予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/14
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
三友エレクトリック(株)の採用ページにアクセスしてくださり、ありがとうございます!!皆様に少しでも当社を知っていただくために、弊社では3月より会社説明会を毎週実施しています。詳細は「説明会・セミナー」ページでご確認下さい!少しでも気になると思われたら、気軽に参加してください。みなさんの参加をお待ちしています(^^♪
年平均有給休暇取得日数は2024年度では12.2日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
完全週休2日制で休日休暇が充実、実力主義の給与体系・評価制度や研修、資格取得支援等があります。
設計や製造、品質管理のメンバーが一体となり、製品の完成まで携わる醍醐味があります。
「自然豊かな落ち着いた環境で仕事がしたかった」と語る松井さんは守山市から通勤。最寄り駅から伊吹山の麓にある本社まで、毎日自転車で通っているそう。
【社会・産業インフラを支える成長企業】三友エレクトリックは、高圧受電から低圧分電、UPSといわれる無停電電源装置をはじめとする配電盤を主に手がけるメーカーです。製品の設計から製造、電気試験までの社内一貫体制を強みに、お客様の多種多様なニーズに対応し、工場や病院、学校などの公共施設、さらに大手企業の海外工場・物流拠点にも多く採用され、あらゆる産業や社会インフラを支えています。近年、地震や自然災害の対策、省エネ、環境問題を解決するキーテクノロジとして注目されるなか、さらなる発展を目指します。【充実の研修制度で着実に成長できる】電気系学科の専門知識を活かしたいと思い、当社に入社しました。まずは新人研修を受けた後、図面を見ながら製品の寸法をチェックする品質管理の仕事を通じて、製品のことや図面の見方を上司に教わりました。OJTだけでなく、CADの操作方法や資格取得のための研修、リーダー研修などキャリアに応じた数々の研修にも参加して、専門スキルはもちろん、お金や時間、モノの動きについて学んで視野を広げたり、計画的に仕事を進めるノウハウを身につけることができました。【風通しのいい環境でものづくりを】私は、入社当初から配電盤の構造設計に携わっています。1年目には小型UPSを担当し、現在では大容量の複雑なシステムを任されるようになりました。様々な電気部品を決められたサイズのボックスに収めるためにレイアウトや配線を検討しています。材料の工夫でコスト削減を図り、かつ製造現場がつくりやすい設計を心がけています。ものづくりは黙々と仕事をするイメージがあるかもしれませんが、製造部から「仕事がしやすい」と感謝されたり、「こうした方がつくりやすい」とアドバイスをもらうことは日常的にあり、社員同士の会話が多く、全員が一丸となってものづくりを行っています。【仕事だけでなく、遊びも一生懸命です】当社には親睦会制度があり、春にお花見BBQ、夏は社員旅行、年末には忘年会を実施し、社長や役員も一緒にみんなで存分に盛り上がります。45周年を迎えた年は、全額会社負担で海外旅行を実施しました。このように人を大切にしてくれる会社でプライベートを充実させながら、長期的にキャリアを形成していきたいですね。(松井 領佑/営業部技術課/2013年入社)
私たちは業界随一のEMSです。胸を張って、そう言えます。皆さんは、「EMS」という言葉を知っていますか?「EMS」とは電子機器の受注生産を行う企業のことです。今年で満50年を迎えた当社は、電気機器の組立・配線を主な業務として創業、その後、精密板金・塗装業務を手掛け、今日では産業用電気機器の設計から手配・製造・試験・出荷・現地作業まで、ほぼ全ての工程に携わっています。産業用電気機器、とりわけパワーエレクトロニクス分野においては、お客様に代わり、安心して製造をお任せいただける会社です。電気機器の製造と聞いて、理系の仕事だ、と思いませんか?当社では「そんなことない」と全力で否定します。「ものづくり」に理系も文系も関係ないのです。「もの」を作るのは人の手。もちろん、当社では理系も文系も関係なく、幅広い方々が活躍しています。皆さんも一緒に三友エレクトリックで働きませんか?
現在、A棟からG棟、生産管理事務所と計8棟の工場があります。今後も設備投資をし、さらなる飛躍をしていきます。
男性
女性
<大学院> 金沢大学 <大学> 大阪工業大学、金沢工業大学、関西大学、立命館大学、滋賀県立大学、京都産業大学、龍谷大学、京都橘大学、大谷大学、京都先端科学大学、専修大学、中京大学、中部大学、帝塚山大学、福井工業大学、名城大学、びわこ学院大学 <短大・高専・専門学校> 名古屋工学院専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225956/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。