最終更新日:2025/3/21

(株)コトネットエンジニアリング【ミライト・ワン グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
京都府
資本金
5,000万円
売上高
88億円(2024年3月)
従業員
230人
募集人数
1~5名

【年間休日124~125日】【文理不問】提案するのは関西の”情報ネットワークインフラ”。充実した福利厚生のもと、京都・奈良・愛知で働くことができます!

  • My Career Boxで応募可

【施工管理事務職】 (2025/03/19更新)

伝言板画像

☆―――――――――――――――――――☆

 アクセスありがとうございます!
 コトネットエンジニアリング 採用担当です

 2026年度卒の新卒採用を開始しました!

 【説明会日程】
 2025/03/27 10:00~11:00
 WEBセミナー・京都本社
 
 4月も間もなく日程公開!
 ぜひエントリーしてお待ちください
 
 【内々定まで最短2週間】
  マイナビだけでエントリー受付中です

 京都・奈良・愛知の情報インフラを
 守るやりがい、ミライト・ワングループの
 充実した福利厚生が魅力です!
 年間休日125日でプライベートとの両立も♪

 皆さんにお会いできることを、採用チーム一同
 楽しみにしております!

☆――――――――――――――――――――☆

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    自分が“主役”になって社会に貢献でき、責任ある仕事の達成感や誇りを感じられます。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や資格取得支援制度の他、産休・育児休暇等の制度もあり、働きやすい環境です。

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は14日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
60年以上の技術力とノウハウで地域のインフラを守り続けているコトネットエンジニアリング。2024年には名古屋技術センタの開設、管理部門のある本社の移転もしました。
PHOTO
エンジニアの多くが配属される京都技術センタのオフィスは広々としたワンフロア。年齢層も若く、誰もが言いたいことを言い合える自由で風通しのいい環境があります。

重要なインフラ設備である通信ネットワークを「つくる、つなぐ、まもる」。

PHOTO

「仕事を通じて最先端技術を学ぶことができ、マネジメント力も身につくのが魅力。入社して数年でぐんぐん成長しているのを実感できますよ」と福井さん&神邊さん。

■工事管理を少人数チームでトータルに担当
以前も通信ネットワークの仕事をしていましたが、「より安定した企業に入りたい」と当社へ。20~30代の若手社員が多く、和気あいあいとした雰囲気の良さも決め手でした。現在は、法人向けの光ケーブルを拡充するための工事を主に行っています。実際に工事をするのではなく、現場調査から、ケーブルのルートを考える設計、各種申請手続き、材料や職人さんの手配、スケジュール管理や安全管理まで、工事全体を管理する仕事です。当社では業務を分担するのではなく、少人数のチームでトータルに担当しているのが特徴。業務が幅広く覚えるまでは大変なこともありますが、そのぶんやりがいも十分です。「こういう時はどうしたらいいかな」と周りに相談しつつ、自分で考えて指示を出し、無事に工事が完了できた時の達成感はすごく大きいですね。
今後は先輩のようにプロジェクトリーダーとして工事の総指揮をとれるようになるのが目標。後輩がチームに入ったら、現場で一つずつ丁寧に教えてあげたいと思っています。
(ソリューション工事部 福井大貴 2019年入社)

■自分が“主役”になって社会に貢献できる仕事!
私が当社に興味を持ったきっかけは、「通信の技術を学びたい」と考えたから。例えば最近では5GがDX実現の基盤として注目されるなど、最先端技術によって社会に貢献できたらいいなと思っていました。現在の仕事内容は上記の福井さんとほとんど同じですが、私はプロジェクトリーダーとして工事にかかる費用や売上といった金銭的な管理、後輩指導なども行っています。
これまでで特に印象に残っているのは、2019年に文部科学省が提唱して始まった「GIGAスクール構想」のプロジェクト。コロナ禍が始まったタイミングで各学校ではオンライン授業をするために高速大容量の通信ネットワークの整備が進められました。この時、当社では小・中学校7校分のLAN配線工事や業務用Wi-Fiの設置工事を受け、そのプロジェクトリーダーに私が任命されたのです。最初は責任ある仕事にプレッシャーも感じましたが、無事に終わった時には今まで味わったことのないくらい大きなやりがい、達成感、誇りに満ち足りました。自分自身が“主役”になって物事を進めていけるのが、この仕事の一番のやりがいといえますね。
(ソリューションズ工事部 神邊将智 2014年入社)

