予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
長野自動車学校・長野中央自動車学校の教習指導員を募集しています。企業説明会では、教習指導員の仕事内容や仕事の「楽しさ・やりがい」をお伝えしたいと思います。期 日:令和7年4月12日(土)4月26日(土)13時30分より場 所:長野中央自動車学校(長野市北堀651
生徒の成長と共に、自分の成長も実感できるやりがいのある仕事です。
2023年度の年平均有給休暇取得日数は16日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
車やバイクの運転が得意だという、古岩井翔さん(2016年入社)職場の仲間とツーリングに行くこともあるという野口さん(2011年入社)
■古岩井翔さん/長野自動車学校もともと車や運転が好きだったので、「自分が好きな“車”に関わる仕事に就きたい」という思いがありました。そんな時に見かけたのが当社の求人。実は、長野自動車学校は私が通っていた教習所なのですが、明るく楽しかった当時の記憶も思い出され、「ここならば、自分らしく働けるのではないか」と感じました。もともと普通車と普通自動二輪、大型二輪の免許も持っており、入社後には中型トラックの免許を取得。当社には免許取得の費用を会社が半分負担してくれる制度があるのですが、コースに出て好きなだけ運転の練習をさせてもらえるというのも嬉しいポイントですね。現在は、大型特殊免許の取得を目指しているところで、空いた時間を使っては、ひたすら練習させてもらっています。いろいろな免許の取得ができるほか、私自身の運転技能も向上し、前よりももっと車に乗るのが楽しくなりました。私のような車好きにとっては、最高の職場だと思います。■野口真理子さん/長野自動車学校就職活動の際には、興味を持った業界をまずは調べてみて「自分に合う仕事は何か」を考えました。今振り返るとこの時に様々な仕事に目を向けたからこそ、教習指導員というコアな仕事を見つけることができたのだと思います。合同説明会で当社を知り、人に教えるということが好きだったこと、私自身、運転免許取得の際に長野自動車学校でお世話になったこともあり、人の育成につながる仕事に魅力を感じ、当社を選びました。入社後、最初の2カ月は、普通自動車免許を指導する「教習指導員」の資格取得に向けてみっちり勉強をしました。試験終了後は実際の教習を想定した、より具体的な研修を1カ月ほど受け、晴れて指導員となりました。現在は、教習指導員として技能教習や学科教習を行う他、小学生向けの安全教室や企業講習なども行っています。安全な車社会の実現に様々な面から携わることができること仕事にとてもやりがいを感じています。
当社は、県都長野市に長野自動車学校、長野中央自動車学校、南信州高森町に天竜自動車学校の計3校を運営しています。開校以来、多くの卒業生が交通社会で安全な運転者としてご活躍いただいています。長野自動車学校、長野中央自動車学校の近隣には信州大学、長野県立大学、清泉大学があり、多くの学生が運転免許取得を目指して、楽しく通学していただいています。また、地域の交通安全センターとして、高齢者講習や各種安全教室にも積極的に取り組んでいます。交通事故を減らすことは社会貢献の第一歩です。安全に生活のできる社会実現のためあなたの力が必要です。
教習指導員の資格は、普通・準中型・中型・大型特殊・普通二輪・大型二輪・けん引と沢山あります。1つ1つステップアップして指導員資格コンプリートを目指しましょう。
男性
女性
<大学> 松本大学、清泉女学院大学、東海大学、日本体育大学、神奈川大学、日本大学、駒澤大学、国士舘大学、立正大学、東京成徳大学、杏林大学、帝京大学、愛知工業大学、名古屋商科大学、至学館大学、龍谷大学、大阪経済大学、大阪体育大学 <短大・高専・専門学校> 至学館大学短期大学部、清泉女学院短期大学、長野女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224370/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。