最終更新日:2025/5/28

山二システムサービス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
秋田県
資本金
2,000万円
売上高
814百万円(2024年3月決算)
従業員
43名(2025年4月1日現在)
募集人数
1~5名

【山二グループ】秋田から全国へ自社システム・サービスを提供/IT企業に興味のある方はぜひ当社説明会にお申し込みください!#プログラマー #システムエンジニア

  • My Career Boxで応募可

【採用活動継続中!】病院・市町村・民間企業を支える!業務効率化に貢献するIT企業【文理不問】 (2025/05/28更新)

伝言板画像

こんにちは!山二システムサービス株式会社 採用担当です!
この度は当社に興味をもっていただきまして、誠にありがとうございます。

当社は全国の医療機関・自治体・民間企業に自社開発システムや技術サービスを提供し、業務効率化を支えているシステム開発企業です★


■会社説明会■ 

会社説明会はオンラインで実施します。(Web会議ツール「Zoom」を使用)
以下URLよりお申し込みください。
お申し込み後、弊社より日程調整連絡をさせていただきます。
 ↓
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=16rhXC&corpId=226288


■採用試験■

随時受付中!
以下URLよりお申し込みください。
お申し込み後、弊社より日程調整やその他詳細スケジュールをご連絡させていただきます。
 ↓
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=uq0PdC&corpId=226288


―山二システムサービス(株)の特徴―

・2026年で設立50周年を迎える老舗IT企業
・病院・自治体・法人の三つの領域で事業運営のため、経営状況が安定
・東北地方だけでなく全国に自社開発システムを展開
・自分達でアイディアを出し合いながらシステムを開発する職場
・熱意ある若手も挑戦できる
・2020年度~2024年度 5年連続業績UP
・転勤ほぼ無し
・休日数多め(年間125日以上)
・リフレッシュ休暇制度として5営業日連続有給休暇を取ると報奨金支給
・永年勤続表彰制度あり
・家庭の事情に合わせた休暇制度充実
・社員のスキルアップを後押しする資格取得支援制度
・スポーツ施設の利用優待制度で社員の体力づくりをサポート
・歯科検診・予防接種費用助成で社員の健康を支援
・秋田県の奨学金返還助成制度対象企業
・地元のサッカー、バスケのプロスポーツチームを支援
・人事部だけでなく、現場担当者も採用活動に参加
・社会貢献を果たし、社員の幸せを追求

―データで見る山二システムサービス(株)―

(2025年4月1日現在)

売上高…8億1,400万円(2024年3月期)
従業員数…43名
平均年齢…43.3歳
平均勤続年数…20.4年
男女比…男:女=8:2
文系・理系・その他の割合…文系13%・理系74%・その他13%



モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員の声が経営者に届きやすく、自分の意見が早く形になりやすいです。

  • やりがい

    若い社員でも新しいことに挑戦する機会や、成長しやすい環境があります。

  • 地域貢献

    地域貢献しやすく、ビジネスチャンスが多いです。地元企業や産業の支援をしやすい環境があります。

会社紹介記事

PHOTO
1976年に山二の電算部門より分社独立。医療分野・民間企業・地方自治体の分野で事業を行っています。自社開発製品も手がけており、秋田発で全国展開中です。
PHOTO
「自身の専門技術を発揮したい」、「開発が楽しい!」というタイプの社員が働いています。開発ではチームワークを重視しています。社員同士が話しやすい雰囲気の職場です。

秋田から自社開発の製品を全国展開! 50年にわたりIT事業を手がけています。

PHOTO

「経営理念『社会貢献を果たし、社員の幸せを追求する』、パーパス『ITを通じて人々の豊かな暮らしを創造する』を掲げ、秋田から全国展開しています」

当社は、山二の電算部門より1976年に分社独立し、約50年にわたりシステム開発に携わってきました。医療分野と民間企業・地方自治体の案件で、6:4程度の割合で事業を展開しています。
医療分野では、保険診療の算定や請求業務を自動化する医事会計システムを提供中です。このシステムは自社開発となっており、電子カルテシステムのベンダーやメーカーと協力して販売に努め、おかげさまで全国の病院でご利用いただいています。民間企業向けには、個々の顧客のニーズに合わせたオリジナルのシステム開発を行っています。また、地方自治体、特に市町村向けとして、自社開発のシステムを開発・提供しています。
今後の展望としては、自社開発しているシステムのラインナップを増やしていくことが一つ。もう一つは全く新しいシステムの自社開発です。「秋田発の自社製品を全国展開する」という取り組みが、当社の大きな特色と言えるでしょう。
秋田を拠点とするIT企業として、長年にわたり地元で事業を営んできたことへの感謝の気持ちを忘れず、今後も地域貢献していきたいと考えています。
(専務取締役)

