予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。・電気系技術職・事務系総合職こちらの2職種で募集する予定です。まずはエントリーをして、ご連絡をお待ちください。
大学工学部電気電子工学科卒/長野支店諏訪営業所/2021年入会
私が大学で電気電子工学を学んだのは、将来、電気のスペシャリストとして活躍したいと思ったからです。就職活動では専門性を生かせる電力会社など電気関連企業を検討していました。その中で中部電気保安協会のことを知り、電気設備の保守・保安で地域やお客さまに貢献する仕事に魅力を感じました。とくに、ただ設備の点検をするだけでなく、お客さまと直に対応し「誠実・親切・正直」をモットーにさまざまなご要望やご相談に応えていくという姿勢に共感しました。また、私は地元である長野県で就職したいと考えており、当協会が中部電力管内で事業を展開していることも決め手になりましたね。入会後の配属先は実家から車で1時間ほどの諏訪営業所でアパート生活となりましたが、月に1回は実家に顔を出しているので両親も安心しています。現在は電気設備の年次点検、月次点検、新たな電気設備を設置した際などの竣工検査などでサポート業務に従事しています。年次点検は3人から10人くらいのチームで行うので、その中で役割を分担しリーダーや先輩から指示された業務を行っています。また、月次点検は通常、保安担当者の先輩が1人で行くのですが、いろいろなお客さまと接したり現場経験を重ねることが知識やスキルの向上につながるので可能な限り同行させてもらっています。このほか、お客さまに提出する点検報告書の作成など事務作業も行います。自分のお客さまを担当していないこともあり比較的営業所内にいることが多いため、手すきのときは事務所や倉庫の整理整頓、検査・点検機器の整備など、仲間が仕事をしやすくなるよう環境整備にも努めています。これまでの業務で印象に残っているのは、あるお客さまの設備に不具合があって原因究明に手間取っていたとき、私が学生時代に学んだシーケンス制御の知識で問題解決に貢献できたことです。原因がわかり不具合を解消できて、お客さまから「ありがとう」の一声をいただいたときは大きなやりがいを感じました。
電気は日常生活や産業活動の基礎を担うエネルギー源として欠くことの出来ない役割を果たしております。特に、近年電子機器の普及と情報社会の著しい進展に伴い、ますますその必要性・重要性は高まっております。しかし、電気設備に欠陥があったり、取り扱いを誤ったりしますと感電や火災あるいは停電事故などをもたらす危険があり、社会生活をおびやかしたり、重大な損失にもつながることもあり、社会的にも大きな影響を及ぼすこともあります。私ども中部電気保安協会は、電気事業法の趣旨に沿い皆さまの電気設備の保安体制の確立を支援する機関として、1965年12月1日通商産業大臣の許可を受けて設立いたしました。 「誠実・親切・正確」をモットーに皆さまのご家庭から工場まで電気を安心してお使いいただけるよう、高度な技術・豊富な経験による確かな技術力と組織力で24時間365日、皆さまの電気設備をお守りしています。
男性
女性
<大学> 愛知淑徳大学、岐阜協立大学、近畿大学、金城学院大学、椙山女学園大学、千葉工業大学、中京大学、東海大学、名古屋大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本工業大学、北海道情報大学、名城大学、神戸大学、公立諏訪東京理科大学、静岡理工科大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225823/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。