最終更新日:2025/5/8

西日本高速道路メンテナンス関西(株)【NEXCO西日本グループ】

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • サービス(その他)
  • 道路管理

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,000万円
売上高
195億円(2024年3月期)
従業員
391名(2024年4月1日現在)
募集人数
11~15名

メンテナンスを通して関西の高速道路の「安全・安心・快適」を守る“縁の下の力持ち”!継続力/計画性/誠実/チームワーク を生かせる環境

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

【まだまだ応募受付中!/内定まで1ヶ月以内】会社説明会でお待ちしています★ (2025/05/07更新)

伝言板画像

当社は、関西地区の高速道路の「安全・安心・快適」をまもる、”縁の下の力持ち”です!

実は、建設されてから古いもので60年経っている路線もある高速道路。
当たり前に安全に走っていただくために、日々のメンテナンスを行っている会社です。

社会の役に立つ仕事がしたい!関西に貢献したい!という方、ぜひ説明会にお越しください。

現在、会社説明会参加受付中です。
ご参加をお待ちしております!!

☆理系専攻であれば、専門学校、高専の方も大歓迎です☆
☆少人数制セミナーですので、お互いにコミュニケーションを取りながら理解を深めていただけます☆

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    事故や災害などの緊急事象に対応し、「自分の仕事が人の役に立っている」と実感できた時は喜びを感じます。

  • 安定性・将来性

    高速道路は老朽化が進んでいます。今ある道路を長く使っていくため、メンテナンス工事は欠かせません。

  • 制度・働き方

    年間休日130日以上/借上げ社宅制度(定年まで利用可能!)/資格取得支援制度/レジャー補助制度

会社紹介記事

PHOTO
NEXCO西日本のグループ企業として関西エリアにおける高速道路の保守・保全をおこなっています。
PHOTO
清掃から植栽作業、事故・災害復旧工事、補修工事、除雪等の雪氷作業、路面点検や法面点検等、さまざまな業務を行っています。

高速道路という社会の大動脈を支える、世の中になくてはならない仕事です!

PHOTO

NEXCO西日本グループ企業として関西エリアにおける高速道路の保守・保全を手がけて、高速道路の安全・安心と円滑な交通を支えているのが、私たち西日本高速道路メンテナンス関西です。関西2府4県に密着した9つの事業所を拠点に、「路面や道路構造物の点検や保守、補修工事」「除雪等の雪氷作業」「草刈や剪定等の植栽作業」「交通事故復旧工事」「災害復旧工事」といった各種メンテナンスを担当しています。

当社の業務は公共性が高く、高速道路という交通の大動脈を守るやりがいに満ちている仕事であることは言うまでもありません。日々の巡回・点検を通してトラブルの原因となりそうな芽を早いうちから摘む予防的な業務から、事故や悪天候などで交通に支障が生じた場合に速やかな復旧につなげる業務まで。当社の社員たちはさまざまな状況のなかで使命感を持って仕事に取り組んでいます。

NEXCO西日本のグループ企業としての安定感も魅力に感じ取っていただきたいポイントの一つです。高速道路の安心・安全を守る私たちの仕事には社会に貢献しているという実感が常に身近にあり、それが社員一人ひとりの成長の原動力ともなっています。

会社データ

プロフィール

わが社はお客さまがより安全、快適に高速道路をご利用いただけるよう、関西地区での高速道路のメンテナンス業務を行っています。1963年日本で初めての名神高速道路の開通以来、長年にわたり培ったノウハウと経験を生かしつつ、更に進化し続けることが使命と考えます。今後ともお客さま、地域の皆さまのお役にたてるよう、さらなる飛躍を目指します。

事業内容
NEXCO西日本(西日本高速道路(株))が管理する関西地区の高速道路の維持・補修及び清掃などのメンテナンス業務

※仕事内容
高速道路等に関する以下の業務の計画及び監督(施工管理)
1)路面や道路構造物の点検や保守、補修工事
2)除雪等の雪氷作業
3)草刈や剪定等の植栽作業
4)交通事故復旧作業
5)災害復旧工事
6)道路やサービスエリア、パーキングエリアの清掃作業 等

