最終更新日:2025/4/4

(株)山藤組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 専門コンサルティング
  • 設備工事・設備設計
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
群馬県
資本金
5,000万円
売上高
11億4,000万円(2021年9月実績)
従業員
23名(2022年11月時点)
募集人数
1~5名

【年間休日124日/完全週休二日制/有給消化10.9日】創業100年、桐生・みどり地域に根ざし、社員・地域の皆様方とともに歩んできました。

「社員とともに作り上げる山藤組」ぜひ会社説明会にお越し下さい!【内々定まで最短2週間】 (2025/03/19更新)

伝言板画像

学生の皆様、こんにちは。
(株)山藤組の採用担当です。

弊社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。

私たちと一緒に次世代に残り、地域社会に貢献する仕事を追求しませんか?

「山藤組についてもっと知りたい」という方は、まずはエントリーをお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2022年度では11日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    「年間休日124日(完全週休二日制+会社の計画有休5日)」等、福利厚生を充実させています。

  • 安定性・将来性

    大正~平成期の100年に渡り培った技術経験・信頼を令和のインフラ整備にも役立てます!

会社紹介記事

PHOTO
当社は、100年を超えて総合建設業を展開してきた歴史のある会社ですが、近年はITツールを積極的に活用し、若手社員を中心とし"建設の進化”にも対応しております。
PHOTO
年間休日数124日(計画有休5日含む)、資格支援や手当・福利厚生充実など、働きやすい環境づくりにも力を入れております。

創業100年!山藤組は誇れる先輩が多く、成長できるフィールドを用意しています!

PHOTO

一昨年、創業100周年を迎えました。

・建設の最新技術(ICT、ドローン等)を活かせる機会
・地域密着型の安定経営
・アットホームな社風
 が弊社の強みです!

「年間休日124日(完全週休二日制+会社の計画有休5日)」「キャリアアップ支援」「トレーニングジムの整備」等、福利厚生を充実させています。

以下は先輩社員のメッセージです。

【入社13年目 小山】
現場監督だった父の姿に憧れ、大学の建築学科に進学。就職を考え始めたとき、就職課の先生に勧められたのが山藤組でした。
初めて現場を任されたのは、山の道路脇にある擁壁の工事。小さな現場でしたが、うれしかったですね。工事課の社員や職人さんと、毎日相談を重ねながら仕事を進めました。3カ月後、無事に仕上がったときの喜びは、今でも忘れられません。
当社は、創業100年の歴史と伝統ある会社ですが、業界に先駆けてドローン、ICT、レーザースキャナーなど最先端の技術を導入しています。このあたりは若い社員の方が、飲み込みが早く、活躍しています。今の建設業には、情報系の学部出身者も力を発揮できるフィールドが広がっています。ITに興味がある人もぜひ応募してほしいですね。

【入社3年目 関口】
高校時代のアルバイト先で現場監督という存在を知って憧れを抱いていたところ、求人票で山藤組が目に留まりました。合同企業説明会で話を聞き、心の中では即決でした。それには三つの決め手がありました。仕事内容、企業としての安定性と成長性、そして福利厚生です。まず、河川や道路など規模の大きな仕事に携われるのは、カッコイイと思いました。しかも、ICTを積極的に活用しているという先進的な取り組みに成長性を感じました。入社してからわかったのですが、当社は、社員が働きやすくなるための投資を惜しみません。機械に任せられるところは任せて、業務の効率化を図っています。
この仕事の面白さは、無から形あるものをつくり出すこと。造るものが大きいだけに達成感も大きいですね。山間部での仕事で、近隣トラブルがないのでストレスフリーで、仕事に集中できます。
向上心が高い先輩や同僚に触発され、自分自身が大きく変わったと感じています。一日も早く管理を任せてもらえる技術者になるのが、当面の目標です。

会社データ

プロフィール

弊社は、1919年3月(大正8年)創業以来、総合建設業一筋に公共事業を中心として事業を展開してまいりました。

現状、建設業界は独自のノウハウと経験、技術を生かす時代となり、弊社でも公共事業で培った技術経験、 信頼を民間事業でも余すことなく発揮し、公共工事・民間工事ともに新しい建設業のありかたの模範となる、会社創りに邁進しております。

2020年に創業100周年を迎えました。
これまでの100年の伝統を大切にし、
新たな歴史をつくっていきます。

私たちと一緒に土木の魅力を追求しませんか。
情熱溢れる若い力を募集します!

事業内容
国土交通省、群馬県、桐生市等の公共事業を中心とした総合建設業

土木工事業/建築工事業/とび・土工・コンクリート工事業/鋼構造物工事業/
舗装工事業/水道施設工事業/解体工事業

PHOTO

本社郵便番号 376-0141
本社所在地 群馬県桐生市黒保根町水沼乙53
本社電話番号 0277-96-2511
創業 1919年3月
資本金 5,000万円
従業員 23名(2022年11月時点)
売上高 11億4,000万円(2021年9月実績)
関連会社 ライフガード桐生(株)
平均年齢 40.3歳(2020年実績)
※役員は除く

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
就職前準備研修、新入社員研修、資格および技術者講習等
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補填
(講習費、試験費、交通費、宿泊費等)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
群馬大学
<大学>
足利大学、九州大学、日本大学、専修大学

採用実績(人数) 2021年 2022年 2023年
-----------------------------------------------------------
     1名  1名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 1 0 1
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 0 100%
    2021年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225863/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)山藤組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)山藤組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)山藤組を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)山藤組の会社概要