最終更新日:2025/4/11

(株)近創【近鉄グループ】

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
大阪府
資本金
5,000万円
売上高
63億9,909万円(2024年 2月期)
従業員
125名 (2025年 2月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業90年の抜群の安定した経営基盤!近鉄グループ・近創は様々な分野から複合的に内装に携わっています。近創だからこそできる経験がある、若い力に溢れた会社です!

【(株)近創】2026年度新卒採用募集をスタートしました。 (2025/03/03更新)

伝言板画像

当社は近鉄グループをはじめとするホテル・大型商業施設・飲食物販店舗などの内装設計施工を請け負う会社です。また、近鉄百貨店の店内装飾・イベント会場の設営なども行っています。多岐にわたる仕事を経験してみませんか?

以下のURLより先輩社員のインタビューなどが見れますので、ぜひご覧ください!
https://news.mynavi.jp/kikaku/20250227-kinso/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    近鉄グループ企業として、他社では経験できないような施工に携われる魅力があります。

  • 職場環境

    コアタイム無しのフレックスタイム制を導入してますので、スケジュールをコントロールしながら働けます。

会社紹介記事

PHOTO
京都を中心に展開する人気のパン屋「志津屋」さんの店舗設計・施工に携わりました。(写真:イオンモール京都桂川店)
PHOTO
百貨店子会社の特徴でもある近鉄百貨店内のシーズンプロモーションも行っています。(写真:あべのハルカス2階入口 母の日VPスポット)

【近鉄グループ】ホテルや大型商業施設の商空間を+αにデザイン設計

PHOTO

近鉄グループが展開する都ホテルの内装工事も数多く手がけています。(写真:志摩観光ホテル クラシック 客室)

当社は昭和7年(1932年)に家具製造メーカーとしてスタートしました。新しい感性と伝統の調和を図り、つねにお客様から見た価値と品質を追求して参りましたが、その姿勢は変わることなく、日々の業務の仕組みとして独自の「品質マネジメントシステム」を全社的に取り入れ、より質の高いモノ作りに努めております。

また当社は「近鉄グループ」の一員として2014年には「あべのハルカス」の開業に際し、商業ゾーンのデザイン企画・設計から施工まで参画し、2016年には「伊勢志摩サミット」の会場でもある志摩観光ホテルの全面改修工事にも参画した実績があります。多岐にわたるネットワークを活かし、百貨店、ホテル、文化施設から飲食・小売店舗まで、企画・設計、施工、家具什器製作、装飾・ディスプレイなど総合的に承っております。

人が集う、憩うスペースを快適に、より魅力的にプロデュースするために、いつもお客様の立場でコミュニケーションを取りながら、皆様のお役に立てることを願っております。

会社データ

プロフィール

【人が集まる空間をデザイン/プロデュースしています】
百貨店、駅、ホテル、学校や病院といった施設のプロデュースから
建物の入り口などに置かれる看板・サインといったものまで
空間デザインのスペシャリストとして近創が活躍しています!
近鉄グループにとどまらず、大手ゼネコン、建設会社様との取引もしています。

■PLANNING DESIGN(企画・設計)
豊かな発想と確かなデザイン力で、時代とお客様のニーズを捉え、
快適でハイクオリティな空間をご提案します。
―企画・開発/プランニング/デザイン設計/内装監理

■CONSTRUCTION(施工管理)
技術と経験を駆使した総合的なモノづくり。
お客様の夢をカタチにし、成功につながる空間を創造します。
―計画/施工/調達/メンテナンス

■ART DIRECTION(販売促進)
人が集まる・店が賑わう・商品の魅力を引き出す百貨店グループならではの
豊富なソリューションをご提供。
―デコレーション/セールスプロモーション/販促ツールデザイン

■FACTORY(製造)自社工場
永年培ってきた技術力、妥協を許さない本物へのこだわり。
われわれの「モノづくり」の原点。
ー店舗什器・ホテル・公共施設等の家具製作/品質管理/修理・再生サービス

