN AWARD 2012年、2021年

■警視庁大森警察署長感謝状
企業理念 近き人喜び、遠き人来たる

<意味>
まず、自分の一番近い人たちを喜ばせることができないで、新たに遠くの人とお会いできることはない。
という考えです。
和をもって尊しとなす かの有名な聖徳太子が定めた十七条憲法の第一条の条文のはじめの語句で、
"お互いを尊重し、認め合って協力することの大切さを表す言葉です。怒らず、争わず、協力や協調することが尊いこと"という意味です。

ニイノでは、お客様はもちろん大切ですが、まずは働く社員がイキイキと働ける環境でない限り、逆にお客様に対して良いパフォーマンスはできないと創業当時から考えており、40年の企業歴史に於いて、以下の内容を当たり前のように大切にしながら事業活動を行ってきました。

~"お人よしがバカをみない"精神の職場づくりへ~
・相手の悪口や誹謗~中傷を言わない職場環境。
・人種差別をしない。(外国人も積極的に採用中)
・同僚の成功は妬まず、一緒に喜び共有する。
・どんな簡単な質問でも、質問し易い職場環境。
・資格受験で落ちても「ナイストライ!」と挑戦心を称える職場環境。
・仕事の悩み程、上司やチームに直ぐに言える社内風土。

など、「社員がいなければ会社運営はできない」という思想から創業しているため、まずは社員がストレスフリーで働ける職場づくりをとても意識しています。

そんな職場環境だからこそ、社員たちはいつでも有給が取得できたり、社員から「今日飲みに行きませんか?」「二次会行きませんか?」などの声がけが多い職場環境だと思います。
やりがいPoint,1 ■仕事の領域が、自身・会社の知識レベルアップへ・・・

"不動産業界"と言っても、仕事の幅や事業内容については各社、多種多様です。 賃貸仲介業をメインにしている企業、売買や投資向けマンションを販売している企業、賃貸管理を行っている企業、分譲住宅を販売する企業など種類や事業領域も様々です。

ニイノでは、その名の通り"不動産業全般"を扱っている企業です。
・建築設計、意匠設計、ランドスケープ(自社在籍建築士)
・街づくり、共同ビル化事業
・不動産仲介(賃貸物件・売買物件・土地・借地権など)
・借地権のコンサルティング(借地権・底地権)
・リノベーション工事
・シェアハウスの企画~開発~運営
・戸建の計画から分譲販売まで
・マンション管理(建物及び入居者等)
・土地有効活用(共同ビル化事業、トレーラーハウス)
・トチカツ(自動販売機、シェアサイクル、コインパーキングの運営)
・立退きのアドバイス
・相続コンサルティング(相続診断・コンサルティング) 等

所有者様がお持ちの敷地に対し、最大限の有効活用と利益創造等が出来る提案を行うことを強みとして上記の事業を行っています。

 例えば、ハウスメーカーが建物を建てる時は、立地に関係なく同じような外観や仕様の建物が建ちます。戸建の販売業者に相談をすれば、そこに出来上がるのはもちろん同じ戸建の風景になってしまいます。
 
 街づくりという視点で考えると、本来、その地域や街の特性を鑑みて、鉄筋コンクリート造にするか、木造にするか、はたまた商店街沿いには、1階に生活感を出さないために住宅やバルコニーを設けず、店舗を計画した方がいい!など地域の事を最優先した計画を構想した上でプランをご提案します。
ニイノは、人・街・価値も視野に入れた、事業提案を強みにしているのも魅力だと思っています。
やりがいPoint,2 ■社員の提案が街を変えることも可能に…

駅前や商店街の建物を管理させていただいていることも少なくありません。
「この街にはこのテナントがいいんじゃないか」
「商店街にある同業種のテナントを入れると売上の奪合いになるため敢えて入れない方がいい」
「若者を誘致するためにはこんなテナントがいいのでは」
「新築をやる時に角地なら店舗の方が街が活性化するのでは」など

社員の洞察力や観察力が街や人の流れを大きく左右することができるやりがいもあります。
商店街の相談役ともなり、商店街の方々から閉店や出店の話しを聞く情報網を駆使し、それをビジネスに転換して街を繁栄させることも大きなやりがいの一つです。
やりがいPoint,3 ■構想×失敗×ヤル気=新規事業発足へ…

