最終更新日:2024/12/17

トモグループ[グループ募集]

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
三重県
資本金
(株)トモ96M(株)トモ愛知48M(株)トモ岐阜30M(株)三重給食センター10M
売上高
(株)トモ4,116百万円(株)トモ愛知980百万円(株)トモ岐阜789百万円(株)三重給食センター1,230百万円 (2024年1月期)
従業員
(株)トモ976名(株)トモ愛知334名(株)トモ岐阜262名(株)三重給食センター395名

地域に根づいて幅広い分野での各種給食サービスを展開し、着実な成長を続けています!勤務地、働き方、キャリアアップなど、安心して長く働ける職場環境が魅力です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
すべての人にとっての生きる基本の力となる「食」。トモグループは、食を通じて社会に貢献できる人材の育成を積極的に実施。調理実習研修などを通して専門性を高めている。
PHOTO
入社1年目はビジネスマナー研修をはじめ、月に1度の集合研修を実施。多彩なプログラムで、同期の仲間と楽しく学びながら時に仕事の悩みを相談し合い、絆を深めている。

一人ひとり、その人らしく成長しながら、多くの人の「食」を支えるプロになる!

PHOTO

「食への興味・関心はもちろん、学ぶことに前向きな人、食べる相手を思い浮かべて人を大切にできる人が活躍している職場です」

◆「おいしい」喜びや笑顔を、ともに
私たちトモグループは三重・愛知・岐阜に複数の拠点を置き、福祉施設、病院、一般企業の社員食堂や寮,、学校などに給食を提供しています。お客様のニーズに応じて、栄養バランスを考えた献立を作成し、食べやすさや彩りを考えた調理と盛り付けで、おいしさはもちろん食べる楽しさもお届けしています。私たちは、1962年の会社設立から60年以上にわたって地域に根差しお客様からの信頼を重ねてきました。

◆働き続けやすいバックアップ体制も魅力
※各種資格取得サポート
  管理栄養士、調理師など食にかかわる資格取得をサポート
※ライフスタイルに合わせた働き方
  結婚などで転居が伴う場合でも、グループ間での勤務が可能です
  出産や育児に伴い、産休や育休の取得、職場復帰を行う際には相談の上、勤務形態(時短勤務など)を変更出来ます。

◆毎月、体験を通じて学ぶ新入社員研修
仕事と様々な研修を通して成長できるのも、トモグループの特長です。特に入社1年目の新人研修は、社会人としての基礎を築き、人間形成に役立てることを目的としています。配属先の現場で先輩からOJTを受けつつ、月1回、栄養士や調理師ほか職種を問わず新人全員が集合研修に参加します。いつもは別々の職場で働く同期が顔を合わせる機会となるので、互いの職場の情報を交換し合ったり、悩みを話し合ったりしながら、同期との絆を深めています。2年目以降も専門性を高めるための各種研修を用意しています。
【総務部/豊田 親彦】

