予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして!有限会社ファム・エイの釼持です。弊社は未経験でスタートした社員が8割を占めています。未経験でスタートがなぜ多いのか?その理由はWEB説明会にてご説明いたします。※もしくは下の記事を読んでみてねWEB説明会を実施しておりますので、是非お気軽にご参加ください!よろしくお願いいたします!
酪農実習、酪農ヘルパー研修、専門講師を招いての講習等、未経験の方からも働けるような研修制度が充実!
大型スーパーマーケットが複数有り、病院、学校も有りと、安心の環境で働くことができます。
中標津空港まではなんと車で10分の好立地!新千歳、羽田どちらにもすぐに行けます♪
採用担当の釼持さん
『動物が好き』『自然が好き』『北海道に興味がある』『都会に疲れた』一つでも当てはまる事がある方は是非読んでみてください!酪農を選んだのは単純に動物が好きだから。分娩から親牛まで牛の生涯に携わることのできる酪農なら動物好きとしてやりがいがあると思いました。酪農ヘルパーは未経験でもいろいろな農家を回る仕事で経験が積めるし、会社としての土台があるから雇用が安定しているのではないかと思いました。不安な点はOJTが多く一から教えてもらえる機会が少ないのではということでした。また地方で酪農の仕事をする前提で求職していたので東京からの移住コストも考えていました。いろいろ探してみてファム・エイのインターンシップに参加しました。ここは三ヵ月の研修と全国協会が提供する初任者研修に参加できて研修が手厚かった。また会社の雰囲気がよく質問もしやすい。農家さんも優しい方が多く、これならやっていけるかもしれないと思いました。。また免許は持っていたのですが、車がなかったので車の貸与は非常に大きかったと思います。多くの酪農家を回れて研修も手厚い。休日・有給・残業もしっかりしていて初心者でもやっていけると思い、ファム・エイに決めました。酪農ヘルパー歴は丸2年になります。慣れない現場仕事は大変ではありますが、疲れた時に本当に救われたのが農家さんからの「ありがとう」という言葉です。動物が好きでこの仕事を選びましたが、やりがいを感じたのは酪農家さんからの言葉でした。そこが私の認識と実際のギャップで、酪農ヘルパーは牛のために仕事をしているように見えて、実は人のために仕事をしているんです。だから人とのコミュニケーションが必要不可欠。当たり前のことですが、改めて実感しました。ここまで読んで頂いた方ありがとうございました。弊社はインターンシップの受入もいつでも実施しております。少しでも興味のある方は一度WEBでお話してみませんか?お気軽にご予約下さい!
北海道中標津町は、世界遺産で知られる「知床国立公園」や「阿寒摩周国立公園」等の観光地にほど近く、北海道の素晴らしさを体感できる街です。当社ファム・エイはこの地で酪農ヘルパー事業を行っています。現在、当社では総勢50名以上のスタッフが酪農ヘルパーとして活躍しており、男女共に若手が多く、とても明るい雰囲気の会社です。
男性
女性
<大学> 酪農学園大学、帯広畜産大学、東京農業大学、日本大学 <短大・高専・専門学校> 大阪ECO動物海洋専門学校、福岡ECO動物海洋専門学校、神戸動植物環境専門学校、北海道エコ・動物自然専門学校、北海道農業専門学校、北海道立農業大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224994/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。