最終更新日:2025/4/3

(株)本間工業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械

基本情報

本社
愛知県
資本金
2,000万円
売上高
本社:15億2,600万円 【年商22億円(グループ会社含む)】 2024年度実績(2024.7.31決算)
従業員
技術職44名、事務職5名(令和6年12月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【転勤なし/福利厚生も充実/学部問わず活躍中!】創業50年の水道インフラ事業。官公庁からの受注で安定した事業基盤! 水道工事にて”春日井市内トップクラス”の実績!

  • 積極的に受付中 のコースあり

『施工管理職』は「作業員」ではなく現場の“リーダー”“指示役” です!学部問わず新卒社員も活躍中! (2025/04/02更新)

伝言板画像

弊社の採用ページをご覧いただきありがとうございます!
こんな方はぜひご参加ください!

・内定はもらってるけど、ほんとは地元で働きたい方
・最近就活を始めて、職場の雰囲気なども見たい方
・早めに就活を終えたいので、スムーズに面接を受けたい方

その他、皆さまのご希望に応じて、気になることなどはなんでもお答えいたします!

【★対面説明会の場合は最寄り駅である勝川駅又は春日井駅からの送迎可能です★】
土地勘のない方、初めて春日井市に来られる方もお気軽にご参加いただけます!

もちろん、ご希望に応じてTeams等での遠隔での面談も可能です!

文系の先輩も活躍しております!!
ぜひ会社説明会にご参加ください。
ご予約はマイナビよりよろしくお願いいたします。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。

★新卒者だけでなく既卒・第2新卒者も大歓迎しています★
お気軽にエントリー、お問い合わせください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    官公庁取引により毎期安定した売上高で健全経営! 水道工事にて”春日井市内トップクラス”の実績!

  • 職場環境

    何か困ったことがあれば、すぐに先輩や上司に聞ける風通しのいい社風です♪

  • 制度・働き方

    新入社員研修やOJT制度など入社1年目から安心して仕事に取り組んでいただけます!

会社紹介記事

PHOTO
蛇口をひねれば綺麗な水が出る。そんな生活の「当たり前」の裏で頑張っているのが私たちです。水道工事は決して需要がなくなることのない仕事です。
PHOTO
令和7年2月に春日井市瑞穂通八丁目15番地(国道19号沿い)に本店事務所を新たに開設しました。新たなオフィスで快適に働くことができます!

人、もの、時間のすべての段取りを考えて現場を動かすことがこの仕事の醍醐味です。

PHOTO

公共事業がほとんどを占める安定企業です。水道工事に関しては、他社にはない高い技術力と経験で、圧倒的な強さがあると感じています。(塩沢亮寛)

<水道管の新設と取り替え現場の監督がメイン業務>
大学では土木を専攻。たまたま研究室の教授と当社の社長が知り合いで、紹介されたことがきっかけで入社に至りました。おもに春日井市の上下水道本管の新設と取り替え現場の施工管理を任されています。仕事は、発注を受けてから設計図が役所から届きますので、それを見て作業工程の作成、材料の発注など段取りを組んでいきます。現場作業はすべて自社の作業員で行い、現場監督として指示を出します。上下水道というインフラに関わっている部分、自分で現場を動かせることが今のやりがい。また水道管工事は実際にやってみないとわからないことが多く、自分で計画した通りに作業が進み、1日でも工期を短縮できた時の達成感は大きいです。

<経験こそがすべて>
入社後1年目はJVの現場で先輩に付いて作業の流れなどを覚え、その後3カ所の現場で監督補佐として経験を積んだ後、現場監督として独り立ち。初めて現場を任された時のことですが、地中を掘るとガス管など他の管も埋まっており、それをどう移動させるか、何から手をつければ安全に作業ができるのかなど実際にやってみると戸惑うことばかりで経験がいかに大切かを実感しました。また水道管の工事は断水を伴います。少しでも断水時間を短縮し、地域の方に迷惑がかからないようにするためにも、細かな段取りが重要であることも学びました。監督という立場上、私は図面を見ていますが、作業員の人にはよりわかりやすく作業方法や工程を伝えなければなりません。中には私以上にベテランの職人さんもいますので、指示する際の言葉の選び方には気をつけています。

<働きやすい環境>
何か困ったことがあれば、すぐに先輩や上司に聞ける風通しのいい社風です。またベテランの職人さんもおり、相談できる人がたくさんいるので心強いです。また資格に関しても、業務上必須のものはもちろんですが、興味のあるものでも取得費用をサポートしてもらえ、隔年で海外への社員旅行もあり、恵まれた環境だと思います。今後、耐震化に伴う新しい管の入れ替えが増えていくと思われます。一緒にさらに会社を大きくしていきたいです。(塩沢亮寛/2011年入社)

<安定業績でオフィスも新たに開設>
令和7年2月に春日井市瑞穂通に新たに本店事務所を開設。景気に左右されづらい安定した経営基盤を有しており、更なる事業拡大を見込んでいます!