現在の主な業務は、自治体向け基幹系システムの開発です。これまでには林業関係のシステム開発、自社製品の自治体向け空家・空き地管理システム開発も経験しました。
システム開発におけるやりがいは、自分で設計や製造を行ったシステムが、想定通りに動作した時です。「自分の努力が形になった!」という達成感が得られます。バグの原因がなかなか見つからない時は大変さもありますが、最終的にバグを自分で修正できた際には、またとない喜びも感じられます。業務では実際にシステムを利用するユーザーと直接やり取りする機会もあります。例えば、空家・空き地管理システムの開発では、自治体の職員さんとコミュニケーションを図りながら開発作業を進めました。
当社は社員の声が反映されやすい環境です。年に2回ほど本部長との面談があり自分の意見を上層部に届けることができます。また当社は案件ごとに席を変えて開発メンバー同士が近くで作業できるようにしており、相談や意見を述べやすい環境作りにも配慮しています。
今後の抱負としては、ネットワーク構築のスキルを身につけたいです。また新しいプログラミング言語の習得にも意欲的に取り組みたいです。
(S.Oさん/2022年入社)

会社データ

プロフィール

山二システムサービス株式会社は1976年(昭和51年)設立のシステム開発会社です。2026年1月27日で設立50周年目を迎えます。

当社は主に医療機関・地方公共団体・民間企業向けのシステム開発を行っております。

設立から約50年間、長年蓄えたスキルやノウハウを活かし、システム開発技術・ネットワーク技術を組み合わせた最先端かつ高品質なサービスを、秋田から全国へ提供してまいりました。

世界でますます加速するIT化によるお客様のお困りごとを解決し、「安心・安全・信頼」の情報システム・サービスを提供することが当社のミッションです。

事業内容
【医療情報サービス】
★秋田で医事会計システムを100%自社開発しているのは当社だけ!★

全国の診療所から大学病院など様々な医療機関を対象に、総合医療情報システムの提案・導入・運用管理までトータルでサポートしています。

創業以来約50年間、多くの医療機関をサポートした実績を活かし自社開発した医事会計システム「Medbright(メドブライト)」は、医療機関の業務効率化に貢献しています。

【地方公共団体情報サービス】
★重要でニッチなシステムを開発・提供するのが当社の強み!★

地方公共団体における「住民サービスの利便性向上」と「行政の最大効率化の追求」を支援する最適なソリューションを提供しております。

屋外広告・看板の設置を規制する法律や各自治体の条例に基づいて自社開発した「屋外広告物管理システム」や空家・空き地を効率よく管理する「空家・空き地管理システム」は、東北地方の中核都市や首都圏の自治体で利用されています。

今後は東北から全国への更なる展開を目指しています。

【システムソリューションサービス】
★各団体・民間企業のIT化をサポートします!★

全国の各企業様や団体様などへICTコンサルティングを通して最適なソリューションを提案し、経営をサポートします。

物流・販売・財務・人事給与などの豊富な自社開発システムを提供し、情報化による問題解決を考えている企業様の力になっています。

PHOTO

医事会計システムをはじめ、世の中に必ず無くてはならないニッチな分野のシステムを自社で開発していることが当社の強みです!

本社郵便番号 010-1427
本社所在地 秋田県秋田市仁井田新田二丁目16-13
本社電話番号 018-839-2881
営業所郵便番号 030-0946
営業所所在地 青森県青森市古館一丁目12-10
営業所電話番号 017-741-1384
設立 1976年1月27日
資本金 2,000万円
従業員 43名(2025年4月1日現在)
売上高 814百万円(2024年3月決算)
事業所 【本社】
〒010-1427
秋田県秋田市仁井田新田二丁目16番13号
TEL.018-839-2881(代)
FAX.018-839-0051

