最終更新日:2025/2/12

(株)環境エンジニアリング

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建築設計
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
資本金3,220万円
売上高
非公開
従業員
20名
募集人数
若干名

40年以上にもおよぶ豊富な経験とノウハウで、数々の大型建造物の建設に参加。新しい技術開発にも貪欲で、多くの建築家から厚い信頼を寄せていただいています。

(株)環境エンジニアリングからのお知らせ (2025/02/12更新)

伝言板画像

就職活動中の皆さん、当社にご興味をお持ちいただきありがとうございます。

当社採用活動については、エントリーいただいた方へ順次ご案内いたします!
まずは上記よりエントリーの上、今しばらくお待ちください。
皆様にお会い出来る日を心より楽しみにしております。

▽当社HPもぜひご覧ください!▽
http://www.kankyo-e.co.jp/

会社紹介記事

PHOTO
設備設計において、数々の概念や技術を生み出してきた環境エンジニアリング。その先進性は当社の大きな強みであり、数々の時代の波を乗り越えてきた原動力でもある。
PHOTO
劇場ホールや美術館など、他ではなかなか携われない案件が豊富なのも当社の魅力。著名な建築家とのパイプも強く、これまでも多くの受賞実績を積み重ねている。

自由な社風のもと、設備設計のすべてに携わりながら成長することができます

PHOTO

「建造物が完成した際に"いい建物だね"と評価された時が一番のやりがい。さまざまな課題を解決するので、苦労した分だけ達成感が大きい仕事です。」と代表取締役の南井。

■有名建築家の手がける建造物に参加

当社は1972年の設立以来、建築設備・環境・エネルギーに特化した設計事務所として数々の公共施設における照明や空調、給排水などの設備設計に携わってきました。中でも、建設業界において数々の賞を受賞している建築家の案件を多く手がけているのが、他社との大きな違いです。当社は美術館や博物館などのデザイン性の高い建造物、街のランドマークであったりと、高いレベルの要望を寄せられることが多く、アイデア力、提案力、技術力、応用力をもってその期待に応え、厚い信頼を寄せていただいています。

■業界に先駆けて新しい概念を創造

今では常識化している「居住域空調」や「床吹出し空調」の技術を、当社は20年以上前から業界に先駆ける形で導入。また、設備を運用するにあたり、導入時の「イニシャルコスト」と稼働時の「ランニングコスト」両方を合わせた、一生のコストとして「ライフサイクルコスト」という概念も当社が創造し、業界全体で広く用いられています。こうした新しい概念や技術の創造は今も積極的に行っており、メーカーとの共同開発や社員からのアイデア採用など、さまざまな形で挑戦を続けています。

■自由な社風のもとで多くの経験を重ねる

この業界は、人と人との信頼関係で成り立っています。当社は信頼関係を深めていくにあたり、社員の行動を規則で縛り付けることは行っていません。たとえば業者の選定は担当者に任せるなど、幅広い裁量を与えています。この取り組みによって担当者レベルでの信頼関係が構築され、紹介などによって次々と人脈が広がっていく。しかも、設計から積算、現場監理までトータルに携われるので、経験の数だけスキルもノウハウも蓄積されていくため、日々確実に成長することができます。
その街を代表する建造物や、長い歴史をもつ作品として残される建造物を残す当社の仕事。その場所を訪れるたびに思い出が呼び起こされるほど、大きなやりがいがあります。そのためには、常に新しい技術や知識を習得することが重要です。自ら積極的に学び、主体性をもった人材を待望しています。

<代表取締役/南井克夫>

会社データ

プロフィール

◆40年以上の歴史を有する「設備設計事務所」

世の中に数多ある建築物において、当社が関わるのは内側の部分。照明や空調、給排水、消防などの設備に関する設計業務全般を担当しています。当社の特徴は、劇場ホールや美術館、自治体庁舎、学校、大型商業施設などの居住用物件ではなく公共施設に携わっていること。1972年の設立以降、著名な建築家や大手の意匠設計事務所などとの信頼関係のもと、新築から改修にいたるまで数多くの実績を積み重ねています。建設業界における各賞の受賞、そして、業界誌「新建築」に担当者の名前が取り上げられることも、その内の一つと言えます。

◆設備設計のすべてを担当

当社が関わる設備とは、電気系統や通信・インターネットなどに関わる電気設備、そして空調や給排水などの機械設備の2つ。それぞれ基本設計から実施設計、積算、現場監理まで一通りの工程を担当しています。最近では効率化と生産性の向上をはかるため分業化する企業が増えていますが、当社は一貫して工程に携わることで責任を果たすと同時に、さまざまなノウハウを蓄積してきました。そもそも一つとして同じ案件が存在しない領域ですので、当社のように多様な案件に携わってきた経験は、建築家や設計事務所から信頼を寄せていただく源泉となっています。

◆新しい技術を開発し続ける

当社はメーカーと共同開発することで、巨大空間の風の流れや温度をパソコン1台でシミュレーションできるシステムを開発。同時に40年以上の経験から誤差を修正するノウハウを用いて、より信頼性の高いデータ分析を行っています。また、これまでは設備設計においては平面でしか作図できませんでしたが、当社は立体作図を可能とする技術を新たに導入。世の中の期待に応える新しい技術開発は、当社の優位性となっています。

事業内容
<建築設備設計事務所>
建築並びに都市環境の企画・設計・監理
これらに伴うコンピュータソフト並びに技術開発

■業務内容
◎環境設備(建築・電気・設備)設計・監理並びに調査・コンサルティング
 音楽・劇場ホール、美術館・博物館・図書館、公共施設、学校、研究施設、ホテル、オフィスビル、運動施設、病院、工場などの新築、改修、増築などを担当

◎建物の耐久性・劣化診断、コンサルティング
 老朽化ビルの診断・改修計画、エンジニアリングレポート作成、
 補助金・助成金申請支援、セカンドオピニオン対応 など

◎環境・エネルギー解析・計算
 三次元熱流体解析、ビル風解析、省エネルギー法に基づく省エネ計算、
 ライフサイクルエネルギーマネジメント(LCEM)計算 など

PHOTO

本社郵便番号 101-0041
本社所在地 東京都千代田区内神田須田町1-12-3
本社電話番号 03-3526-3345
設立 1972年7月4日(昭和47年)
資本金 資本金3,220万円
従業員 20名
売上高 非公開
関連会社 東京建築士会、日本技術士会、東京都建築士事務所協会、日本設備設計事務所協会、東京都設備設計事務所協会

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内・外研修、資格取得支援

スキルアップ研修
自己啓発支援制度
社員先輩によるサポート制度
社内検定制度
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京工業大学、東京理科大学、明治大学
<大学>
明治大学、日本大学、関東学院大学、日本工業大学、千葉工業大学、神奈川大学、東海大学、北九州市立大学

採用実績(人数) 1名(2020年度)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2018年 0 0 0
    2019年 1 0 1
    2020年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224942/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)環境エンジニアリング

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)環境エンジニアリングの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)環境エンジニアリングと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)環境エンジニアリングの会社概要