予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
国立研究開発法人水産研究・教育機構の採用ページにアクセスしていただき、ありがとうございます。当機構では令和8年4月に事務職・技術職・研究開発職の採用を予定しております。エントリーいただいた方へ書類選考、エントリーシート提出方法等のご案内をお送りいたします。エントリーシート提出期限は各募集コースをご確認ください。みなさまのエントリーを、心よりお待ちしております!
多種多様な職種が機構の運営を支えているので、出身学部も多種多様。若手も多数活躍しており、活気ある職場だ。
【水産業に貢献する唯一の研究開発機関として】 当機構は、日本で唯一の水産に関する総合的な国立の研究開発機関です。その目的は「水産物の安定供給」「水産業の健全な発展」「水産業を担う人材の育成」にあり、現在は、横浜に本所を置く水産資源研究所と、長崎に本所を置く水産技術研究所、この2つの研究所に加えて、横浜の開発調査センターを中心とする社会実装・企業化分野、山口県下関市にある水産大学校を中心とする人材育成分野、この4本を柱として、戦略的な研究開発に取り組んでいます。 また、7隻の漁業調査船及び2隻の練習船を所有し、調査船では海域の調査生物資源調査や海洋環境調査のほか、練習船では未来の航海士・機関士を育成するための乗船実習を行っています。 最近では、○水産資源の科学的・効果的な評価方法と評価対象種を有用種へ拡大○国際競争力につながる養殖業の新技術開発○気候変動・不漁問題○人口減少を見据えた生産性の向上と自動化等により操業省力化○漁業インフラの整備○水産物の安全・安心と輸出促進を含めた新たな利用これらの課題等に対応して水産業を支えていきます。 また、このほか「ウナギの人工種苗生産技術の開発」や「クロマグロ養殖種苗の開発」をはじめとする様々な最先端の研究実績が生活者の食を支えています。加えて、北海道の研究拠点では、さけ・ます類のふ化放流や放流技術の開発などにも取り組んでいます。【チャレンジ精神で豊かなキャリアを形成】 全国各地に研究拠点及び教育機関を持つ当機構では、研究開発職をはじめ事務職、技術職、船舶職といった異なる職種の人材が働いています。研究所ごとに研究・事業内容が異なるため、仕事内容は様々です。しかし、日本の水産業に貢献することを大きなテーマに掲げ、部署や職種の垣根を越えた風通しの良さやチームワークを発揮して日々それぞれの仕事に注力しています。施設の多くは、海洋調査で収集したデータやサンプルを研究で活用するために海に近い場所にあり、ゆったりと穏やかな環境の中で仕事をすることができます。 また、入職採用後は当機構の人材育成プログラムに基づき、年次やポジションに応じた各種研修を受けながらプロフェッショナルを目指していきます。当機構では、ライフステージに合わせて仕事とプライベートを両立し、腰を据えて働ける体制作りにも取り組んでいます。
明治30年(1897年)に農商務省(現農林水産省と経済産業省)が伝習部(教育部門)と試験部(試験・研究部門)からなる水産講習所を設立し、日本の水産研究がはじまったと言われています。 その約100年後の平成13年(2001年)4月、国の研究機関から独立行政法人化され、平成28年(2016年)4月には水産講習所にゆかりのある、旧国立研究開発法人水産総合研究センターと旧独立行政法人水産大学校が統合し、現在の国立研究開発法人水産研究・教育機構になりました。 これまで水産総合研究センターが担ってきた研究開発業務と、水産大学校が担ってきた人材育成業務を維持しながら、両業務の相乗効果を発揮し、我が国唯一の水産に関する総合的な国立の研究開発機関として研究成果の最大化を図るとともに、新しい日本の水産業を牽引する人材育成を行っています。
男性
女性
※過去3年間の新卒採用者数(男女別)は事務職・研究開発職・技術職のみの人数です。 ※過去3年間の新卒採用者数(男女別)の2024年度の数値は集計日(2024年4月1日)時点の人数です。 ※平均勤続勤務年数は2023年4月1日時点での数値です。
<大学院> 石川県立大学、大阪府立大学、鹿児島大学、北里大学、九州大学、京都大学、岐阜大学、高知大学、水産大学校、筑波大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京農工大学、東北大学、長崎大学、福井県立大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学 <大学> 小樽商科大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北里大学、九州大学、京都大学、近畿大学、高知大学、神戸大学、埼玉大学、首都大学東京、信州大学、水産大学校、専修大学、千葉大学、筑波大学、津田塾大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京農業大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、長崎大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、広島大学、福岡女子大学、佛教大学、法政大学、北海道大学、明治学院大学、名城大学、山口大学、立教大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 岡山理科大学専門学校、京都公務員&IT会計専門学校、札幌科学技術専門学校、東京法律公務員専門学校、文化服装学院、山口芸術短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp226464/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。