会社データ

プロフィール

当社は創業約50年、ほぼ100%公共工事を請負う春日井市を代表する会社です。
拠点である春日井市内では、水道工事にて春日井市内トップの実績を誇ります!(2023年10月 建通新聞 中部より)
上下水道施設工事、菅工事、土木工事、舗装工事に絶対的な自信と実績を誇っております。

蛇口をひねれば綺麗な水が出る。
そんな生活の「当たり前の日常」を届けているのが私たちです。
上下水道は生活必需品。水道工事は決して需要が無くなることのない仕事です。
2000年にも及ぶ歴史の中で、私たちの生活を支える水との生活は不可欠なものであり、特に上下水道の配水管路整備に関しては日進月歩。
無くてはならないその根幹である「管路」に携わるのが私たち本間工業の社会的な役割です。

<こんな雰囲気の会社です>
20代~60代までの幅広い年齢層の社員が在籍しています。
新人や経験が浅い社員の近くには先輩社員がついて面倒を見てくれますので、
年齢・性別に関係なく、仲が良いです。

毎年実施している「社員旅行」
従業員同士の親睦を深めるための大切な行事ごとです。
一昨年は沖縄、昨年は社員の家族も同伴で伊勢志摩へ行きました!
2025年は韓国のソウルに行く予定です!
隔年で海外へ社員旅行に行く計画を立てており、楽しみの一つとなっております。

また、社員の誕生日やクリスマスには一人ひとりケーキが送られたり、
社内でバーベキュー大会を実施したりしています。

このように福利厚生が充実しているのも当社の
魅力の一つだと考えています。

18:30にはほとんどの社員が帰宅し、社内に残る人間は
ほとんど居ません。それぞれが就業時間後の余暇を楽しんでおります。

【検索キーワード】
#スピード選考 #人柄重視 #職場体験あり #地元志向
#愛知県 #春日井市 #名古屋市 #小牧市 #北名古屋市 #扶桑町
#犬山市 #江南市 #豊山町 #尾張旭市 #瀬戸市 #長久手市 #岐阜県 #社員旅行 #イベント #アットホームな社風 #福利厚生充実
#安定企業 #地域密着 #転勤なし #施工管理 #技術 #手に職
#成長できる環境 #資格手当 #資格支援制度 #既卒・第2新卒者も大歓迎 #既卒者活躍 #第2新卒者活躍 #文系 #Uターン #官公庁 #インフラ #公共事業 #建築 #建設 #市役所  

事業内容
1.水道施設工事
 上水道配水管布設工事、上水道配水管布設替工事、
 上水道送水管推進工事、浄水場内配管工事、
 配水池配管工事、大・中・小口径耐震系管布設工事

2.設備工事
 空調設備工事、給排水設備工事
 自動制御機器工事、受水槽緊急遮断設備設置工事

3.管工事
 各戸給水工事、メーター替工事、
 学校(校庭内)下水道管切替工事(浄化槽撤去含む)、
 宅内下水道管切替工事(浄化槽撤去含む)

4.解体工事

5.舗装工事

6.コンクリート工事(舗装工事含む)

7.その他 ガス管路維持管理工事

★新卒者だけでなく既卒・第2新卒者も大歓迎★
本社郵便番号 486-0928
本社所在地 愛知県春日井市妙慶町2丁目119番地
本社電話番号 0568-32-1607
第二本社郵便番号 486-0845
第二本社所在地 愛知県春日井市瑞穂通八丁目15番地
創業 昭和48(1978)年 4月 (有)本間工務店
設立 昭和63(1988)年12月 (有)本間工業 平成7(1995)年11月(株)に変更
資本金 2,000万円
従業員 技術職44名、事務職5名(令和6年12月現在)
売上高 本社:15億2,600万円