会社データ

プロフィール

私たち(株)コトネットエンジニアリングは、(株)レナット京都と宮川情報通信(株)が合併し2011年7月1日新会社として誕生いたしました。(株)レナット京都は設立50年、宮川情報通信(株)は120年という双方とも長い歴史と伝統を持った企業2社の合併となりました。京都を拠点とする2社が合併し、双方の技術力・ノウハウ等を有効活用し、古都・京都府、奈良県、並びに滋賀県での通信工事会社として優位性の高い技術集団の企業構築を目的とし、一人ひとりが一丸となって、お客様をはじめ広く社会から信頼されるよう、社員全員が邁進しております。

事業内容
NTT情報通信ネットワーク設備の構築・保守事業を主力事業とし、他の官公庁向けの通信設備等も行っています。また近年では、EVステーション、太陽光発電事業、道路灯・防犯灯LED化事業への事業分野も手掛けています。

PHOTO

本社郵便番号 600-8806
本社所在地 京都府京都市下京区中堂寺壬生川町20-2
本社電話番号 075-334-8780
設立 1962年
資本金 5,000万円
従業員 230人
売上高 88億円(2024年3月)
事業所 本社          京都市下京区中堂寺壬生川町20-2
本店・京都技術センタ  京都市南区上鳥羽菅田町5番地
奈良技術センタ     奈良県橿原市五井町192番地5
奈良支店        奈良県橿原市五井町192番地5
滋賀支店        滋賀県大津市中央4丁目7番地27
勧修寺事務所      京都市山科区勧修寺西北出町16番地
西大寺事務所      奈良市西大寺北町3丁目2番地26
東海支店        愛知県名古屋市北区清水1-19-3
名古屋技術センタ    愛知県名古屋市南区氷室町4丁目54
主な取引先 (株)かんでんエンジニアリング
近鉄電気エンジニアリング(株)
アルテリア・ネットワークス(株)
日本コムシス(株)
(株)TTK
四国通建(株)
(株)ミライト・ワン・ネクスト
かんでんEハウス(株)
オリックス(株)
オリックスファシリティ-ズ(株)
西日本電信電話(株)
エヌ・ティ・ティ・ビジネスソリュ-ションズ(株)
エヌ・ティ・ティ・インフラネット(株)
(株)ミライト・ワン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.7%
      (26名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
〇新人研修(3カ月)
〇安全教育研修(年1回)
〇コンプライアンス研修(年1回)
〇人材育成プラットフォーム【みらいカレッジ】:
「テクニカル学部(142講座)」「マネジメント学部(110講座)」「ソーシャル学部」(110講座)
自己啓発支援制度 制度あり
〇技能研修(高所作業車・クレーン作業・玉掛技能等)
〇国家資格講習(電気工事士・電気施工管理技士・監理技術者、工事担任者等)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内資格取得奨励金制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
京都産業大学、天理大学、大谷大学、奈良県立大学、龍谷大学、佛教大学、立命館大学、同志社大学
<短大・高専・専門学校>
京都コンピュータ学院京都駅前校、京都文教短期大学、京都経済短期大学、日本工学院専門学校、奈良工業高等専門学校、大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校

採用実績(人数) 新卒採用実績 
2020年      大卒 1名、専門学校卒 1名
2021年      大卒 2名
2022年      大卒 3名、短大卒 2名
2023年      大卒 2名、専門学校卒 1名
2024年      大卒 2名、専門学校卒 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 3 0 3
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 5 2 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224150/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)コトネットエンジニアリング【ミライト・ワン グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コトネットエンジニアリング【ミライト・ワン グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コトネットエンジニアリング【ミライト・ワン グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)コトネットエンジニアリング【ミライト・ワン グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)コトネットエンジニアリング【ミライト・ワン グループ】の会社概要