予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
トヨタ系の自動車部品メーカーとして、「プレス→溶接→塗装→組立」まで一貫して行い、ボデー部品、シャシー部品、機能部品など、様々な自動車部品の製造を行っています。会社説明会ご希望の学生の皆様はセミナー画面より、ご都合の良いお日にちをご予約下さい。
23年度の年平均有給休暇取得日数は約17日で休暇を取得しやすい環境です。
トヨタ車向けを中心とした自動車部品の生産により安定成長を続けております。
先輩社員によるOJT教育、必要研修への受講によりスキルアップが実現できます。
弊社に興味を持って頂いた皆さんに『トヨテツ東北の強み』についてお伝えしたいと思います。まず、創業以来、売上・従業員数ともに右肩上がりで伸ばしており、安定成長を続けております。工場内では、『トヨタ生産方式』を採用し、「必要なものを、必要な時に、必要な分だけ造ったり、運んだりする」"ジャストインタイム”を導入しています。この仕組みは、ムダな在庫を持たなくてよく、効率的な生産活動に役立っています。また、現場改善の文化も浸透しており、従業員一人ひとりが、目標を高く持ち、会社として日々出来高向上に取り組んでおります。動力源がガソリンから電気へ、運転者が人からAI(人工知能)へと変わっても、クルマにはボデー製品が必要不可欠です。ここで弊社の生産技術工法である「ホットスタンプ」について紹介致します。これは、素材を約900℃まで加熱した後、プレスと同時に焼き入れすることで、高強度な製品が得られる加工法で、取引先の新型車の性能向上や燃費効率アップに寄与し、自動車の変革期に新技術で対応しております。クルマ全体の軽量化が命題である自動車業界において、トヨテツ製ボデー製品の担う役割に大きな期待がかかっています。弊社では「ホットスタンプ」に加えて、「超ハイテン」とよばれる非常に硬度の高い特殊鋼板の加工技術で、自動運転化時代にますます重視される「衝突安全性」に優れた製品を生み出しています。2020年より、「鉄」部品に加え「アルミ」及び「樹脂」部品の製造を開始しており、自動車の軽量化ニーズへの対応、SDGsを意識しながら成長を続けております。
トヨタ系の自動車部品メーカーである豊田鉄工(株)100%出資の子会社のため、安定した事業展開が見込めます。弊社は東北を拠点として2010年9月に設立し、自動車の骨格となる「センターボデーピラー」や「ブレーキペダル」、「パーキングブレーキ」など自動車を構成するうえで重要な製品を製造しています。比較的若い会社のため、若手もどんどん仕事にチャレンジできる風土があり「業務全般の仕組みづくり」に携わったり、「関連会社(海外含む)への出張」などのチャンスもあり、やりがいのある職場環境です。
男性
女性
<大学院> 東北大学 <大学> 石巻専修大学、岩手大学、岩手県立大学、関東学園大学、東北学院大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北福祉大学、東北文化学園大学、新潟工科大学、八戸工業大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225896/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。