「思ったことを実行しなければ、ただの空想。失敗してもいいからまずは行動する」これは当社が長年大切にしているスローガンです。

日本人の教育上「失敗=ダメなひと」となりがちですが、当社では「失敗=成功に向けたチャレンジャー」という位置付けにしています。

特に、インターネットやAI、不動産DX、RPAの普及により時代のスピードは更に加速していきます。その時代に対応できるビジネスの提案が若いうちから出来るのも地元企業だから出来るやりがいだと思います。
若手の提案が実現 ★若手社員からの提案が実現された事例★

Case,1
◆女性専用シェアハウス事業の発足◆
創業して33年目にして同事業をスタートしました。元々は土地の有効活用と収益の増加を目的に検討をしていましたが、検討中のタイミングでシェアハウスを運営していた経験者の社員が入社したため、その社員をリーダーに事業を開始しました。運営面ではもちろん、設計面でも設計士の女性をメインに、キッチンを広めにしたり、パウダールームを大きくしたり、一人一人の靴の収納スペースを大きくしたり、女性目線での仕様を多く取り入れることで、常に満室稼働という結果へ導いてくれました。


Case,2
◆コインパーキング事業のフラップレス化◆
フラップレス(駐車場の敷地に機械を置かないシステム)の駐車場を業界の中でも早期に導入し、お客様が駐車しやすくなることで駐車率と回転率を高め、コインパーキングとして収益を上げられるようになりました。


Case,3
◆SNSを活用した物件動画紹介◆
今でこそInstagramやYouTubeShort、TikTokなどでの動画紹介が主流になってきましたが、当社はポータルサイトに物件動画が掲載可能になった時から動画の作成と投稿をしておりました。
それもスマートフォンを所有するのが早かった入社1年目の子の意見を元に2012年から今日に至っています。


Case,4
◆あったらいいなの間取りが実現◆
若手だからこそ、業界に染まっていない新鮮な意見を持っています。その新鮮で素朴な意見は、在籍年数に関わらず計画するプランに反映されることもしばしば。自分が提案したことが、具現化される職場環境なので、常に新鮮や視点をもちながら、やりがいをもった提案ができます。
社内保有資格一覧 ・管理建築士
・一級建築士
・二級建築士
・二級建築施工管理技士
・公認 不動産コンサルティングマスター 相続対策専門士
・宅地建物取引士
・管理業務主任者
・賃貸不動産経営管理士
・賃貸住宅メンテナンス主任者
・土地活用プランナー
・AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)
・2、3級ファイナンシャル・プランニング技能士
・防火管理主任者
・民泊適正管理主任者
・定期借家プランナー
・カラーコーディネーター
・少額短期保険募集人
・TOEIC900点以上保有者
・TOEIC800点以上保有者
・TOEIC700点以上保有者

※受験や取得に向けては他社員も一緒になってサポートします。
※合格祝金の支給や資格手当も付与されます。
※試験に2~5回落ちてもプレッシャーを与えない社風です。
 寧ろ、試験や研修にチャレンジするその意欲を大切にしています。
平均給与 ■営業及び店舗部門
新入社員:月給230,000円以上
     ※保有資格、能力により優遇有り

【年収例】
新入社員:2,800,000円~/月給230,000円×12+賞与+諸手当+資格手当
社歴5年目:4,200,000円~/月給260,000円×12+賞与+諸手当
+(15,000円/月)+資格手当(5,000円/月)
※その他定額残業代も個人の能力、成果に応じた金額を支給
※業績に応じてボーナスも支給
※2023年にコロナ禍中でも平均5~12%のベースUPを実施
※試用期間中の残業ほぼなし
事業所 ◆ニイノ建設 本社 、ニイノリアルタウン情報館 本社/本店
143-0015 東京都大田区大森西5-25-11 ヴィラグラノーバ1F

