予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「富士地区合同企業ガイダンス2026」に参加しますっ! 開催日時:令和7年4月25日(金)13:00~ 会 場:ふじさんめっせ(富士市柳島) ※皆さんのお越しをお待ちしています!
■花王グループは全国に10工場を展開していますが、製紙工場は当社がグループで唯一です。花王の紙製品の原紙製造を担う存在として、オンリーワンの製品を作っています。当社の原紙が使用された製品の一つが「トイレクイックル」。発売した20年以上前より販売数を伸ばし続け、現在もシェア7割を誇ります。また、メリーズおしりふきといったサニタリー製品の原紙も供給しており、安定供給が大切な使命です。まだ40名程度と小規模のため、一人ひとりが担う役割が重要で当然責任も大きくなりますが、さまざまなチャレンジができます。積極的にチャレンジした結果が失敗であっても大切なのは「失敗から何を学ぶか」です。加えて一人で完結できる仕事はなく花王本体と一体となって取り組みますし、他の工場との技術交流も定期的におこなっているのでコミュニケーション力も必要です。人は財産であるという花王グループ全体の考えに基づき"人財"育成には力を入れています。花王グループの教育制度を活用しており、本社やグループの各工場での研修、技術研修、外部セミナーにも参加できます。資格取得では費用の全額を会社が負担するなど、積極的に後押ししています。(真鍋 裕二/代表取締役)
皆さんはクイックルやメリーズ、ロリエをご存じですか?どれもスーパーやドラッグストア等、様々なところで見かける花王製品ですが、実は、当社で原紙の製造を行っています。花王グループですが、勤務地は、静岡県富士市の1カ所のみ。転勤は一切ありませんので、地域密着で働きたい方にぴったりです!【安全第一】を掲げ、様々な研修制度や福利厚生で皆さんの活躍をサポートいたします。*研修や福利厚生は、花王と同様の制度を設けております。詳しくは説明会またはメールにてお問い合わせください!あなたも花王グループの一員として、信頼される"よきモノづくり"を行いませんか。まずはエントリー、そして会社説明会にご参加ください。ご連絡をお待ちしています!
男性
女性
<大学> 神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、玉川大学、東海大学、常葉大学、静岡理工科大学、愛知大学 <短大・高専・専門学校> 静岡英和学院大学短期大学部、沼津情報・ビジネス専門学校
沼津テクノカレッジ(沼津技術専門校)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225656/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。