最終更新日:2025/3/12

花王製紙富士(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 紙・パルプ

基本情報

本社
静岡県
資本金
1億円
売上高
4.9億円(2023年12月期)
従業員
40名(2023年12月31日現在) ※正規社員のみ
募集人数
若干名

高品質な原紙を安定的に生産、花王の”よきモノづくり”の川上を担う

【静岡県富士市】採用担当者からの伝言板 (2025/03/12更新)

伝言板画像

「富士地区合同企業ガイダンス2026」に参加しますっ!

 開催日時:令和7年4月25日(金)13:00~
 会  場:ふじさんめっせ(富士市柳島)

 ※皆さんのお越しをお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
"オンリーワン"の製品づくりをしている花王製紙富士。製造している原紙は国内シェア7割を誇る「トイレクイックル」をはじめ、花王の代表的製品に使用されている。
PHOTO
富士山を間近に臨む美しい風景の中に立つ花王製紙富士の工場。「安全第一」を掲げ、クリーンで環境に配慮した職場であることも特徴の一つだ。

「花王」グループ唯一の製紙工場として、製品のキーとなる原紙を供給する。

■花王グループは全国に10工場を展開していますが、製紙工場は当社がグループで唯一です。花王の紙製品の原紙製造を担う存在として、オンリーワンの製品を作っています。当社の原紙が使用された製品の一つが「トイレクイックル」。発売した20年以上前より販売数を伸ばし続け、現在もシェア7割を誇ります。また、メリーズおしりふきといったサニタリー製品の原紙も供給しており、安定供給が大切な使命です。まだ40名程度と小規模のため、一人ひとりが担う役割が重要で当然責任も大きくなりますが、さまざまなチャレンジができます。積極的にチャレンジした結果が失敗であっても大切なのは「失敗から何を学ぶか」です。加えて一人で完結できる仕事はなく花王本体と一体となって取り組みますし、他の工場との技術交流も定期的におこなっているのでコミュニケーション力も必要です。人は財産であるという花王グループ全体の考えに基づき"人財"育成には力を入れています。花王グループの教育制度を活用しており、本社やグループの各工場での研修、技術研修、外部セミナーにも参加できます。資格取得では費用の全額を会社が負担するなど、積極的に後押ししています。
(真鍋 裕二/代表取締役)

会社データ

プロフィール

皆さんはクイックルやメリーズ、ロリエをご存じですか?
どれもスーパーやドラッグストア等、様々なところで見かける花王製品ですが、
実は、当社で原紙の製造を行っています。

花王グループですが、勤務地は、静岡県富士市の1カ所のみ。
転勤は一切ありませんので、地域密着で働きたい方にぴったりです!

【安全第一】を掲げ、様々な研修制度や福利厚生で皆さんの活躍をサポートいたします。
*研修や福利厚生は、花王と同様の制度を設けております。詳しくは説明会またはメールにてお問い合わせください!

あなたも花王グループの一員として、信頼される"よきモノづくり"を行いませんか。
まずはエントリー、そして会社説明会にご参加ください。
ご連絡をお待ちしています!

事業内容
当社は花王株式会社の100%出資子会社です。
国内唯一の抄紙機により、トイレクイックルやメリーズおしりふき等、
掃除用紙製品および衛生用紙製品の原紙製造を行っています。

品質に自信を持った製品を、全て花王へ納入しています!

PHOTO

本社郵便番号 421-3303
本社所在地 静岡県富士市南松野2329
本社電話番号 0545-85-2630
設立 1969年04月14日
資本金 1億円
従業員 40名(2023年12月31日現在)
※正規社員のみ
売上高 4.9億円(2023年12月期)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社導入研修、自己開発プログラム(通信教育・e-ラーニング制度・セミナー等)、その他、業務内容や希望に応じて、社員のスキルアップを支援します。
業務に必要となる資格取得の費用は、すべて会社が負担いたします。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、玉川大学、東海大学、常葉大学、静岡理工科大学、愛知大学
<短大・高専・専門学校>
静岡英和学院大学短期大学部、沼津情報・ビジネス専門学校

沼津テクノカレッジ(沼津技術専門校)

採用実績(人数) 2019年 : 1名
2020年 : 4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225656/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

花王製紙富士(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン花王製紙富士(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

花王製紙富士(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
花王製紙富士(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 花王製紙富士(株)の会社概要