【青森営業所】
〒030-0946
青森県青森市古館一丁目12-10
TEL.017-741-1384(代)
FAX.017-741-9457
主な取引先 秋田県庁、株式会社NTTデータ、日本電子計算株式会社、BIPROGY株式会社、NECキャピタルソリューション株式会社等
関連会社 株式会社山二、山二施設工業株式会社、山二建設資材株式会社、山二環境機材株式会社、山二総合サービス株式会社、山二空港サービス株式会社、株式会社ダイヤプラザ
平均年齢 43.3歳(2025年4月1日現在)
平均勤続年数 20.4年(2025年4月1日現在)
沿革
  • 1976年1月
    • (株)山二の電算部部門より分社独立、「東北メディカルインフォメーションサービス株式会社」を設立する。
  • 1977年1月
    • 病院のレセプト受託業務を開始する。
  • 1979年4月
    • 青森営業所を開設する。
  • 1981年12月
    • 秋田県国民年金課より国民年金処理システムに関する計算センターとしての推薦を受ける。
  • 1982年4月
    • 地方自治体システム分野で日本電子計算(株)と業務提携を開始する。
  • 1982年6月
    • 本社にて自社開発の医事会計オンラインシステム「THIPS 2」のサービス提供を開始する。
  • 1986年1月
    • 商号を「株式会社トミスシステムズ」に変更する。
  • 1986年4月
    • 自治体向け除籍・改製原戸籍和紙再生、マイクロフィルム化業務を開始する。
  • 1987年4月
    • 本社社屋を現在地に新築移転する。
  • 1994年4月
    • 秋田市交通局のバスロケーションシステムの運用を開始する。
  • 1997年4月
    • 自社パッケージ 自治体向け「屋外広告物管理システム」を開発、販売する。
  • 1998年4月
    • 自治体向けCS型総合行政システム、財務会計、人事給与システム等のご提案、販売を開始する。
  • 2003年1月
    • マイコン開発事業を開始する。
  • 2003年3月
    • 病院向C/S版医事会計システムを自社開発、リリースを開始する。
  • 2003年5月
    • 社長交代  代表取締役会長 佐々木 定男
            代表取締役社長 西村 紀一郎 (就任)
  • 2007年6月
    • 薬局向けレセコンシステムのサービスの提供を開始する。
      「個人情報保護マネジメントシステム」の認証資格を取得し、「プライバシーマーク」の運用を開始する。
  • 2011年2月
    • 「エコアクション21」の認証を取得する。
  • 2011年3月
    • 「品質管理マネジメントシステム」(ISO9001:2008)認証を取得する。
  • 2011年10月
    • 商号を「山二システムサービス(株)」に変更する。
  • 2013年4月
    • 自社パッケージ自治体向け「起債管理システム」を再開発、販売する。
  • 2013年10月
    • 自社パッケージ自治体向け「空家管理システム」を開発し、販売開始する。
  • 2014年3月
    • 「情報セキュリティマネジメントシステム」(ISO27001:2013)の認証を取得する。
  • 2014年10月
    • 秋田県知事より少子化対策推進事業所として「ベビーウェーブ・アクション賞」を受賞
  • 2017年6月
    • 社長交代  代表取締役会長 西村 紀一郎
            代表取締役社長 西村 幸彦 (就任)
  • 2021年4月
    • 医事会計システム「Medbright(メドブライト)」を販売開始する。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.4
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (20名中1名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修のほか、キャリアや職種などに応じた研修制度があります。
自己啓発支援制度 制度あり
【スキルアップ支援制度/資格手当・報奨金】
各種情報処理技術者試験、ITコーディネーター、医療情報技師など、会社が必要と認めた資格を取得した場合、資格の内容に応じて支給します。

資格手当 1,000円~10,000円 ※毎月支給
資格取得報奨金 5,000円~300,000円
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
スキルマップおよび人事考課による評価をもとに指導や研修を行っております。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、神奈川大学、上武大学、東北学院大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北福祉大学、日本大学、日本女子体育大学、ノースアジア大学、北海道教育大学、北海道情報大学、宮城学院女子大学
<短大・高専・専門学校>
青森ビジネス専門学校、秋田県立秋田技術専門校、秋田情報ビジネス専門学校、秋田コアビジネスカレッジ、東北電子専門学校、日本工学院専門学校、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校

採用実績(人数)      2023年    2024年     2025年    2026年 (予)
-------------------------------------------------------------------------
大卒    ―      ―       ―      3名
専門卒   1名       2名      3名     2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 1 3
    2023年 1 0 1
    2024年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 3 1 66.7%
    2023年 1 1 0%
    2024年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp226288/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

山二システムサービス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン山二システムサービス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山二システムサービス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 山二システムサービス(株)の会社概要