予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん こんにちは!(株)ネクスコ・メンテナンス北海道 採用担当です。弊社のエントリー受付を開始しました。
年平均有給休暇取得日数は13.4日と多く、休暇を取りやすい環境です。
北海道内の高速道路管理ですので、道外転勤がなく安定した将来設計が可能です
高速道路の保全を通して地域社会に貢献できる仕事です。
新入社員研修!(令和6年10月実施)
私が勤務している旭川事業所は、道央道 美唄IC~士別剣淵IC間・深川留萌道は深川JCT~深川西IC間 計122.4kmの高速道路の維持修繕業務を所掌しています。 業務内容として夏季は道路の清掃、舗装の補修、交通事故の復旧作業、SA・PAの花壇整備など多岐にわたります。冬季になると除雪車での除雪作業が主となり、夏季と冬季で業務が変わることが特徴です。そしてそれらの作業の進捗管理、マネジメントをすることが技術職の主な業務になります。いずれも責任が大きく大変なこともありますが、その分やりがいや達成感を感じることができます。 また、土木という職種から休みが少ないというイメージもあるかもしれません。しかしそのようなことはなく、休日数が多いことも魅力の一つです。基本、土・日・祝日が休みなことに加え、夏季休暇や創立記念特別休暇なんてものもあります。シフトによっては変動があることもありますが、その分振替休日により休日数が確保されています。そのため仕事だけでなく、プライベートでも充実したメリハリのある生活を送ることができます。 高速道路は日本の経済を支えている重要なインフラの一つです。トラックなどによる物流はもちろんのこと、観光等で走行されるお客様、そして救急車などの緊急車輌等、様々な方々に利用していただいています。私達は高速道路をメンテナンスすることで交通環境を確保する役割の一翼を担っています。 この仕事の最大の魅力は高速道路の保全を通して地域社会に貢献できることだと思います。(住岡空/旭川事業所 保全課/2024年入社)
広大な面積を有する長く厳しい冬と立ち向かう北の大地、北海道。そこには多くの市町村が分散し、530万人の人々が暮らしています。この広大な北海道で、高速道路は 街と街、人と人を結び、生活と経済を支えるライフライン真に「命の道」として 日々大きな役割を果たしています。当社は、ネクスコ東日本グループの一員として、経営理念、経営ビジョンを共有し、北海道の高速道路をお客様に「安全・安心・快適」にご利用いただくために、24時間・365日、高速道路メンテナンスのプロ集団として道路保全業務に取り組む使命を担っています。私たちは、この使命を果たすために、お客様第一に、現場が最大限の力を発揮するための「現場力」を基本とし、工事や作業の安全を重視した取り組みを進めています。あわせて、社員とその家族の健康を大切に、高速道路メンテナンスのプロ意識を強く持ち、安全や効率性を追求する最新の技術研鑽、開発にも取り組んでいます。ネクスコ・メンテナンス北海道は、北の大地の高速道路の守り手として、不断の努力を続けます。
男性
女性
<大学> 北海学園大学、北海道科学大学、北見工業大学、福井工業大学 <短大・高専・専門学校> 苫小牧工業高等専門学校、函館工業高等専門学校
苫小牧工業高等専門学校 専攻科
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224543/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。