予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!福山コンサルタント/採用事務局です。エントリー・会社説明会のご予約を受け付け開始致しました。皆さんのご応募をお待ちしております!
「多くの社員たちが、当社の職場の雰囲気の良さを感じて入社を決めました。その雰囲気を、ぜひ皆さんにも足を運んで感じていただきたいですね」と先輩たち
大学院では交通インフラに関する研究を行っていました。公官庁、ゼネコン、建設コンサルタントの就職を検討中に、分析の実業務に関わる建設コンサルタント、なかでも身に付けてきた知識やスキルが一番生かせそうな交通系に強い当社を就職先に選びました。入社後は、公共交通の整備効果に関わる評価や検討などの業務を一貫して担当しています。 日ごろ大切にしているのは、上司や自治体からの期待にそれ以上の成果で応えようとする姿勢です。探究心を持ち、業界トレンドも意識して、潜在的なニーズや課題についても掘り下げるよう心掛けています。結果、自身の検討が都市整備計画に活かされ、道路が新設されたり、公共交通施策に反映されたときには大きな手応えがあります。社員同士や経営層との距離が近く、社長も含め誰に対しても「~さん」呼び。世代や役職、分野を問わず気軽に周りに相談できる風通しの良さがあります。社員と経営陣とが意見交換する機会が定期的に設けられているのもありがたいです。社員の声を受け、家賃補助制度やテレワーク制度などが拡充、実現しています。 (交通環境マネジメント事業部 松本隼宜/2018年入社) モノづくりや道路交通に興味があり、大学では土木系学部へ進学。建設コンサルタントとして活躍する伯父の影響もあってこの業界への就職を希望しました。当社に興味を持ったのは、インターンシップがきっかけ。組織に“温かさ”を覚え、「安心して働けそうだ」と感じて入社を決めました。 私は、都市インフラの一部である道路に関わる計画・設計を担当しています。道路といっても対象となる建造物はさまざまで、駅前広場なども含みます。また、当社では計画段階から手掛けるため、より深い理解が得られます。 計画が完成に至るまでには多くの時間が掛かるため、私が関わって竣工に至った計画は残念ながらまだ一件もありません。それでも「工事が始まった」と聞いたときには大きな手応えを感じましたし、「これからも発注者の思いをしっかり汲み取りながら技術的課題を乗り越えていこう」と気持ちを新たにしました。 インターンシップの際に感じたとおり、とても居心地の良い職場です。会社全体、若手同士、社長と社員、さまざまなメンバーとの交流機会が多くあります。 (インフラマネジメント事業部 今里鈴花/2019年入社)
福岡県筑豊の地で「福山工務店」として創業して以来今年3月には75年目を迎えます。道路・鉄道といった交通施設の構想立案、企画、計画、設計、点検、診断を得意とする会社です。・1995年:日本証券業協会に株式を店頭登録・2017年:(株)FCホールディングスを設立。持株会社体制へ移行(当社は上場廃止)
男性
女性
<大学院> 秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、岡山大学、金沢大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、近畿大学、熊本大学、高知工科大学、神戸大学、佐賀大学、信州大学、中央大学、筑波大学、東京都立大学、東邦大学、東北大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、長崎大学、日本大学、八戸工業大学、広島大学、福岡大学、福山大学、北海道大学、宮城大学、宮崎大学、明治大学、山形大学、山口大学 <大学> 秋田大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、大阪工業大学、岡山大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、北見工業大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、西南学院大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、筑波大学、都留文科大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、西日本工業大学、日本大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、福山大学、法政大学、宮城大学、宮崎大学、明治大学、山口大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 呉工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224976/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。