予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは。公益社団法人宮城県建設センター 採用担当です。この度は当法人のページをご覧いただきありがとうございます。エントリーしていただいた方には、採用についてのご案内を差し上げます。少しでもご興味ある方は是非エントリーをお願い致します。今後の選考でみなさんにお会いできることを心より楽しみにしております!
完全週休2日制で年間休日120日以上、教育・研修制度や福利厚生が充実しています。
業務はいずれも社会インフラに関わる、地域貢献を目的としたものとなります。
設立以来公共事業に携わり、宮城県及び市町村に寄り添い、公共事業の円滑な執行などのサポートを行います。
「関わるプロジェクトは、いずれも地図に残るビッグプロジェクト。地域貢献を実感できる、やりがいの大きい仕事です」(千葉さん、田中さん)
「公益社団法人」は行政などと同様、「社会の公益」を目的とする組織です。なかでも私たちは、道路や下水道といった社会インフラに関わる土木工事において、宮城県及び市町村に寄り添い、公共事業の円滑な執行などのサポートを行っています。■千葉 遼太さん(建設支援部 建設第一課/2017年入社)現在、私が担当しているのは「積算」という工事にかかる金額を算出する仕事です。設計会社から提出された図面をもとに、工事規模や資材の数量、人件費などを計算し、おおよその工事金額を算出。「橋梁」「道路」といった種別によって「この規模でこの工法を採用した場合」など、算出のルールをまとめた基準書に沿って計算を進めていきます。工事はいずれも大規模なものになるため、積算においても膨大な数のチェック項目が存在します。特に繁忙期には複数の工事が並行して行われるため、常時2~3本の案件を進めていますが、実をいうと私は、4月から異動してきたばかり。先輩方の作業スピードにはまだまだ追いつけていません。そのギャップを埋めつつ、正確性と速さを両立させることが目下の目標です。■田中 優鈴音さん(計画管理部 施設管理課/2021年入社)私は「道路台帳」に関わる業務に携わっています。「道路台帳」とは、道路に関するさまざまなデータが記されている調書と図面のこと。道路管理者のパトロールなど、日常的な維持管理業務に活用されているほか、災害発生時の資料としても使用されています。当センターでは、主に宮城県を中心に、道路台帳の作成及び台帳の図面から得たデータを独自のシステムで管理するという業務支援を行っています。そのなかでも私が担当する主な業務は、道路改良に伴い更新される道路台帳図面から読み取れるデータの集計を行い、道路管理者へ提供することです。そのデータは、国土交通省からの各種調査や統計などに活用されるほか、自治体の財源となる地方交付税の算定の基礎数値としても利用されます。それにより、データを管理する際に入力を誤ってしまうと、社会基盤の基礎となるデータの信用性が損なわれることになるため、作業においては「正確かつ慎重に」進めることが重要であり、ダブルチェックを徹底するように心掛けています。今後も信頼性の高い正確なデータを提供できるよう、日々努めていきたいです。
設立以来,地域社会の健全な発展と県民の福祉の向上を目的にして,「公共事業に携わる建設技術者の資質の向上の支援」,「公共事業の適正かつ効率的な執行の支援」を行い,社会資本の良質な整備や適確な維持保全に取り組んでまいりました。事業の概要1 公共事業の適正かつ効率的な執行・管理を支援し、良質な社会資本整備に取り組んでいます。2 公共事業に携わる市町村等職員の技術力向上のため、各種研修会開催と技術情報の発信を行っています。3 災害復旧支援のための応援態勢を整え、迅速な地域の復旧・復興活動に積極的に取り組んでいます。
みやぎの県土づくりのために~県・市町村とともに~
男性
女性
<大学院> 東北学院大学、東北工業大学 <大学> 東北学院大学、東北工業大学、秋田大学、岩手大学、日本大学、国士舘大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp226306/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。