最終更新日:2025/6/26

松浦電機システム(株)【テクノ菱和グループ】

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 重電・産業用電気機器
  • プラント・エンジニアリング
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
大阪府
資本金
5,000万円
売上高
25億1,900万円(2024年3月期) 736億8,800万円(2023年3月:グループ計)
従業員
56名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

食品加工工場等の設計、施工を手掛ける電気設備のトータルエンジニアリング企業!

【スピード選考/内々定まで最短2週間】7月説明会開催追加しました。WEB開催あります! (2025/06/26更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!松浦電機システム(株)/採用担当の金井です。

弊社の「会社概要」「採用データ」をご覧になり、電気の施工管理というお仕事に少しでも興味をもっていただけましたら、是非セミナー画面よりエントリーしてください。

WEBでの説明会も実施しています。皆様にお会いできること楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    数多くの一流食品メーカー様から長年お取引いただいており、今後も活躍の場が広がっています。

  • 制度・働き方

    資格取得支援制度や、独身寮、専門図書の購入補助などの制度があります。

  • 技術・研究

    食品工場や冷凍・冷蔵設備における電気設備の設計・施工に関するノウハウを有しています。

会社紹介記事

PHOTO
松浦電機システムは創立から56年の歴史をもち、テクノ菱和グループの一員として堅実に成長しています。社員全員が真摯に仕事に向き合い、社内の協力体制も万全です。
PHOTO
食品工場の電気設備の施工管理は、お客様や設計担当と打ち合わせを重ね、要望に応じて電気図面の作成や施工方法を検討します。日本の食の安全に貢献できる仕事です。

食品工場を中心とした電気設備の設計・施工管理を通じて社員とともに成長する会社です

PHOTO

松浦電機システムは、工場や物流倉庫、ビルの電気・排水処理など、産業を支える施設の電気設備を設計から施工管理、メンテナンス、改善提案まで一貫体制で行っています。

特に、食品工場や冷凍・冷蔵設備において、食品の製造・加工工程における衛生面の安全を確保するHACCPシステムおよびAIB(米国製パン研究所)の基準に基づいた最適な電気設備を設計・施工するノウハウを持ち、生産性・省エネ性・メンテナンス性向上に貢献するさまざまな改善提案を行えることが強みです。

こうした確実な設計・施工・管理によって、数多くの一流食品メーカー様から長年お取引いただいており、食品工場における電気設備の設計・施工管理のスペシャリストとして、当社の活躍の場は広がっていると感じています。

電気設備の設計や施工管理において大切なことは、お客様の社内の各部署やゼネコン等の工事に関わる企業など多くの方々とのきめ細かな調整です。当社の工事担当者は、電気設備に関する豊富な知識と実践的なノウハウをベースに、関係者と綿密に打合せを重ねながら、業務を推進していきます。

将来的には松浦学校と呼ばれるくらい優秀な人材を輩出できるように、さらに人材教育の体制も整えていきます。そして、社員と共に成長し、会社を大きくしていきたいと考えています。
【代表取締役社長 明智 隆】

会社データ

プロフィール

■事業領域
当社は、工場や物流倉庫・ビルの電気・空調・水処理など、産業を支える電気設備を設計から施工、メンテナンス、改善提案まで、一貫して請け負える体制を整えています。特に食品生産設備・冷凍冷蔵設備における電気設備工事では、豊富な実績と独自のノウハウを保有。確実な設計・施工・管理により、多くのお客様から信頼を集めています。

■当社の強み
・食品工場の電気設備を熟知
当社は、食品の製造・加工工程における衛生面の安全を確保するHACCPシステムおよびAIBの基準を熟知しており、それに基づいた最適な電気設備を設計・施工するノウハウを持っています。
・工事をスムーズに進めるマネジメント力
工事をスムーズに進めるためには、多くの方々との調整が不可欠です。当社の担当者は、豊富な知識と実践的なノウハウをベースに、高いコミュニケーション力を持って、関係者と綿密に打合せを重ねながら、業務を推進していくことを得意としています。
このような万全なマネジメント体制によりトラブルを未然に防止するとともに、万一の発生時には迅速に対処する体制を整えています。
・営繕工事をベースとした改善提案力
当社は、大手食品メーカー様の約20事業所に社員が常駐し、営繕工事を担当しています。これらの事業所では日々、設備の改善点を見つけ出し、生産性や省エネ性向上につながる提案活動を推進。一方、常駐していない工場にも定期的に訪問し、問題点の発見に努めるとともに積極的な改善提案を行っています。