【年商22億円(グループ会社含む)】 2024年度実績(2024.7.31決算)
事業所 本 社    :〒486-0928 愛知県春日井市妙慶町2-119
本 店    :〒486-0845 愛知県春日井市瑞穂通八丁目15番地
小牧事務所  :〒486-0928 愛知県小牧市大字北外山3813-4
名古屋事務所 :〒462-0012 愛知県名古屋市北区楠4-137
北名古屋事務所:〒481-0043 愛知県北名古屋市沖村西ノ川138
勝川作業所  :〒486-0953 愛知県春日井市御幸町一丁目4番20
関連会社 大和建設 株式会社
主な取引先 春日井市 名古屋市 小牧市 愛知県 愛知中部水道企業団 北名古屋水道企業団
業績(売上高) 年度    売上高   (万円)
2021年7月 11億7,745
2022年7月 12億7,306
2023年7月 20億6,953
2024年7月 15億2,608
業績(経常利益) 年度    経常利益 (万円)
2021年7月 1億 204
2022年7月 9,558
2023年7月 2億7,376
2024年7月 2億9,217
平均給与 500万円
沿革
  • 昭和48年4月
    • 春日井市内に法人組織(有)本間工務店を創業
  • 昭和63年12月
    • 上下水道施設工事を主たる業務として(有)本間工業を設立
  • 平成7年11月
    • (株)本間工業に組織変更
  • 平成9年10月
    • 本社社屋完成
  • 平成10年12月
    • 愛知県知事特定建設業許可
      ・土木工事
      ・とび・土木工事
      ・管工事業
      ・舗装工事業
      ・水道施設工事業
  • 平成14年4月
    • 小牧営業所開設
  • 平成15年6月
    • 名古屋営業所開設
  • 平成15年7月
    • 西春営業所(現:北名古屋営業所)開設
  • 平成15年7月
    • ISO9001 認証登録
  • 平成25年4月
    • 創業40周年
  • 平成27年9月
    • ISO14001 認証登録
  • 令和3年11月
    • 愛知県SDGs企業登録      
      愛知県ファミリー・フレンドリー企業登録
      愛知県健康経営推進企業登録
  • 令和5年4月
    • 創業50周年
  • 令和7年2月
    • 春日井市瑞穂通に本店事務所を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【内定者研修】
自信をもって入社初日から社会人生活をスタートしていただくためにビジネスマナーや基礎的なCAD操作研修を行います。
期間:2025年10月~2026年3月中に2~3回を実施予定 ※変更の可能性あり
オープン・カンパニー(施工管理職仕事体験:交通費支給、昼食付)の実施もしておりますので、希望者は1日~1週間程度の仕事体験が可能です。

【新入社員研修】
社内での新入社員研修(社内ルールなどの共有やビジネスマナー)を行います。
期間:入社後3日以内 ※変更の可能性あり
入社後は基本的に、先輩の施工管理職者に随行し現場作業に従事していただきます。雨
の日など天候不順の際は現場には出られないため、現場作業時の事故事例を通して危険
行為の確認、配管・重機の練習、管材料と接合方法についての学習、などを行います。
期間:3~4か月

【OJT研修について】
入社後は、OJTトレーナーである施工管理職者が、日々の業務の不明点などをサポートいたします。入社後半年間は、月1回の人事担当者との面談も行いますので、業務以外の不明点やお困りごとをサポートする環境を整えています。
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援制度】
会社が必要と認める資格・研修について発生する講習費用、受験料、登録費用の支払いは全額会社が負担し基本的には自己負担は一切ありません。
(ただし、一部資格については取得後 3 年以内の離職は一部自己負担有り。)
(例)
・2 級土木施工管理技士
・2 級管施工管理技士
・1 級土木施工管理技士
・1 級管施工管理技士
・下水道管路管理技士
・下水道管路更生管理技士
・あと施工アンカー技術管理士
・大型特殊運転免許証、大型運転免許証
・労働安全衛生法による技能講習(玉掛け、小型移動式クレーン運転)
・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 など
メンター制度 制度あり
【OJT研修】
OJTトレーナーである施工管理職者が現在 3 名いるため、担当OJTトレーナーはも
ちろん、それ以外のOJTトレーナーからも、日々の業務の不明点などをサポートいた
します。
業務内外の不明点や社会生活の不安点などを人事担当者やそれ以外の先輩社員に気軽に
聞ける環境を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【自己申告制度】
自己申告や面談を通じて、自分が働きたい部署や今後のキャリア形成などについて申告
が可能です。
社内検定制度 制度あり
入社後1年間は、業務に必要な知識についての講習に参加していただきます。
目的は能力の維持・向上ですが、知識を積んでいただいて出来る業務の幅が広がれば査定の加算対象として評価します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学
<大学>
名城大学、中部大学、人間環境大学、愛知淑徳大学、名古屋商科大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、山梨学院大学
<短大・高専・専門学校>
東海工業専門学校金山校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   1名  3名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 2 1 3
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 1 66.7%
    2021年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp226530/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)本間工業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)本間工業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)本間工業と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)本間工業を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)本間工業の会社概要