事業内容
■内装の設計・施工管理
■百貨店の店舗装飾・ディスプレイ・催事会場の設営
■家具・什器の製造

PHOTO

大阪市内・天王寺駅から徒歩10分圏内のビル内に本社を構えております。

本社郵便番号 545-0052
本社所在地 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5-1 あべのルシアス7階
本社電話番号 06-6630-6290
設立 1932年(昭和7年)10月
資本金 5,000万円
従業員 125名 (2025年 2月現在)
売上高 63億9,909万円(2024年 2月期)
事業所 本社
〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5-1 あべのルシアス7階

東京営業所
〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町1丁目3-4 東京浜町近鉄ビル6階

大阪工場
〒559-0023 大阪市住之江区泉2丁目1-92
関連会社 近鉄グループホールディングス(株)・近畿日本鉄道(株)・(株)近鉄百貨店・(株)近鉄 都ホテルズ・近鉄不動産(株)・(株)近鉄エクスプレス・KNT-CTホールディングス(株) 他
沿革
  • 1932年(昭和7年)
    • (株)九州百貨店を八幡市(現北九州市)に設立
  • ※1934年(昭和9年)
    • 桝屋興業(株)に家具部を設立
  • ※1939年(昭和14年)
    • 桝屋興業(株)家具部が(株)桝屋製作所として独立
  • ※1945年(昭和20年)
    • (株)桝屋製作所を丸物工器(株)に社名変更
  • ※1954年(昭和29年)
    • 丸物工器(株)が名古屋工場を開設
  • 1964年(昭和39年)
    • (株)九州百貨店を(株)八幡丸物、(株)九州ビルを経て、桝仁不動産(株)に社名変更
  • 1965年(昭和40年)
    • 京都府長岡京市に京都工場を開設
  • 1969年(昭和44年)
    • 近畿日本鉄道(株)が資本参加、社名を近鉄丸物工器(株)に変更
  • 1986年(昭和61年)
    • 大阪事業所を開設
  • 1990年(平成2年)
    • 東京事業所を開設
  • 1993年(平成5年)
    • 社名を(株)近創インテリアに変更
  • 1996年(平成8年)
    • 新大阪に本社、営業部を移転
  • 2000年(平成12年)
    • 阿倍野に本社、営業部を移転
  • 2003年(平成15年)
    • (株)近鉄百貨店の装飾・催事業務を受託
  • 2008年(平成20年)
    • (株)近鉄百貨店の装工事業を承継
      社名を(株)近創に変更
  • 2010年(平成22年)
    • (株)メディア―トの装工事業および一部サイン事業を譲受
  • 2013年(平成25年)
    • 京都工場を閉鎖し、大阪市住之江区に移転 
  • 2015年(平成27年)
    • (株)近鉄百貨店の完全子会社化

       ※…旧丸物工器の沿革

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (31名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社時のビジネスマナー教育
・毎年マネジメント教育、コンプライアンス教育の他、各職種に応じた教育を実施
自己啓発支援制度 制度あり
建築士、建築施工管理技士資格取得支援制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
近畿大学、関西大学、大阪芸術大学、大阪市立大学、大阪大学、神戸大学、京都工芸繊維大学、武蔵野美術大学、大阪工業大学、関西学院大学、帝塚山大学、畿央大学、大阪成蹊大学、和歌山大学、京都芸術大学、京都市立芸術大学、神戸松蔭女子学院大学
<短大・高専・専門学校>
山脇美術専門学校、阿佐ヶ谷美術専門学校、大阪市立デザイン教育研究所、中央工学校OSAKA、<専>京都建築大学校、京都芸術デザイン専門学校、大阪総合デザイン専門学校、大阪工業技術専門学校

採用実績(人数)        2022年   2023年   2024年   2025年 
大卒      3名     2名     4名     2名
専門学校卒   0名     2名     3名     1名
高卒      0名     0名     0名     0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 2 3
    2024年 2 5 7
    2023年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 7 0 100%
    2023年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225138/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)近創【近鉄グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)近創【近鉄グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)近創【近鉄グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)近創【近鉄グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)近創【近鉄グループ】の会社概要