予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ソリューション推進部
勤務地北海道
仕事内容■ソフトのインストール・操作指導■
ログインするとご覧いただけます。
始業準備9時始業スケジュール確認、メールチェック、本日訪問するお客様の指導内容行き方を再確認
社用車でお客様先に訪問勤怠管理ソフトの環境構築、操作の指導
お客様先近隣の有名なハンバーグ店で後輩とお昼ごはん
2件目のお客様先を訪問販売管理ソフトの操作指導
直帰(会社に戻らず自宅に直接帰宅)テレワーク(会社に帰るよりもテレワークにする方が良い場合は、上長に連絡の上テレワークが可能)お客様からの問い合わせへの回答報告書作成
終業夕食準備(冷蔵庫の中のもので短時間で調理)Youtube観賞
翌日分お弁当づくりお風呂など身支度をして24時頃就寝
“教えることを仕事にしたいと思った”ビズポイントは、北海道では数少ない“業務ソフトのインストラクター”として働ける会社です。私は「ものごとを教える」ことに興味があり、そこを軸に就職活動をしていました。ただ、塾講師や教師といった大人数に教える仕事ではなく、1人1人にオーダーメードに柔軟に教える仕事がしたいと探していたところ、ピッタリだったのがビズポイントの求人でした。これはぜひチャレンジしたい!と決めました。
”業務ソフトの先生”売上の管理をしたり給料を計算したりすることができる、「業務ソフト」と呼ばれるものの使い方をお客様にご指導します。お客様先に出向いてご指導したり、リモートで社内の専用室からご指導したりします。ご指導の相手は1人・2人の場合や、10人程度の場合もあります。指導の大まかなテンプレートがあってもお客様によって要望が違うので、毎回工夫が必要です。自分が持つ知識を組み立てて、お客様に提案した運用方法がパズルのようにパチっとはまった時が面白く心躍る瞬間です。とはいえ、これまでには突然イレギュラーな出来事が発生したり、頭でわかっていたことでもいざ1人になった時にわからなかったこともあり、当時は不安や焦りを感じました。先輩や上司に電話をして優しい声を掛けてもらい、落ち着きを取り戻し、アドバイスをヒントに上手く解決することができました。独り立ちまでにこのようにたくさん経験したことが、今の自分の力になっています。ちなみに、独り立ちまでの期間は、セットアップは3~4ヶ月、指導は1年と少しでした。今では1人で動くのが楽しく、時には後輩を連れて教えています。
“基幹業務をじっくり学べる”インストラクターは、会社を経営していく上での根幹となる基幹業務と呼ばれるものをみっちり勉強して指導に臨みます。これらの知識は会社運営に欠かせないので、自分の大事な力として身につければ、どこの会社に行っても役立ちます。
1年後の目標簿記2級を取ることと、より難しいソフト(勤怠管理ソフト)の指導ができるようになることです。また、新卒の皆さんの独り立ちをサポートすることも大きな目標です。3年~5年後の夢役職に着いて人を育てる立場になり、インストラクターの人員を増やしたいです。
人にもよると思いますが、私の2023年の有休消化日数は14.5日と19時間でした。割とコンスタントに時間有休を利用している方だと思います。仕事も大事ですが、プライベートも大切にしています。休みの日はDJをしたり、ドライブしながら遠隔地の温泉に行っています。料理も好きで、先日はYouTubeを見ながら汁なし担々麺を作りました。前の日から準備して、会社にお弁当を作って持って行く日もあります。唐揚げをさっくさくに仕上げたくて、ついに揚げ物鍋に手を出しました。野菜かき揚げ丼なんかも作ります。