◆ニイノリアルタウン情報館 梅屋敷店 <自社ビル内>
144-0052 東京都大田区蒲田2-7-16 Nビル1F

◆ニイノリアルタウン情報館 大森町店 <自社ビル内>
143-0015 東京都大田区大森西5-30-2

◆ニイノリアルタウン情報館 雑色店 <自社ビル内>
〒144-0055 東京都大田区仲六郷2-28-5

関連会社 (株)ニイノ建設
(株)ニイノ建設一級建築士事務所
主な取引先金融機関 共立信用組合 本店
さわやか信用金庫 大森西支店
芝信用金庫 梅屋敷支店
みずほ銀行 大森支店
三井住友銀行 六郷支店
三菱UFJ銀行 蒲田駅前支店

※あいうえお順
主な賃貸仲介取引先企業様 ANAファシリティーズ様
ANAグループ様
JALグループ様
関電工グループ様
コウノイケ・エアポートサービス様
ヴァレオジャパン様
APTAC(特定非営利活動法人アジア・太平洋まちづくり支援機構)等
平均年齢 33.1歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■あり
・入社後すぐに外部専門企業が実施されるビジネスマナー研修にご参加いただき、社会人として必要な基本中の基本の行動やビジネスマナー等について3~4日間学んでいただきます。
・また、研修後は各部門に2週間ずつくらい勤務し、当社の全体像を簡単に理解してもらえるように研修します。
自己啓発支援制度 制度あり
■あり

≪具体例≫
・不動産業や設計士は免許を取得する事で任される仕事の幅も大きく変わってきます。
 当社では、免許を取得した後に給与に反映させる免許取得制度を採用しております。
・また、提携先の資格取得学校(総合資格様)による斡旋も受けられるように社員が
 より資格取得に向け、前向きになるような配慮をしております。
・模試の日やテスト前日などに有休を取得できるよう会社としてもサポートします。

≪不動産関連≫
宅地建物取引士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、賃貸住宅メンテンナス主任者、ファイナンシャルプランナー、住宅ローンアドバイザー、マンション管理士、不動産コンサルティングマスター、不動産鑑定士、土地活用プランナー、ホームインスペクター等

≪設計士関連≫
建築士、建築施工管理技士、土木施工管理技士等
メンター制度 制度あり
■あり

≪具体例≫
 当社の事業として、都市再開発を始めとする不動産業や設計業はお客様の大切な財産をお預かりする大変重責のある職業です。
 新入社員の方々にそれらを全て任せることは、大変荷が重い事です。従いまして、当社では中小企業ならではの人数で社長を始め上司、先輩社員皆が適切なアドバイスや指導を行い、それは会社全体がブラザー・シスターみたいなものと捉えた教育を行う方針です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
多摩美術大学、千葉大学、千葉工業大学、東京理科大学、横浜国立大学、横浜薬科大学、東京都市大学、日本大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、京都精華大学、国立音楽大学、工学院大学、駒澤大学、実践女子大学、城西大学、湘南工科大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、専修大学、高崎経済大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、東北女子大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、日本大学、日本経済大学(東京渋谷)、日本女子大学、日本体育大学、法政大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、千葉経済大学、芝浦工業大学、首都大学東京、城西国際大学、埼玉県立大学、埼玉工業大学、文教大学、駿河台大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、青山製図専門学校、青山建築デザイン・医療事務専門学校、東京経営短期大学、東京都立産業技術高等専門学校

※過去在籍者の卒業学校を全て記載しております。

採用実績(人数) 2023年度 4年制大学卒:3名
2022年度 0名 ※コロナ禍により実施なし
2021年度 0名 ※コロナ禍により実施なし 代わりに中途採用を実施
2020年度 4年制大学卒:1名  3年制専門学校卒:1名
2019年度 4年制大学卒:3名
2018年度 4年制大学卒:1名
2017年度 4年制大学卒:1名
2016年度 専門学校卒 :1名
採用実績(学部・学科) 多数学部実績あり
※特段学部や学科、専門学校などで選考基準に影響は全くありません。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 2 3
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224109/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ニイノリアルタウン情報館

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ニイノリアルタウン情報館の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ニイノリアルタウン情報館と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ニイノリアルタウン情報館を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ニイノリアルタウン情報館の会社概要