■施工体制
新設する工場の電気工事では、工場の仕様や製造ラインに合わせた最適な電気設備およびシステムを提案 。ゼネコン等工事に関わる企業や、お客様の社内各部署などと緊密にコミュニケーションをとりながら、安全・安心と迅速をモットーにシステム構築いたします。
また、当社では設計から施工まで工事担当者が一貫して携わるため、スピーディーで確実な施工が可能です。

■品質管理体制
お客様にご満足いただける電気設備やシステムの施工を完遂するためには、すべてのプロセスで高度な技術やサービスを提供することが求められます。設計から施工における全工程で関係する法律を遵守することはもちろんのことHACCPやAIBに準拠した衛生・安全管理を徹底しています。
また、当社の全社員・協力業者への安全・品質教育を実施し、すべてのプロセスで万全の管理体制を構築しています。

事業内容
電気工事
受変電設備(特別高圧・高圧)、計装設備、自動制御設備、防災設備、弱電設備等の設計・施工。およびFA関連の技術開発と施工。
製作
自動制御盤、各種操作盤、FA関連ソフト。
本社郵便番号 570-0032
本社所在地 大阪府守口市菊水通2-4-9
本社電話番号 06-6992-8724
設立 1967年(昭和42年)11月
資本金 5,000万円
従業員 56名
売上高 25億1,900万円(2024年3月期)
736億8,800万円(2023年3月:グループ計)
事業所 大阪本社/大阪府守口市菊水通2-4-9
東京支店/東京都品川区南大井6-20-8
福岡支店/福岡市博多区中洲中島町3-8

他事業所/
名古屋営業所/名古屋市熱田区一番2-1-43
広島営業所/広島市安佐南区古市3-3-1
主な取引先 山崎製パン(株)
(株)明治
(株)ニッスイ
三菱電機ビルソリューションズ(株)
平均年齢 45歳
沿革
  • 1966年12月
    • 大阪府寝屋川市に松浦電機工業所創業。自動制御、計装設備、一般電気工事等を主に業務開始。
  • 1967年11月
    • (株)松浦電機工業所設立、大阪府守口市に移転する。
  • 1970年4月
    • 名古屋出張所を開設する。
  • 1972年6月
    • 福岡出張所を開設、のち福岡営業所とする。
  • 1973年10月
    • 守口市菊水通に本社ビルを建設移転し、資本金600万円に増資。
  • 1975年4月
    • 資本金を2,000万円に増資。
  • 1978年4月
    • 東京出張所を開設、のち東京営業所とする。
  • 1990年1月
    • 松浦電機システム(株)に社名変更。
  • 1997年7月
    • 本社ビルを新築する。
  • 2004年10月
    • (株)テクノ菱和(東証第二部上場)の子会社として、同社企業集団の一員となる。
  • 2005年4月
    • 東京営業所を東京支店に改組。
  • 2006年4月
    • 福岡営業所を福岡支店に改組。名古屋出張所を名古屋営業所に改組。
  • 2008年7月
    • 広島出張所を開設する。
  • 2014年5月
    • 資本金を5,000万円に増資。
  • 2015年4月
    • 広島出張所を広島営業所に改組。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.9%
      (17名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修制度:有り
まずはグループ会社と合同の新入社員研修や社外研修などを交えて、電気設備に関する技術知識の基礎を学んでいただきます。
その後は先輩についてOJT(オンザ・ジョブ・トレーニング)。
実際の現場で仕事ぶりを見ながら学んでいただけます。
また、入社年次に応じて様々な研修をご用意していますので、 常に成長できる環境が整っています。 
自己啓発支援制度 制度あり
有り:資格取得一時金支給(社内規程あり)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鳥取大学
<大学>
愛知工業大学、大阪学院大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、高知工科大学、静岡大学、第一工業大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中部大学、東京理科大学、東北工業大学、同志社大学、日本大学、兵庫県立大学、福岡工業大学、法政大学、立正大学、龍谷大学、岐阜協立大学
<短大・高専・専門学校>
京都文教短期大学、名古屋工学院専門学校、日本工学院専門学校、日本理工情報専門学校、関西テレビ電気専門学校、大阪工業技術専門学校、九州国際情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
----------------------------------------------------------------
大 卒   4名   0名   1名   0名   1名   
短大卒   0名   0名   0名   0名   0名
専門卒   0名   0名   0名   1名   0名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224729/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

松浦電機システム(株)【テクノ菱和グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン松浦電機システム(株)【テクノ菱和グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

松浦電機システム(株)【テクノ菱和グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
松浦電機システム(株)【テクノ菱和グループ】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 松浦電機システム(株)【テクノ菱和グループ】の会社概要