最終更新日:2025/3/1

(株)福山コンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
福岡県
資本金
4億円
売上高
67億40百万円(2024年6月期)
従業員
225名(その他嘱託・臨時職員90名) (2024年6月30日現在)
募集人数
21~25名

創業以来の精神である「基本は技術」を掲げ、日々技術力の研鑚に努めて地域に根差したコンサルティングサービスを提供するプロフェッショナル集団です。

エントリーの受付を開始しました! 福山コンサルタント/採用事務局 (2025/02/12更新)

伝言板画像


みなさん、こんにちは!
福山コンサルタント/採用事務局です。
エントリー・会社説明会のご予約を受け付け開始致しました。
皆さんのご応募をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
福岡・北九州の本社のほか、東京、仙台、広島などに拠点を置き、国土交通省や地方自治体などへ建設コンサルティングサービスを提供しています。
PHOTO
社員数は約220名。それぞれの強みや思いを共有しながら、チームワークも活かして成長・活躍できます。

世代や役職、分野を問わず気軽に相談でき、風通しが良く、のびのび成長できます

PHOTO

「多くの社員たちが、当社の職場の雰囲気の良さを感じて入社を決めました。その雰囲気を、ぜひ皆さんにも足を運んで感じていただきたいですね」と先輩たち

大学院では交通インフラに関する研究を行っていました。公官庁、ゼネコン、建設コンサルタントの就職を検討中に、分析の実業務に関わる建設コンサルタント、なかでも身に付けてきた知識やスキルが一番生かせそうな交通系に強い当社を就職先に選びました。入社後は、公共交通の整備効果に関わる評価や検討などの業務を一貫して担当しています。
日ごろ大切にしているのは、上司や自治体からの期待にそれ以上の成果で応えようとする姿勢です。探究心を持ち、業界トレンドも意識して、潜在的なニーズや課題についても掘り下げるよう心掛けています。結果、自身の検討が都市整備計画に活かされ、道路が新設されたり、公共交通施策に反映されたときには大きな手応えがあります。
社員同士や経営層との距離が近く、社長も含め誰に対しても「~さん」呼び。世代や役職、分野を問わず気軽に周りに相談できる風通しの良さがあります。社員と経営陣とが意見交換する機会が定期的に設けられているのもありがたいです。社員の声を受け、家賃補助制度やテレワーク制度などが拡充、実現しています。
(交通環境マネジメント事業部 松本隼宜/2018年入社)

モノづくりや道路交通に興味があり、大学では土木系学部へ進学。建設コンサルタントとして活躍する伯父の影響もあってこの業界への就職を希望しました。当社に興味を持ったのは、インターンシップがきっかけ。組織に“温かさ”を覚え、「安心して働けそうだ」と感じて入社を決めました。
私は、都市インフラの一部である道路に関わる計画・設計を担当しています。道路といっても対象となる建造物はさまざまで、駅前広場なども含みます。また、当社では計画段階から手掛けるため、より深い理解が得られます。
計画が完成に至るまでには多くの時間が掛かるため、私が関わって竣工に至った計画は残念ながらまだ一件もありません。それでも「工事が始まった」と聞いたときには大きな手応えを感じましたし、「これからも発注者の思いをしっかり汲み取りながら技術的課題を乗り越えていこう」と気持ちを新たにしました。
インターンシップの際に感じたとおり、とても居心地の良い職場です。会社全体、若手同士、社長と社員、さまざまなメンバーとの交流機会が多くあります。
(インフラマネジメント事業部 今里鈴花/2019年入社)

会社データ

プロフィール

福岡県筑豊の地で「福山工務店」として創業して以来今年3月には75年目を迎えます。
道路・鉄道といった交通施設の構想立案、企画、計画、設計、点検、診断を得意とする会社です。
・1995年:日本証券業協会に株式を店頭登録
・2017年:(株)FCホールディングスを設立。持株会社体制へ移行(当社は上場廃止)

事業内容
当社は建設コンサルタントとして国や地方公共団体、民間等を主な顧客に、高速道路・新幹線設計など国家レベルの大規模プロジェクト対応から、都市計画など地域密着型のきめ細やかなコンサルティングサービスまで、社会資本の調査、計画、設計、検査までをワンストップで対応しています。

