最終更新日:2025/3/26

(株)CBCクリエイション【CBCグループ】

  • 正社員

業種

  • 放送
  • 広告
  • ニュース・データ通信
  • 芸能・映画・音楽
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 情報系
  • 専門系

映像編集のプロ、編集マンとして働いています

  • 村山 翔太
  • 2016年入社
  • 愛知工業大学
  • 情報科学部 情報科学科
  • 技術部(編集)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • マスコミ(放送・新聞)
  • 芸能・映画・音楽

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部(編集)

  • 勤務地愛知県

現在の仕事内容

【映像編集のプロ、編集マンとして働いています】
私が主に担当しているのは報道番組のニュース映像や、ドキュメンタリー番組の編集です。
映像をつなぐだけではなく、映像を加工したりテロップを入れて仕上げまで行います。
この仕事の特色は、様々な人が関わって一つの映像を作り上げること。
ディレクターが取材し、カメラスタッフが撮影した映像素材を指示に沿って編集します。
ドキュメンタリー番組にもなると、1年以上取材をすることもあるため素材の量は膨大です。
その中から短くまとめあげ、取材クルーが現場で感じたことをどう視聴者に伝えるか、
編集マンの腕の見せ所です。


一番うれしかったことにまつわるエピソード

【報道番組の編集は瞬間的な判断が大事。うまくオンエアされた時はたまらない】
報道番組の映像編集はスピードが命。オンエアーまでの時間が短い時は、急いで作業を行います。
映像素材が持ち込まれるのがOAの2時間や1時間前ということがあります。
短時間に映像を見極めて編集作業をしなければいけない。
ものによっては10分と長尺のVTRを編集する場合もあるのですが、
どの映像素材を使うか判断に迷い時間がかかってしまうこともあります。
そんな時は先輩に相談したりしながら何とかうまく繋ぎますが、
無事にオンエアーされるとやっぱり嬉しいもの。
その後は、家で録画した映像をチェックして、次回の糧にしています。


この会社を選んだ理由

・学生時代に取り組んでいた課題で、会社との接点ができた
学生時代はCGを専攻していて、プロジェクションマッピングの勉強をしていました。
その頃、課題作品の作成でCBCクリエイションと一緒に取り組む機会があって、
それ以来同社を意識するようになったのです。
プロの方々との制作が忘れられず、次第に編集に関わりたいと思うようになりました。


これまでのキャリア

入社後から現在に至るまで、現・技術部に所属。


先輩からの就職活動アドバイス

私は、あらかじめ業界を絞って就職活動をしていました。
就職面接に臨む際は、責任感は持っていて欲しいと思います。
社会人の仕事は責任関係で成り立っているので、これはどんな業界でも
言えることではないかと思っています。
就職活動は時に辛いこともあります。そんな時は周りにちゃんと相談してください。
一人で抱え込まないようにするのが大切だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)CBCクリエイション【CBCグループ】の先輩情報