PHOTO

グループ会社や協力会社と連携しながら、日常の保全作業から緊急時まで、常にユーザーに一番近いところで、高速道路を守り続けています。

本社郵便番号 567-0032
本社所在地 大阪府茨木市西駅前町5-1 京都銀行茨木ビル6F
本社電話番号 072-627-8852
設立 2007年3月1日
資本金 9,000万円
従業員 391名(2024年4月1日現在)
売上高 195億円(2024年3月期)
事業所 本社/大阪府茨木市西駅前町5-1 京都銀行茨木ビル6F

【事業所】
滋賀/滋賀県栗東市上鈎172-1
京都/京都府久世郡久御山町森北大内27
亀岡/京都府亀岡市篠町王子西ノ山11-1
大阪/大阪府吹田市清水15-1
阪奈/大阪府藤井寺市小山9-3-1
和歌山/和歌山県和歌山市栗栖字中須1038-2
福知山/京都府福知山市長田小字大野下2753-3
神戸/兵庫県西宮市山口町下山口104-1
福崎/兵庫県神崎郡福崎町西田原2023
姫路/兵庫県姫路市相野941-117
道路保全機動隊/大阪府茨木市上穂積4-10-1
主な取引先 西日本高速道路株式会社
関連会社 西日本高速道路エンジニアリング関西株式会社、西日本高速道路ファシリティーズ株式会社、西日本高速道路パトロ―ル関西株式会社などのグループ会社あり
平均年齢 40歳
年間休日数 132日(土日祝、年末年始、ポジティブ休暇、創立記念休暇、有給休暇)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 6 14
    取得者 3 6 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    37.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (50名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(本社にて2ヵ月)
階層別研修
役職別研修(ビジネスコンプライアンス研修等)
専門研修(安全品質・交通誘導警備・積算等)
技術研修など都度研修もあり。


自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
・土木施工管理技士、舗装施工管理技術者、造園施工管理技士など業務に関する資格について受講費用、受検費用を会社が負担。合格すると報奨金を支給します。
 
その他にも交通誘導警備1級・2級、警備員指導教育責任者など数十にも及ぶ資格についても受講費用、受検費用を会社が負担しており、多くの社員がスキルアップに励んでおります。
メンター制度 制度あり
新入社員の配属先で、先輩社員が「メンター」として業務上や日常生活での相談にのっています。
試用期間中は月に一度面談を行い、1ヶ月の振り返りや反省をメンターと話し合って、次の1ヶ月の目標を立てる時間を設けています。
こうしたらより良くなるというアドバイスや、この点が成長していると思うといったメンターからの意見で、自身を振り返りながら業務に向かうことができます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
徳島大学、長岡技術科学大学
<大学>
愛知工業大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、金沢工業大学、関西大学、近畿大学、滋賀県立大学、摂南大学、東海大学、鳥取大学、長崎大学、広島工業大学、福井工業大学、前橋工科大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
阿南工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、岡山科学技術専門学校、日本工科大学校

採用実績(人数)       2023年  2024年  2025年
-----------------------------------------------------------
大学院卒   ー     1名    ー
大学卒    7名    5名    2名
高専卒    3名    ー    1名
専門卒    ー     1名    1名
高校卒    6名   10名    10名
採用実績(学部・学科) 環境社会基盤工学専攻 創成科学研究科
理工学部    社会環境工学科 都市環境工学科 機械工学科
デザイン工学部 環境理工学科
工学部     都市創造工学科 都市デザイン工学科 環境工学科
        環境科学科 建築学科  
農学部     農業生産科学科 資源生物科学科
環境科学部   生物資源管理学科
測量環境工学科
環境建設工学科
補足 募集学科以外でも理系で土木、施工管理、高速道路に興味のある方であれば、歓迎致します。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 15 2 17
    2023年 15 1 16
    2022年 18 1 19
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 17 4 76.5%
    2023年 16 0 100%
    2022年 19 2 89.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp226689/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

西日本高速道路メンテナンス関西(株)【NEXCO西日本グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン西日本高速道路メンテナンス関西(株)【NEXCO西日本グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

西日本高速道路メンテナンス関西(株)【NEXCO西日本グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
西日本高速道路メンテナンス関西(株)【NEXCO西日本グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 西日本高速道路メンテナンス関西(株)【NEXCO西日本グループ】の会社概要