■交通系
道路整備計画、渋滞対策、公共交通計画、交通安全対策、交通調査・解析、交通計画、道路計画、補修、点検、診断、費用便益分析、B-C、ビッグデータ、高速道路、構造物、パーソントリップ調査、モビリティ、オンデマンド交通
■地域系
まちづくり、地域・都市計画、都市施設計画、企画、分析、検討、都市計画区域マスタープラン、都市、中心市街地活性化計画、都市再生、i-都市再生、都市構造、3D都市モデル、i-UR、スマートシティ、新技術、スマート・プランニング、立地適正化、都市づくり、景観計画、フットパス、PPP、PFI、地域復興
■環境系
環境調査、影響予測、環境アセスメント、環境保全、グリーンインフラ、自然、評価、生活、持続可能な社会、新エネルギー、環境配慮、騒音、振動、濁水、土壌汚染、動植物、行動圏解析、えさ場環境解析、エコロード、法面緑化、国土管理、地方創生、生態、生息、かわづくり、河川環境、流域治水
■ストック系
道路・構造物・鉄道設計、地盤解析・設計、斜面・法面設計、インフラ、維持管理、社会資本、交差点、駅前広場、道の駅、橋梁、トンネル、BIM、CIM、植栽計画、CG、外構設計、ペデストリアンデッキ、にぎわい空間、ボックスカルバート、擁壁、リニア中央新幹線、高架橋、たわみ測定、走行安全性調査、メンテナンス、FEM
■リスク系
点検・診断、補修・補強設計、モニタリング、防災・減災、自然災害、アセット、災害状況把握、応急・復旧計画、長寿命化修繕計画策定、災害支援、標識、照明施設、技術士、コンクリート診断士、塩化物含有量試験、塩害、ASR、中性化、耐荷性能、耐震性能、橋脚基礎、地震、豪雨、災害査定
■建設事業系
事業監理、施工管理、開発支援、大規模事業、建設プロジェクト、事業促進PPP、CM、PM、開発支援、震災復興、宅地造成、用地取得、発注者支援、工事検査、ドローン、事業進捗、広報PR活動、式典運営補助、見える化、民間開発、クリーンエネルギー発電、廃棄物処理施設、開発許可申請、施工ヤード、整地設計
本社郵便番号 812-0013
本社所在地 福岡県福岡市博多区博多駅東3丁目6番18号
本社電話番号 092-471-0211
創業 1949年(昭和24年)3月
設立 1963年(昭和38年)11月
資本金 4億円
従業員 225名(その他嘱託・臨時職員90名)
(2024年6月30日現在)
売上高 67億40百万円(2024年6月期)
事業所 【支社】
■東北支社:仙台市青葉区二日町13-17
■東京支社:東京都千代田区神田岩本町4-14
■中四国支社:広島市東区光町2-1-24
■北九州本社:北九州市小倉北区鍛治町2-1-6
【支店・事務所】
■北東北事務所:盛岡市盛岡駅前通16-21 盛岡駅前通ビル
■南九州支店:熊本市中央区南千反畑町1番21号
株主構成 株式会社FCホールディングス(株式100%)
主な取引先 国土交通省、地方自治体、民間企業等
関連会社 ■株式会社環境防災
■株式会社地球システム科学
■株式会社エコプラン研究所
■株式会社SVI研究所
■福山ビジネスネットワーク株式会社
■Fracti合同会社
経営理念 ■”基本は技術”を旗印
私たちは“基本は技術”を旗印に、社会、社員、顧客、株主等のステークホルダーの満足度を追求し「新しい価値の創造によって社会の持続的発展に貢献する」ことを経営の基本理念とした事業活動を推進しています。
この理念のもと、SDGsを念頭に「安心で活力ある持続可能な地域、快適な生活環境を実現する高い技術力・創造力を持ち、成長を続ける集団」として企業価値の向上に取り組んでいます。
■挑戦と獲得
私たちは“挑戦と獲得”をコンセプトとして新たな市場展開と社会課題の解決に取り組んで参ります。
1.これまで蓄積してきた福山技術を活用し、新たな技術提案を積極的に行い、顧客のニーズに応えるとともに、社内外の多様な技術を融合連携させ未開拓分野にも挑戦します。
2.DX等の異分野技術との結合により、次世代の柱となる事業分野を創出し、新たなビジネスモデルを獲得します。
3.事業展開を担う多様な人材の獲得と育成を図るとともに、福山オリジナルのDX展開により、次世代の業務スタイルや働き方等に向けて改善し続けていきます。
マネジメントシステム ■ISO9001 :1998年取得
■ISO55001:2019年取得
沿革
  • 1949年3月
    • 福山工務店創業
  • 1955年3月
    • 一級建築士事務所福山コンサルタントに改称
  • 1963年1月
    • 東京出張所(現東京支社)開設
  • 1963年11月
    • (株)福山コンサルタント設立
  • 1969年10月
    • 北九州市に本社社屋を新築
  • 1978年8月
    • 広島市に広島事務所(現中四国支社)を開設
  • 1987年8月
    • 仙台市に東北事務所(現東北支社)を開設
  • 1994年7月
    • 福岡市に社屋新築、本社(本店)を移転
  • 1995年3月
    • 日本証券業協会に株式を店頭登録
  • 2002年11月
    • 仙台市に東北事業部社屋(現東北支社)を新築
  • 2009年2月
    • 熊本市に熊本事務所(現南九州支店)社屋を新築
  • 2016年11月
    • 北九州本社を新社屋に移転
  • 2017年1月
    • 持株会社体制へ移行
      (当社の東京証券取引所JASDAQ上場廃止)
  • 2018年6月
    • 資本金4億円に減資
  • 2019年12月
    • 広島市に中四国支社社屋を新築
  • 2020年6月
    • 東京支社を新社屋に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 3 8
    取得者 4 3 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    80.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.3%
      (96名中7名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■階層別研修:新人研修、管理職研修
■マネジメントスキル:品質管理教育、内部統制教育
■コミュニケーション:ハラスメント研修、ストレングスファインダー研修、チームビルディング研修
■専門技術スキル:業務・研究成果報告会、事業部別・技術研修、全国建設研修センターなど
自己啓発支援制度 制度あり
技術士等資格取得支援制度、学位取得支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、岡山大学、金沢大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、近畿大学、熊本大学、高知工科大学、神戸大学、佐賀大学、信州大学、中央大学、筑波大学、東京都立大学、東邦大学、東北大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、長崎大学、日本大学、八戸工業大学、広島大学、福岡大学、福山大学、北海道大学、宮城大学、宮崎大学、明治大学、山形大学、山口大学
<大学>
秋田大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、大阪工業大学、岡山大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、北見工業大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、西南学院大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、筑波大学、都留文科大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、西日本工業大学、日本大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、福山大学、法政大学、宮城大学、宮崎大学、明治大学、山口大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
呉工業高等専門学校

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------------------------
修了     8名  7名   7名  1名   8名
大卒     3名  4名   5名  3名  11名
高専(専攻科)  -   -   1名   -    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 9 19
    2023年 3 1 4
    2022年 10 3 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 19 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 13 1 92.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224976/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)福山コンサルタント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)福山コンサルタントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)福山コンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)福山コンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)福山コンサルタントの会社概要