予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【星槎グループ採用担当のInstagramアカウントが開設!】ユーザーネーム:seisasaiyou_officialアカウント名:【公式】星槎グループ採用担当こちらのアカウントでは採用情報や担当紹介など様々な情報を発信していきますので、フォロー宜しくお願いいたします!※このInstagramも昨年入社した新人社員の発案で実現しました。良いと思った事はやってみる、やらせてみる職場環境が自慢です。
「共感理解教育」を掲げ、星槎グループの創立から 55 年!幼保育園から中高、大学院まで幅広く事業を展開
各種制度を活用、学習指導要領にとらわれない『目の前のひとり一人』のための教育カリキュラムをつくります
3つの約束 『人を認める・人を排除しない・仲間を作る』 は教員、事務職問わず、職場環境にも生きています
世界と日本全国約40拠点の受信会場を繋ぐ星槎グループ最大の一斉授業!「SEISA Africa Asia Bridge」
「共感理解教育」を掲げ、星槎グループは2022年に50周年を迎えました。私たちの学校にはさまざまな才能や個性を持った人達が入学してきます。プロスポーツ選手を目指す人も、進学したい人も、なかなか学校に通えなかった人も、みんなに「特別な支援」を提供していきます。私たちが大切にしていることの一つに教室は知識だけを詰め込む場所ではなく、“小さな共生社会”であるという考え方があります。教室の中では、ぶつかり合い、笑い合い、感動があり、最終的には先生や仲間と助け合い学び合いながら成長していきます。世界中の仲間とつながり、学び合い、関わり合うために、星槎の学校は、日本の全都道府県、そして世界54ヵ国において、正式に教育活動が認められています。そして、国内にある校舎は、それぞれの特色を活かしながらも、一つひとつの校舎が「見えない渡り廊下」で繋がっています。人と人とが関わり合いそして繋がる、その瞬間を照らす光。それが星槎です。人との繋がりを学び、相手の存在を認め、簡単に排除しない。そして目的・目標のために仲間として協力し合っていく力、社会で生ききる力を培います。ぜひ、私たちと一緒に共感理解教育を通して、共生社会創造の種を育てていきませんか?
― 共に喜び、笑い、涙し、誰かのために行動できる人に ―「共感理解教育」を掲げ、星槎グループの創立から 50 年が経ちました。星槎にはさまざまな才能や個性をもった人達が入学してきます。プロスポーツ選手を目指す人も、進学したい人も、なかなか学校に通えなかった人も、みんなに「特別な支援」を提供していきます。星槎が大切にしていることのひとつに教室は知識だけを詰め込む場所ではなく、〈小さな共生社会〉であるという考え方があります。教室の中では、ぶつかり合い、笑い合い、感動があり、最終的には先生や仲間と助け合い学び合いながら成長していきます。人とのつながりを学び、相手の存在を認め、簡単に排除しない。そして目的・目標のために仲間と協力しあっていく力、社会で生きる力を培います。星槎は共感理解教育を通して、共生社会創造の種を育てています。
「人を認める」「人を排除しない」「仲間を作る」という星槎の3つの約束のもと、さまざまな学び合いの場を創り、展開しています。
男性
女性
<大学院> 東京学芸大学、横浜国立大学、早稲田大学 <大学> 愛知教育大学、秋田県立大学、鹿児島大学、鹿屋体育大学、関東学院大学、工学院大学、国士舘大学、埼玉大学、札幌大学、星槎大学、星槎道都大学、創価大学、玉川大学、大東文化大学、中京大学、東海大学、東京学芸大学、東北福祉大学、富山大学、名古屋外国語大学、二松学舎大学、日本大学、日本体育大学、広島国際大学、福岡大学、福岡教育大学、藤女子大学、北海道大学、北海道教育大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、琉球大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224857/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。