会社データ

事業内容
■ 産業給食
  規模や嗜好等、ニーズに沿ったシステム・メニューを展開し、食堂・売店・厚生施設等の管理から運営まで行っています。
  また、パーティなどの行事にも対応しています。
■ 福祉施設・病院給食
  福祉施設の利用者様はお食事が一番の楽しみであり、心のこもった食事の提供で生きがいを感じていただくお手伝いをし、個々の健康状態に合わせた形態別の食事の提供を実施しています。
■ 学校給食
  快適な調理環境からおいしくて安全な給食を提供しまごころを込めて調理し、子供たちの健やかな健康をサポートしています。
■ 弁当製造販売
  四日市市、松阪市に製造工場を持ち、工場・オフィスなどに配送しています。
本社郵便番号 510-0073
本社所在地 三重県四日市市西浜田町11-9
本社電話番号 059-353-6845
創業 1960年2月
設立 1962年3月26日
資本金 (株)トモ96M(株)トモ愛知48M(株)トモ岐阜30M(株)三重給食センター10M
従業員 (株)トモ976名(株)トモ愛知334名(株)トモ岐阜262名(株)三重給食センター395名
売上高 (株)トモ4,116百万円(株)トモ愛知980百万円(株)トモ岐阜789百万円(株)三重給食センター1,230百万円
(2024年1月期)
営業所 三重県、愛知県、岐阜県(美濃地方)、静岡県(浜松以西)
募集会社1 ■(株)トモ
本社住所 〒510-0073 
     三重県四日市市西浜田町11番9号
     TEL :059-353-6845
資本金  9,600万円
従業員数 976名
売上高  4,116百万円 (2024年1月決算期)
事業内容  委託給食サービス等
募集会社2 ■(株)トモ愛知
本社住所 〒478-0065 
     愛知県知多市新知東町3丁目36番地の1
     TEL -0562-55-4800
資本金  4,800万円
従業員数 334名
売上高  980百万円(2024年1月決算期)
事業内容  委託給食サービ等
募集会社3 ■(株)トモ岐阜
本社住所 〒502-0904 
     岐阜県岐阜市島栄町3丁目9番地
     TEL 058-213-2337
資本金  3,000万円
従業員数 262名
売上高  789百万円(2024年1月決算期)
事業内容   委託給食サービス等
募集会社4 ■(株)三重給食センター
本社住所 〒502-0904 
     三重県桑名市城山台55番地
     TEL 0594-25-2277
資本金  1,000万円
従業員数 395名
売上高  1,230百万円(2024年1月決算期)
事業内容  給食サービス 等
募集会社5 ■トモHD(株)
本社住所  〒510-0073 
      三重県四日市市西浜田町11-9
      059-353-6851
資本金   4,800万円
従業員数  35名
売上高   372百万円(2024年1月決算期)
事業内容  持株会社
募集会社 (株)トモ
(株)トモ愛知
(株)トモ岐阜
(株)三重給食センター
トモHD(株)
沿革
  • 1962年3月
    • 中部給食(株)を設立
  • 1965年11月
    • 三重県知事表彰を受賞
  • 1971年4月
    • 知多給食センターを開設
  • 1976年9月
    • 松阪営業所を開設
  • 1977年12月
    • 愛知県食品衛生協会賞 受賞
  • 1982年8月
    • 北勢営業所を開設
  • 1983年10月
    • 食品衛生優良施設として厚生大臣賞を受賞
  • 1986年4月
    • 岐阜営業所を開設
  • 1988年7月
    • 愛知中部給食(株)(現(株)トモ愛知)を設立
  • 1998年2月
    • 社名を(株)トモ、(株)トモ愛知に変更
  • 1998年8月
    • (株)トモ岐阜を設立
  • 2003年5月
    • 松阪営業所を新築移転して営業本部として発足
  • 2006年11月
    • (株)三重給食センターを子会社化
  • 2009年2月
    • グループ各社の持株会社としてトモHD(株)を設立
  • 2011年4月
    • 四日市市に北勢給食センターを設立
  • 2013年3月
    • 創立50周年を迎える
  • 2022年8月
    • (株)トモ岐阜が本社を岐阜市内に新築移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 12 12
    取得者 0 12 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 36.7%
      (30名中11名)
    • 2023年度

    募集・採用に関する計数は、グループ合計のものです、雇用管理に関するものは、グループ平均を記載してあります。

社内制度

研修制度 制度あり
【全社共通】
1年目 新人フォローアップ研修
2年目 2年次研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、岐阜女子大学、鈴鹿医療科学大学、東海学院大学、東海学園大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋女子大学、金城学院大学、修文大学、名古屋文理大学、至学館大学、椙山女学園大学、愛知淑徳大学、愛知学泉大学
<短大・高専・専門学校>
鈴鹿大学短期大学部、三重短期大学、愛知学泉短期大学、愛知文教女子短期大学、愛知みずほ短期大学、名古屋文理大学短期大学部、岐阜市立女子短期大学、中京学院大学短期大学部、三重調理専門学校、名古屋栄養専門学校、ユマニテク調理製菓専門学校、名古屋文理栄養士専門学校、京都栄養医療専門学校

採用実績(人数)               2021年   2022年   2023年
     ----------------------------------------------------------------------------
(株)トモ       大卒    6名      3名      4名
          短大卒   10名     13名      8名
          専門卒    5名      5名      6名 
(株)トモ愛知     大卒    1名       2名       0名
          短大卒    1名      3名      2名
          専門卒    ー       ー       ー
(株)トモ岐阜     大卒    0名      2名      0名
          短大卒    0名      1名      3名
          専門卒    0名      1名      1名
(株)三重給食センター 大卒    5名      0名      0名
          短大卒    1名      1名      1名
          専門卒     ―      ―       ― 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 31 31
    2023年 0 25 25
    2024年 1 6 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 31 3 90.3%
    2023年 25 3 88.0%
    2024年 7 1 85.7%

取材情報

おいしさとともに、やりがいとともに、地域に根ざした理想の働き方が可能です
職場での業務や研修を糧に、仕事もプライベートも充実!
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トモグループと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. トモグループの会社概要