予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。なめがたしおさい農業協同組合 採用担当です。当組合に興味をお持ちいただきありがとうございます。第1回JA職員新規採用応募受付を開始いたしました。応募期間は、3/1(土)~3/31(月)までです。〆切まで残り約1週間です!皆様のご応募お待ちしております。まずはエントリーをお願いします!
どの部門も相談しやすく、チームワークを大切にした明るい雰囲気。
ワーク・ライフ・バランスも良く、有給休暇取得も奨励。福利厚生や教育研修制度も充実しています。
事業も業務も多岐にわたるので、多様な経験ができます。どれも地域に密着したやりがいのある仕事です。
従来のやりかたにとらわれず、新規事業など独自のアイデアでチャレンジし続けている同組合。「部門に関わらず、チャレンジ精神を応援し、新しい意見を受け入れる社風です」
◆野菜の産地として知られる茨城県。その中でもJAなめがたしおさいは、県内トップの販売高を誇ります。特にピーマンとサツマイモの生産が盛んで、日本国内はもちろん海外への輸出も積極的に展開。当組合ならではの取り組みにもチャレンジしています。◆農業についての研究をしていた大学院時代の経験を活かせる環境として、JAで働くことを選びました。入組してからはJA共済の担当として、JAバンクの窓口にいらっしゃるお客さまに対して、共済契約の手続きやご紹介、プランの相談などに乗るという役割を担っています。私がお客さまと向き合う際に大切にしているのは、共済の契約内容やプランを丁寧にわかりやすくお伝えするということ。専門用語を噛み砕き、不安なくお客さまが共済に加入できるようサポートしています。契約後に「わかりやすかった」「納得できた」という声をいただけるのが嬉しいですね。共済は多彩な商品があり、身に付けなければならない知識が多くありますが、先輩のサポートや研修制度に助けられ、着実に成長できているという実感もあります。また、チャンスがあれば農業に直接関わるような役割にもチャレンジしたいです。【金融共済部門 神栖支店 石川ふくさん/2021年入組】◆モノや地域の魅力を人に伝える、そんな仕事がしたいと思っていました。一時は広告業界も考えていたのですが、地元茨城で自分の強みを活かせる環境を探し、農産物の美味しさをより多くの人に伝えるJAのあり方に共感し入組を決めました。新人時代は経営支援として、農家の方々が効率的に作物を作れるような提案を紹介し、現場に寄り添う考えを学んできました。その後3年目からは現在の販売業務に移り、農家の方が生産した野菜の魅力を市場に伝え、販売していくという役割を担っています。常に農家の味方でいることを大切に、農作物に付加価値を与えていけるような企画を提案。野菜の美味しさを知っていただくためパンフレットなど販促物の作成や取材の受け入れも積極的に行っています。取材記事を見た方からの問い合わせが事務所に殺到した、そんな経験もできました。品目に合わせた企画を考え、産地の特徴とともに伝えていくことで、地域の農業がさらに発展していくお手伝いができるはず。野菜の価値を見出し、伝えることが私の使命です。【営農経済部門 麻生営農経済センター 代々城拓歩さん/2020年入組】
JAなめがたしおさいは、2019年2月1日、行方市・潮来市を管内とする旧JAなめがたと鹿嶋市・神栖市を管内とする旧JAしおさいが合併して誕生したJAです。農産物の販売高は200億円を超え県内最大の規模(令和1事業年度 茨城県農業協同組合の現況)を誇ります。管内は茨城県の東南部に位置しており、 霞ケ浦・北浦・鹿島灘に挟まれ、半島状の地形となっています。 行方台地・鹿島台地には水はけのよい関東ローム層の土壌を持つ畑作地帯、「水郷」と呼ばれる両湖岸には肥沃な土壌を生かした水田地帯が広がり、四季を通じて比較的温暖で気候にも恵まれた全国有数の農業地帯を形成しています。 台地では大規模畑作によるサツマイモやエシャレット、キャベツなどの露地野菜のほか、みず菜、ちんげん菜、大葉、いちご、メロンなど施設(ハウス)を用いた果菜類が生産されています。昨今の焼き芋ブームの火付け役である当JAのサツマイモは近年その功績が認められ第56回農林水産祭において天皇杯を受賞しました。また、神栖・鹿嶋地域は水はけの良い土壌を活かしたピーマンの生産が盛んで、日本一の生産量を誇ります。(2019年 農林水産省 作物統計調査) さらに当組合では、サツマイモと焼き芋専用のオーブンをセットにして海外へ輸出する戦略を展開しています。焼き芋の文化を世界へ発信することを目指しており、近年では、カナダやフランスでの試食販売が好評を得ています。本物の味で現地の消費者の心をつかみ、さらなる販路開拓に取り組んでいきます。
当JAでは、「さつまいもかりんとう」や「いばらキッスのいちごグミ」など、特産品を使用した商品開発に取り組んでいます。発想を形にするやりがいのある仕事です。
男性
女性
役 員 41名中 女性 4名(非常勤) 管理職 69名中 女性 16名
<大学院> 北海道大学 <大学> 亜細亜大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、大妻女子大学、神田外語大学、国士舘大学、駒澤大学、城西大学、成城大学、大正大学、高崎経済大学、大東文化大学、帝京大学、東海大学、東京農業大学、東京福祉大学、東洋大学、常磐大学、二松学舎大学、日本文化大学、白鴎大学、明海大学、明治大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、筑波学院大学、北海道大学、都留文科大学、千葉科学大学、千葉商科大学、弘前大学、淑徳大学、専修大学、日本大学、富山大学、関東学院大学 <短大・高専・専門学校> 茨城県立農業大学校、つくば国際短期大学、常磐短期大学、大原簿記学校、戸板女子短期大学、東京立正短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp226455/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。